☆『いい病院☆教え隊』募集開始!

2004-07-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.006  2004/07/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

――今月のめだま情報―――――――――――――――――――――――

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?熱中症にはくれぐれ
もお気をつけください。

今月のめだま情報は『いい病院☆教え隊』のご案内です。

病院の通信簿では、「いい病院」に「病院の通信簿」のことを伝えて頂く
『いい病院☆教え隊』の隊員を募集します。

隊員にご紹介頂いた病院に「病院の通信簿」を採用して頂くと、もれなく
「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。

「病院の通信簿」は、患者の辛口なコメントを真摯に受け止めて病院サービ
スの改善に取り組む医療機関を応援する仕組みでもあります。
医療費負担の増加による患者の病院離れや医療事故の問題など、医療機関
を取り巻く環境はここ数年厳しさを増してきており、多くの病院が「患者
から選ばれる病院」になるための努力を迫られています。

でも「ではどうしたら良いの?」の答えが見つからなくて困っている病院
がほとんどです。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生にも「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
「病院の通信簿」への投票を通じてあなたの掛かりつけの病院にもっと良い
病院になってもらうチャンスでもあります。

『いい病院☆教え隊』への参加をお待ちしています。

【教え隊情報】→https://www.centralmedience.com/information/oshietai.html

――――――――――――――――――――――――――――――――

それでは第6号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆神奈川県☆クリニック☆
診察時間が極端に短く質問などが非常にしづらい。詳しい説明などがなく、
患者の不安を取り除くことなど全く考えず、どんどん治療を進めてしまうと
ころがあるように思う。(30代・女性)

☆神奈川県☆小児科☆
早く済ませようという気持ちが見え見えの診察態度。(20代・女性)

【-"-】こういうところは夜中にこっそり看板書き換えましょう。「××患者
処理工場」と。ついでにPRも。「1日50人処理を達成しました」。機械
じゃない方々は「工場」へ行くのはやめて、「病院」へ行きましょう。
「通信簿」見ればちゃんとした「病院」は分かりますし。

☆東京都☆総合病院☆
とにかく毎回診て下さる先生が違うので、同じことを毎回説明しなければな
らない。そして、先生ごとにまったく違うことを言う。これをしてきてくだ
さいと言われたので、そのようにしていっても、次の先生は「あっ、そう」
と言うだけ。患者の都合はまったく考えてくれない。最悪でした。
(20代・女性)

【–;】最近は役場ですら、引っ越しの際の手続きは一か所の窓口で済ませら
れるところもあります。こんな官僚体質、お役所仕事の見本みたいな病院が
いまだにあるんですねえ。ホントに自分たちは何をしているのか、基本に戻
って考えて欲しいですね。患者は気持ちを持った人間なんだ、患者はお客様
で、医者の方が偉いんじゃない、って。

☆宮城県☆大学病院☆
本人に何の断りも説明もなく10人程度の学生をつれてきて「これが典型的
な○○の症状だ」と見せた。最悪な経験だった。(20代・女性)

【`_´】前にも書きましたが、どんな医師も最初から名医ではないわけで、
私たちも医師が経験を積んだり、医学が発展するために協力したい気持ちが
ない訳じゃないですが、やっぱり人間ですからね。時間を人に聞くとき、い
きなり人の時計のぞき込んだりしませんよね。「今何時ですか」って聞きま
すよね。人間の礼儀の基本で考えて欲しいですね。

☆茨城県☆皮膚科☆
患者のプライバシーに関しての配慮が全く無い。4、5人の来院者の前で、
症状や既往症について質問された。(40代・男性)

【–;】いくら日本が狭いと言ったって、最近の病院はそれなりに広くて立派
ですよね。最初の「工場」病院とも通じますが、患者を「流れ作業」で「処
理」したいがために、他の患者をすぐそばに待たせて問診したりするんでし
ょうね。困ったものです。

☆奈良県☆小児歯科☆
虫歯が有る無しを見るだけなのにキルトカバーで簀巻きにされたうえシート
ベルトみたいな固定器具で拘束し、親は足を押さえる様に言われました。
受付の時にも「しっかりトイレに行っておいて、嘘をついてトイレって言う
子がいるから」と言われたのですが、そりゃこんなことされたら大人でも恐
いですよ。(20代・女性)

【*_*】す、すごいですね。気の小さい子どもさんだったら、そんなことされ
ただけでパニックですよね。なんでそんなにする必要があるんでしょう。固
定してないとほっぺたに穴開けちゃうような医師なんでしょうか。今どき
「痛くないように治療」が歯科医の基本ですよね。最初に痛い経験をするか
ら、子どもは2回目以降、怖くて泣いたり暴れたりするわけでしょう?痛
くない歯医者なら子どもも素直に口開けますよ。

