「熱帯」日本では熱中症対策を
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.041 2007/6/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆
★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■ニュース:新機能実装のお知らせ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 都立駒込病院 食堂
■ただいま向上中 アッコのホスピタル訪問記
■お元気占い
■編集後記 「熱帯」日本では熱中症対策を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ニュース:新機能実装のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月27日に新しい機能を実装いたしました。
機能名:並べ替え機能
検索結果一覧ページにおいて
・ログイン前
患者の声を真摯に受け止め医療サービス改善・向上に努めている医療機
関を検索上位と変更いたしましました。
・ログイン後
ログインしていただくと、通信簿の成績順。
リスト上部に並べ替え機能
■桜マーク:『病院の通信簿』導入医院上位表示
■通信簿 :通信簿成績順(デフォルト)
■投票数 :通信簿投票数順
病院選びにご活用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
「とっても名医」を紹介しています。
【とんでも病院】
▼▼看護師から見て変▼▼ ▽埼玉県▽呼吸器科
看護師として別の病院で働いていますが、ここは他の病院ではありえないこ
とばかりやってます。強制収容所みたいです。尿意がある人にオムツはどう
かと思いますが? ナースコール引っこ抜くのもどうかと思いますが? 1
2人部屋で男女同室なのもどうかと思いますが? (60代女性)
【*_*】入院病棟の話と思いますが、ほんとうならひどいですねえ。保健所
等に指摘してみるのもいいのではないでしょうか?
▼▼言い方ってものがね▼▼ ▽埼玉県▽内科
ずっと具合が悪いので、なぜ症状がよくならないのか二人の医師に診てもら
ったが、一人は「どうして具合が悪くなるのかなんて神様しかわからない。
医者は神様じゃないんだ!」(原因もわからなくて治療が出来るのか?)。
もう一人は「原因はわからないから、この薬をだします。この薬が効けば原
因はこれです。良くならないなら、違う原因に効く薬を飲めばいい」(ヘタ
な鉄砲も数打てば当たるってことでしょうか?) (40代女性)
【-"-】原因不明の病気はいっぱいありますから、症状だけでは原因がわから
ない場合もしばしばあるとは思います。ですのでこれは言い方ですよね。
「神様じゃないんだから!」なんて開き直られてはねえ。「神様ではありま
せんから絶対とは言えませんが、最善を尽くします」とか、同じ神様が登場
してもだいぶ印象が違いますよね。
▼▼薬は大事です▼▼ ▽川崎市▽心療内科
乳児を母乳で育てている為、薬は影響がないか聞いたところ、大丈夫と院長
から回答いただきました。薬剤師から薬をもらう際確認したところ、授乳期
の使用は避けた方がいい薬であった。 (30代女性)
【ToT】勘違いなのか、適当に言ったのかわかりませんが、こういう間違い
は困りますね。常に確認、勉強をお願いしたいものです。
▼▼間違えたらゴメンナサイでしょ▼▼ ▽茨城県▽外科
血液型を間違えられました。血液型を間違えたことに抗議をしたら、輸血を
する治療はしないからと開き直られた。十二指腸潰瘍なのに、消化器科の医
師に診断させませんでした。十二指腸潰瘍だとわかるまでに、腸のエコー、
腸のバリュームやCT、MRI等など、胃カメラをするまでに様々な検査を
させられ、費用が高くつく羽目になりました。医師の回診のとき、いつもカ
ーテンを開けっ放しで出て行く。子供じゃないんだから、自分で開けたもの
は閉めて出て行ってほしい。 (20代男性)
【*_*】「間違えたらゴメンナサイ」。幼稚園でも教わります。「開けたら
閉める」。これも幼稚園並みですね。医学部の入試にマナー観察とか作っ
て欲しいですね。
▼▼ぜひ告発を▼▼ ▽東京都▽内科
スケベ院長。キスをしようとした。 (20代女性)
【@_@;】ややっ! それは直ちに告発です!
