「心ざわつく春にご注意」
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.038 2007/3/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆
★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 東京逓信病院 レストラン
■ただいま向上中 アッコのホスピタル訪問記
■お元気占い
■編集後記 心ざわつく春です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
「とっても名医」を紹介しています。
【とんでも病院】
▼▼先生の方が心配です▼▼ ▽札幌市▽精神科
夫が職場の人間関係で体調と心が病んでしまい病院に行ったが、2回目の診
察で急に入院、しかも3か月以上と言われた。しかし、担当医は数回本人に
会って話しするくらいで、あとは何もなし。自由に行動させてもらえず、1
週間寝かされただけ。面会も電話もだめ。本人の体調と心はどんどん悪化。
担当医は「重症です。自殺するかも。子どもを殺すかも。奥さんに暴力をふ
るうかも。」と極端。話していて、「この先生が精神病なんじゃないか?」
と思った。家族で話し合い8日目で退院させ他の病院へ行ったら、こんなに
軽度でなぜ入院なのかと驚かれた。 (女性30代)
【ToT】ううーーむ。判断の違いなのかもしれませんが、患者や家族の不安
にも、特にこういう症状・病気の場合は配慮して頂きたいですよね。
▼▼掲示は本当ではありません▼▼ ▽東京都▽外科
スタッフへの心付けは不要との札がでているが、入院の際の袖の下は当たり
前のようだ。 (女性30代)
【;゜゜】いまでもあるんですねえ。しかもここは公立の病院のようです。
まだまだ日本はそういう点は後進国ですね。
▼▼どんな痔ですかーーー!▼▼ ▽横浜市▽肛門科
プライバシー、患者の不安への配慮がまるでない。初診受付後の問診は待合
室に筒抜け。患者さんによっては待合で看護師さんから大声で症状、今後の
治療内容を説明されてました。極めつけは隣接の薬局で、三人の薬剤師が同
時に横並びで患者対応をしているので誰に何を説明しているのか訳が分から
ないうえ、大きな声で「今日はどんな症状でおかかりになりましたか?」と
聞かれます。 (男性30代)
【*_*】明るく気持ちを切り替えて、元気よく「いぼじでーーす」と叫んで
みるとか。無理ですね。
▼▼看護師が偉いんです▼▼ ▽千葉県▽小児科
看護師の先生に対する口調がすごい。「結局血液検査はするんですか?」
「何CCとるんですか?」と、遠くから投げやりな口調で言うので驚いた。
また、事務員も看護師もみなマスクもせずせきやくしゃみをしていて大変不
衛生である。 (女性30代)
【-"-】看護師がお母さん? 奥さん? 先生?
▼▼主婦にも医師免許取れますか?▼▼ ▽静岡県▽小児科
子供が川崎病を発病しました。ところが診察結果は風邪。BCG摂取痕が赤
くなっている事、目の充血、高熱、舌の赤いツブツブ、指先の赤い色などを
説明しましたが、「BCG痕が赤くなるのはよくある事」と言われました。
でも数日間様子を見て総合病院に受診したらやっぱり川崎病。その事を医師
に伝えたら「そんなの嘘よ! 川崎病はガンマブログリンを投与しないと治
らないもの」と言われ、あ然としました。総合病院を受診した時には、もう
終末期でブログリンの投与はしない、と言われていました。投与無しでも治
る人がいる事も知らないなんて、川崎病も判断できないなんて、すぐにでも
小児科の看板は降ろして欲しいです。主婦にでも判断のつく症状をわからな
いなんて、恥ずかしいと思ってください。 (女性30代)
【@_@;】さいきんは医療もより発達、専門化して進歩も早いですから、医師
の皆さんも勉強は大変でしょうね。その一方で、ネットの発達で、それら最
新の知見や詳しい医療情報を一般人でも手にすることができます。患者も命
に関わることは一生懸命勉強している方も多いですから、油断を怠らないこ
とが大切でしょうね。
▼▼あんたねえ、ちゃんと診断してよ▼▼ ▽京都府▽婦人科
患者である私の事を「あんた」よばわりした。しかも、前年の流産の原因に
ついて私の年齢と感染のせいであると診断し、感染症治療の薬を出し、夫も
感染の疑いがあるとして夫まで検査するよう言われた。対応がおかしかった
ので、すぐに別の婦人科を受診したら感染などしていなかったし、すぐに妊
娠できた。ここの先生を信用していたら、いまだに妊娠していたなかったか
もしれないと思うと恐ろしい。 (女性40代)
【×_×】「あんた」の一言で、ずいぶん信用を失ってますよね。その後が
よっぽどよくないとアウト。口癖かもしれませんが気をつけてくださいね先
