電気の豪腕頼らずとも

2013-10-09

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.090      2011/7/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆
★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 東京都保健医療公社 荏原病院 ほっと
■お元気占い
■編集後記 電気の豪腕頼らずとも

─《PR》───────────────────────────────
★☆★      日本初! 医学の知識を深める医学検定     ★☆★
★☆★       ご自宅のパソコンから受検出来ます       ★☆★
ご自身・ご家族の健康のためにもっと多くの方に医学・健康の知識を学んでほ
しい!また、この検定をきっかけに医師・看護師を目指してもらえたら・・・
日本の医療環境を作るのは皆さんです!無理なく学んでいきましょう!!
★☆★     詳しくはこちら→ https://www.iken.or.jp/    ★☆★
───────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい「とっても名医」を紹介しています。

【とんでも病院】

▼▼車いす患者置き去りでエレベーター▼▼   ▽東京都港区▽婦人科
ある日エレベーターが混んでいました。スタッフのひとりが車いすの患者さんを差し置いて乗ってきました。車いすの方はエレベーターを見送りました。1階に着いて私が「開」ボタンを押していると、当然のように先に降りていきました。何か違いませんか?            (女性40代)

【ToT】何か急いでいたんでしょうかねえ。それにしてもこういう、医療関係者としてどうなんですか?という以前に人としてどうなんですか?っていう事例も時たまありますね。こういう人は電車では優先席で居眠りして、老人や妊婦が前に立っても知らんぷりするんでしょう。やっぱり人となりも見て、医師や看護師、病院スタッフは試験に合格させるとか、採用するとかしてほしいですね。

▼▼診たくないの?▼▼   ▽静岡県藤枝市▽皮膚科
診察すると、「この時期あなたみたいに言って受診してくる人多いんだよね(大してひどくもないのにっていう雰囲気を醸し出しながら)」。こちらは専門家に白黒付けて欲しいのに、「え???」って思いました。
(女性40代)

【-“-】なんなんでしょうね? 診たくないんでしょうか? 何度も書きましたが、患者を診察するのは医師の義務なんです。医師になるとき習ってないのでしょうか? 皮膚科とうことですから、どうも急患で忙しいということもなさそうですし。やりたくないならどうぞ廃業してもらいたいですね。

▼▼看護師みんなに同じ答え▼▼   ▽札幌市▽循環器科
看護師の意思疎通の悪さは天下一品。沢山の看護士がきて同じ質問をする。そのたびに何度も同じ事を答えるのがバカバカしい。申し送りが全くないのが驚き。
(男性50代)

【*_*】病院といえども組織ですから、医療のことだけでなく、いかに効率よく正確に、患者さんの満足度を高めて運営するか、知恵を絞らないといけませんよねえ。なにもしないとこんなことになるのでしょう。

▼▼こんな病院行って大丈夫▼▼   ▽さいたま市▽耳鼻咽喉科
症状の説明で「お薬手帳」を見せたところ、かかりつけの病院の悪口を言いたい放だい言われた。「なんでこんな所に行くのか? 他の病院から相手にされなくなるよ」「ぼけてるんじゃないか? 大丈夫?」などなど。無礼だし、医師以前の人として問題あり。
(女性60代)

【×_×】いやいや、よく思っていない病院の悪口を言うのはまだわかりますが(でもとんでもないですけど)、その病院に行っている目の前の人に「ぼけてる?」はどういう神経ですかね? 長年やっていて神経すり減っちゃったんですかね?

▼▼余計なことは知らんでいい!▼▼   ▽愛知県岡崎市▽リウマチ科
初診の日、先生は機嫌が悪かったのか、こちらから質問したことに対して「余計なことは知らんでいい!」と一喝されてしまいました。
(男性40代)

【@_@;】わー、こわーーーい!

▼▼なになになに? なんだってええ▼▼   ▽さいたま市▽整形外科
質問内容が気に入らなかったらしく、「え、何ですか? 誰がそんなこと言いました?」と、何度も聞き返して皮肉っぽい返事をされた。患者から素人らしい質問をされるのが嫌いな様子です。
(女性60代)

【ToT】この前の医師もそうですが、医師が社会的上位にランクされている身分制社会にいるとでも勘違いしているんじゃないでしょうか? 日本国憲法を読んでください。

▼▼風邪にあせもクリーム▼▼   ▽東京都北区▽小児科
先生の指示に「今、これが忙しいんで!」と断る看護婦さんや、電話応対や接客知識のない事務スタッフが・・・まあ、いつものことなので慣れましたが(笑)先生は、親切丁寧ですが、いらない薬までくれます。(風邪なのにあせもに効くクリームとか)子供の診療は実費がかからないので文句はでないのでしょうね。
(男性)

【-“-】かわいいといえばかわいい医師ですね。東京都は幼児の医療費はかかりませんから、患者から直接文句は出ないでしょうが、巡り巡って保険請求は国民一人一人の負担になってきます。こういう自分だけの小さな利益を考えている医師が増えてしまうと(もう増えている?)、医療費制度の崩壊なんてことになってくるわけですよね。一人一人の節電が大事なのと一緒です。一人一人の医師がモラルを守って診療してほしいですね。