▼▼お行儀が・・・▼▼ ▽栃木県▽婦人科
爪を切りながら話をする医者に会ったのは初めてです。内診の際にバスタオ
ルひとつかけてもらえずに下半身裸のまま延々待たされました。人はモノで
はありません。 (30代女性)
▼▼患者も感情ありますから▼▼ ▽東京都▽内科
1階廊下待合全体に響きわたるように「ユリノームをお待ちの○○さ~ん」
と大きな声で呼ばれた時には、恥ずかしくて内科受付に行くのを躊躇いまし
た。 (40代男性)
【×_×】上の2例、デリカシーというか、人間として最低限の思いやり
に欠けますね。こういう医師かと思うと悲しいですね。
【とっても名医】
△△またこの病院に来たい△△ ▽東京都▽泌尿器科
いままでいくつかの病院に行きましたが、雰囲気が明るくてやさしさいっぱ
いのこんな病院ははじめてです。先生はじめスタッフ全員のやさしさがよ
い。これからもこの病院に来ようと思いました。 (30代女性)
△△△△ ▽東京都▽歯科
子供が通っているんですが、こわくてこわくてしかたがなかったのに、先生
が治療中ずっと話をしてくれたりして、ちょっとずつですが、こわさが楽し
みに変わっていったのがわかりました。ありがとうございます。(20代女性)
【^-^】いやいや。どんなにいい病院だって、二度と行かない方がいいし、
楽しみにするもんじゃないんですけどね。ついつい、こんな書き方になって
しまう気持ちわかります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都立駒込病院(東京都文京区) 「食堂」
◆名店のカツサンドを販売
1879年に、ペストやコレラの流行に対応して開設された病院。その歴史
から現在でも、がんと感染症の高度専門医療センターとして位置づけられて
いる。近年では特にHIV感染症の治療でも有名だ。
公的病院のレストランは地味になりがちだが、ここもやはり店名はなくただ
の「食堂」。内部は職員用スペースと一般スペースがほぼ半々に仕切られ、
飲食店が周囲に少ない中での実用性重視という感じ。
売りの第一は、有名トンカツチェーン「新宿さぼてん」のカツサンド。コー
ヒーか紅茶付きで480円とお手頃で、もちろん席で座って食べられる。
メニューは中華、洋食、和食、軽食と幅広くそろっている。昼の定食はA、
B、Cの3種類があり選択肢が多い(500円から600円)。さらにユニ
ークなのは「まるちゃん弁当」(650円)。まるい丼型容器の中にご飯や
おかずが詰まった幕の内弁当で、見た目が楽しい。650円。
営業時間は平日は8時から20時、土・日・休日は10時から16時と基本
的に無休なのが便利。
(東京メトロ南北線本駒込駅徒歩5分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(7月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座 ★★★ ダイエットが長続きしそう
おうし座 ★★ お酒の飲みすぎ注意
ふたご座 ★★★ 話題の健康法に注目
かに座 ★★ 睡眠不足に注意
しし座 ★★★ 病状は快方へ
おとめ座 ★ 食生活のトラブルに注意
てんびん座 ★★ 体調管理に気をつけて
さそり座 ★ 自然のものを取り入れよう
いて座 ★★ スポーツで体を動かそう
やぎ座 ★★ 怪我に気をつけて
みずがめ座 ★★ 活発に動いて代謝アップ
うお座 ★ 規則正しい生活を
【^ェ^】プラセンタを飲み始めました。お肌ツルツル、毛穴も小さくな
ったような・・・?!おすすめです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】
首都圏では、梅雨入りが宣言されてもちっとも雨が降らず、やっと降ったか
と思うとまたムシムシした暑い日が続いています。いったい梅雨はどこへ?
ありきたりですが、これもまた地球温暖化の影響でしょうか? 気象庁によ
ると今年の夏は暑いそうです。熱帯の国では毎年熱波で多くの人が亡くなっ
ています。高齢化社会と温暖化が激しく進む日本でも人ごとではなくなりそ
うです。熱中症などを外で遊び回る子供の病気と思わず、帽子や携帯飲料な
どを持って、注意した方がいいでしょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ 「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/