生。
▼▼100万円も1万円以上?▼▼ ▽東京都▽内科
診察のついでに健康診断を受ける事を思いつき値段を聞きましたら「10000
円位かかりますが大丈夫ですか?」と言われました。承諾して健康診断をお
願いしましたが、お会計は21560円。事務員に聞いてみると「10000円以上っ
ていったんですよね?」とこちらに顔を向けず上司に話しかける様に言った
だけでした。また健康診断の最中に不安に感じたのは、「妊娠していないで
すか?」「今薬を飲んでいないですか?」など何も聞かれなかったことで
す。自分はその時薬を沢山飲んでいましたので、本当に正確な診断結果が得
られたかどうか不安です。 (女性20代)
【;゜゜】まあ2万円は1万円以上ですが、倍ですよねえ。しかも1万円
「くらい」と言ったわけでしょう。意図的ではないでしょうが、費用につい
ては詳細な事前説明が必要でしょう。
▼▼言われた通りにしたのに▼▼ ▽千葉県▽整形外科
二回も診察して結局原因がわからず、詳しい検査をお願いしたら後日予約な
しで行えるとのこと。当日行ったら今日は患者がたくさんでその検査は無理
だと平気で言われた。前回のことを医者に話したら、「どうしたいんだ?」
といわれました。しかも、「そんなに心配ならなぜ今頃来たんだ?」とも。
私は、子供と一緒だったのですが、子供の前で怒り出し他の患者さんがいる
のに丸聞こえです。こんな人が医者でいいのでしょうか?こっちは、予約な
しで検査できます。と二回も言われているのに。 (女性40代)
【-"-】逆切れですよね。確かにこういう自分の都合しか考えない人が医師
であるのは、なんか釈然としません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ マタニティ期から育児までをサポート「レモール オンラインショッピング」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マタニティ&ベビー・キッズ、看護師、保育士、ギフト通販でおなじみの
当社Webサイト「レモール オンラインショッピング」をご存知ですか?
■マタニティウェア、インナー、婦人服、子供服はベビーから150cmのトド
ラーサイズまで、種類豊富にご用意。各種カタログは随時無料プレゼント中
https://www.lemoir.com/shop/GrandGenre.do?genre_group_id=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【とっても名医】
△△気遣い、声かけに感謝△△ ▽兵庫県▽産婦人科
婦人科にありがちなカーテンで仕切られて、何をされているのか見えない状
況下での検診ではなく、看護師さんもさりげなく声をかけてくださるので安
心できます。また、院長の説明・口調は、婦人科というややもすると下を向
いてしまいそうな気分の診察に、気遣いながら話をしてくださるので、患者
本人もさばさばとした気持ちで聞くことができます。 (女性40代)
△△丁寧なケアに頭が下がります△△ ▽札幌市▽歯科
金属アレルギーに対しても配慮が行き届き、治療費にも最大限気を遣って頂
けます。ほとんど痛くない麻酔など最新の技術を常にとりいれています。ま
た、丁寧なケアの指導や予防も本当に頭が下がります。 (男性40代)
△△きっちり説明、きっちり完治△△ ▽横浜市▽整形外科
野球のピッチングで肘を痛めました。ほかの病院にいったら「筋肉の炎症で
す」といわれてまったく治らず。この病院でレントゲンをとったら「俗っぽ
く言うと内側型野球肘です。正式名は上腕骨内課離断性骨軟骨炎です」とい
われ、MRIで詳しく検査され、病気の原因・治療・今後などを紙に書いて
説明してくれたそうです。サポーターを作ってもらい、リハビリも充実。最
後に正しい投げ方までおしえてくれ、すっかり完治しました。(男性40代)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京逓信病院(東京都千代田区) レストラン
◆名前はないけど明るくひろびろ
逓信病院。若い方にはわからない方もいらっしゃるかもしれないが、わかり
やすく言うと、郵便局の病院。全国の逓信病院は、現在は郵政公社の経営だ
が、当初は郵政業務を管轄する逓信省(その後郵政省)の経営で、いわば国
立の病院だった。その後本体の名称は変わったが、病院の方は「逓信」の名
を守り続けている、というわけ。
東京逓信病院は、法政大学のお隣。お堀端の見晴らしのいい場所にある。
ここのレストランには残念ながら名前がない。場所も1階フロアのかなり奥
だが、1面が全面高い窓になっており、明るい光が80席ほどの席間のゆっ
たりしたフロアを照らしている。