【とっても名医】

△△患者にポケベル△△   ▽東京都文京区▽ 内科
現在の病気の新薬の情報や完治度を入手し説明があります。また、今後の診療方針を明確にし質問に対する回答が明快で信頼が置ける。今後5年10年通い続ける先生に値する。また、患者はポケットベルを携帯し忘れられていないという安堵感があります。
(男性50代)

△△粘り強く診断△△   ▽千葉市▽耳鼻咽喉科
昨年、耳の奥が痛くなり受診しました。耳は異常なしとのことでしたが、どうにもしんどいと訴えたところ、甲状腺(亜急性甲状腺炎)が原因ではないかと見立てていただき、見事体調不良が治りました。通常、耳鼻科では判断がつきにくいと思われますが、粘り強く診断いただいた結果だと思います。
(女性30代)

△△説明がわかりやすく丁寧な回答△△   ▽埼玉県川口市▽整形外科
藤井整形外科リハビリ科
https://tsuushinbo.cocohospital.com/clinic/0482503366
看護師さん、受付の方、全ての方がやさしくて丁寧。先生(院長)はおっとりしていますが、説明がとてもわかりやすく、質問にもわかる様に答えて下さいます。治療に対しての不安は全くありません。     
(女性50代)

△△穏やかな表情と言葉遣い△△   ▽東京都江戸川区▽内科
穏やかな表情と言葉づかいで丁寧に診察していただきました。病に対する不安がありましたが、安心して受診できました。診断結果も適切なもので、先生のおっしゃる通りに完治しました。風邪や腹痛などの軽い病気でも、安心して気楽に受診できます。こういうクリニックが、近所にひとつあると嬉しいです。
(男性40代)

【^-^】誰でもそうだと思うのですが、仕事をするのであれば、どうせなら人に喜んでもらいたいですよね。人に喜んでもらえるというのは人間にとって最大の喜びではないでしょうか? 人に喜んでもらうばかりでない仕事も多いと思いますが、医療関係の仕事は、間違いなく喜んでもらえるはずの仕事だと思います。きちんと患者と接すれば。その辺が患者に喜ばれない「とんでも」と、感謝される「とっても」の差ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(東京都大田区) 東京都保健医療公社 荏原病院 「ほっと」

◆もともとは伝染病患者の収容施設として1898年に設立されました。1934年に現在地に移り、1943年には都立病院となりました。1958年には総合病院となりましたが、都の医療施設の再編に伴い2006年に運営が東京都保健医療公社に移っています。地域の中核病院として、地域の医療機関と連携して医療活動に当たっています。レストランは1階にあり、病院裏手の谷側に開けた窓からは、遠くの町並みや目の前の緑が望めて、気分が落ち着きます。席は職員用と患者・来客用に分かれていますが、ゆったりとした配置です。昼のランチは「日替わり魚弁当」「日替わり肉弁当」「日替わりランチ」などがあり、いずれも550円とたいへんお得です。うかがった日の「日替わり肉弁当」は、野菜を中心にした総菜2鉢と鶏の唐揚げ、豚のしょうが焼き、春巻き、サラダ、さらにお新香とご飯に味噌汁がつくという充実ぶり。またロールサンドセット、焼きおにぎりセット、いなりセットといった朝食セットがあるのもユニークなところ。いずれもサラダなどがついて450円です。もちろん焼き肉定食750円などの定食類や、メンマラーメン650円など麺類、タピオカカフェオーレ450円などのドリンク類も充実。なかなか使い勝手の良さそうなレストランです。
営業時間9時半から19時半(土曜は10時から16時、日祝休み)
(池上線洗足池駅徒歩10分)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(8月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座 ★   深呼吸でリラックス
おうし座  ★★  食生活の見直しをしましょう
ふたご座  ★★  念入りな熱中症対策を
かに座   ★★★ 寝具を一新して質の高い睡眠を
しし座   ★★  汗を流してリフレッシュ
おとめ座  ★★  体調に異変を感じたら病院へ
てんびん座 ★★  避暑地でゆっくりとした時間を
さそり座  ★★★ 女性は婦人科系に注意
いて座   ★   スタミナ系の食事でパワーアップ
やぎ座   ★★  刺激物は控えよう
みずがめ座 ★   話題のエクササイズでシェイプアップ
うお座   ★★★ 免疫力が低下しているかも
【^ェ^】久しぶりにマラソンをしたら、膝が痛くなりました。練習不足?
年齢??コンドロイチンを飲もうと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

φ【..】
6月の猛暑から、関東はほっと一息の毎日。それにも助けられてのことかもしれませんが、我が家ではまだほとんどエアコンを使っていません。南向きの窓にはすべてすだれをかけ、土日など在宅する日はベランダにこまめに水まきし、すだれには霧吹きで水をつけています。玄関の戸は全開し、要所に扇風機を置いて空気の流れを作っています。ちょっと体を動かすとどっと汗が噴き出しますが、慣れてくると「昔はこんなもんだったよな」と余裕が生まれてきました。そうなると現金なもので、いろんなところが寒く感じてきます。喫茶店、郵便局、電車・・・。節電が叫ばれている割に、相変わらず「寒い」と思う場所が多いですね。わたしたちは個々人の力や工夫で暑さに耐えられるのに、「電気」の豪腕に頼りすぎてきた面がありますね。先月も書いたように我慢しすぎはよくありませんが、耐暑力を「鍛える」必要はありそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃   「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.