メニューはそれほど多くないものの、松花堂弁当(1200円)、豚肉生姜
焼き定食(850円)、担々麺(750円)など、それなりに味に満足でき
る品がそろっている。
また週替わりのおすすめランチは720円。この週は、目玉焼きつきのハン
バーグ定食に小鉢、ご飯とみそ汁が付いていた。
ちょっとユニークなのはジュース類。有機栽培オレンジジュース、有機栽培
アップルジュース、濃厚白桃ジュースなどがいずれも300円とお手ごろ価
格だ。
レストランの隣には喫茶も。そしてさすが逓信病院。手前には郵便窓口もあ
る。
(飯田橋駅徒歩5分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中 (アッコのホスピタル訪問記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。
◇自由が丘かなざわ歯科医院 金澤啓司院長
東京都世田谷区奥沢5-24-1 リベルテドゥ2F
「当院の受付では患者さんに『お待ちしておりました』と声をかけます。
歯医者を訪ねる患者さんは、みなさんちょっとドキドキされていると思う
んですよ。階段を上って入り口のドアを開ける。おそらくここで緊張はピ
ークに達しているに違いありません。そのとき丁寧に温かく迎えられたら、
きっとほっとするのではないでしょうか。さらに診察室に入っていただく
ときも、必ず受付担当か助手がドアを開け、『どうぞお入りください』と
お迎えするようにしています。私自身、子どものころから歯医者が大嫌い
だったので、どうしたら患者さんに安心してきていただけるか、というこ
とついてはつねに考えていますね」
「診察ではまず、じっくり時間をかけてお話します。時間は、基本的にお
1人につき1時間。初診の際は相談だけで1時間とる場合もあります。医療は
お互いの信頼関係のうえに成り立つもの。技術はもちろん大切ですが、コ
ミュニケーションなくして治療はできません。いろいろお話して、まず患
者さんに私という人間を受け入れてもらうことが、診察の第一歩なんです。
患者さんの目を見ながら、きちんとお話するために、カウンセリングルー
ムで相談することも。虫歯や歯周病について、パワーポイントでプレゼン
もするんですよ。画像があればぐっとわかりやすくなりますからね。ただ
一度ではなかなか記憶に残らないので、歯型を使ったりしながら、同じこ
とを何度か話します。その患者さんが80歳になっても健康な歯でいてもら
うこと。それに全力を尽くすのが歯科医の務めじゃないでしょうか」
【・~・】「腕もいいが、口も上手い」。いい意味でそうほめたくなるよう
うお話の上手な先生でした。診療中、患者さんと雑談でおおいに盛り上が
ることもあるそう。口にする言葉は「今日はどうしましたか」「薬出しと
きますね」の二言くらい。あとは無言でさっさと診察を終えるドクターも
少なくありませんが、いくら忙しくてもちょっと寂しすぎますよね。病気
そのものでなく、人間としての患者を見てくれるこんなお医者さんが、も
っと増えることを期待しています!
(text by AKKO)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(4月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座 ★ 試供品で良いものが見つかりそう
おうし座 ★★★ 体力を過信しなければ大丈夫
ふたご座 ★ 太りやすい時期
かに座 ★★ 不調を感じたら早めに対処を
しし座 ★ ひとりの時間を大切に
おとめ座 ★★ 鼻炎に悩まされそう
てんびん座 ★★ 遊びすぎで体調を壊す恐れあり
さそり座 ★★ 胃腸を壊しやすい
いて座 ★★ アレルギーに注意
やぎ座 ★★ スキンケアの見直しを
みずがめ座 ★★★ エネルギー充実
うお座 ★★★ 岩盤浴で体質改善
【^ェ^】パワーヨガの太陽礼拝を基本から丁寧にやったところ、コンプレ
ックスだったレッグラインが改善されました。女性におすすめです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】
4月、新しく人の動く季節ですね。入社、入学、異動、転勤、転職・・・な
んとなくあわただしく、ちょっぴりドキドキ感のある季節です。緊張感に満
ちた季節でもあり、その間は気が張っているので大丈夫かもしれませんが、
その疲れが5月病になって出るのでしょうね。忙しさにかまけがちですが、
新入社員や新入学でなくても、ストレスをため込まないよう気をつけましょ
う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ 「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/