☆島根県☆総合病院☆
専門用語を使いすぎ、理解できない。(50代・男性)

☆茨城県☆総合病院☆
患者の人格を蔑視した態度で診察する。こちらが、治療方針について質問を
投げたところ、黙って俺の言うとおりにしてればいいんだと云わんばかりの
態度。挙句の果てには、「そんなことをいうなら、痛みを我慢すればいいん
じゃない?」との暴言を吐く始末。あきれて物も言えませんでした。
(30代・女性)

【–メ】自信がないことの裏返しでしょう。こういう医師は。きちんと説明
する自信がないんですよ。あるいはなんか突っ込まれると困ることがあるん
でしょう。やってない治療したことにして保険の水増し請求しているとか。
なーんて医療不信をあおってもよくないですが、勘ぐりたくもなります。

☆愛知県☆小児科☆
言葉使いや態度がすごく母親を馬鹿にしている。(20代・女性)

【-"-】あえて医師の肩を持つと、本人はそんな気持ちはないのかもしれませ
ん。でも病気で苦しんでる患者とか、その親は不安で不安でしょうがないわ
けですよね。自分の言葉や態度がどう見えるか。鏡で見て、仏頂面の先生や
怖い顔の先生、「生まれつきだよ」なんてあきらめないで、少しでもいいの
で向上して欲しいですね。

 

【とっても名医】

☆北海道☆総合病院☆
押し売りのやさしさでなく先生方が自然にやさしい感じで、技術もしっかり
していると感じた。夜中に電話してもすぐ親身になって対応してくれ、安心
できる。(30代・女性)

☆神奈川県☆小児科・内科☆
とにかく、丁寧に診てくれます。子供が1歳半までは他の小児科でしたが診
方が丁寧で、症状により適切なアドバイスしてくれ、「症状が悪化した場合
は、遅くてもいいから連絡しなさい。」と言って下さった言葉はとても心強
かったです。私が急に喘息になった時、子供が小さいので入院せず点滴で症
状を和らげてくれとても助かりました。看護婦さん達もとても良い方ばかり
で、10年近くのホームドクターです。(40代・女性)

☆京都府☆総合病院☆
救急なのに電話に出た方は嫌がりもせず、すぐ来てくださいとおっしゃて下
さいました。ほっとしました。看護士さんもやさしく救急の場合は救急車を
呼んでくださったらよかったのにとおっしゃって下さりました。温かさを感
じました(20代・女性)

☆三重県☆総合病院☆
相部屋に成った患者さんが相性が悪い事を告げると、部屋を変えて頂きまし
た。これは家内としては嬉しかったと言っていました。(50代・男性)

☆兵庫県☆クリニック☆
とにかく話を聞いてくれる先生。待ち時間も短いし、ほんとに助かります。
普通なら「科が違うから」の一言で片付けられてしまうような質問をした時
にも、親身になって話を聞いてもらい、痛みよりも先に心が救われた思いが
しました。「患者に不安を残したまま返さない」プロとしてのプライドと、
人の痛みにきちんと共感できる優しさを併せ持った今時珍しい先生だと思い
ます。(30代・女性)

☆東京都☆内科☆
日常的観察が肝要な病気に対して、変調を的確に把握し、必要な検査をした
上で、専門医への治療依頼など、自分で出来ること出、来ないことを明確に
して対応してくれている。かかりつけ医として理想的な対応である。
(30代・男性)

☆東京都☆総合病院☆
技術に関しては判りませんが、病状、手術、治療に関しての説明も丁寧で、
患者や家族の不安を取り除いてくれるような先生でした。(20代・女性)

☆大阪府☆総合病院☆
子どもの心のケアをしてくださるとても良い先生です。(30代・女性)

☆千葉県☆歯科☆
親切、丁寧、どこの歯医者に行っても泣いて駄目だった子供が機嫌よく通え
るようになりました。小さいお子さんがいる方はお勧めします。
(30代・女性)

【^-^】「通信簿」には医師のみなさんも参加していると思いますので、よく
読んでいただきたいですね。どんな医師が評判がいいのか。やっぱり「ここ
ろ」ですよね。コメントにもありましたが、気持ちが救われれば痛みも和ら
ぐし、症状だってきっと改善します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆東京都20代・女性港区の歯科。

先生がキモイ!
待ち時間が長くて待合室でウトウトしていたら、おでこを「ツン!」と
されて目を覚ましたら院長だったり、診療中に「僕はバツイチなんです
よー」とか「車はベンツで」とか聞いてもいないプライベートの話ばか
りする。もっと削るのに集中しろ!!
極めつけは、ある日突然「食事に行きましょう」と自宅まで来た。
健康保険証から住所を割り出したのだと思うけど、これって職権乱用と
いうか、ストーカーじゃないの!?
さすがに怖くなって引越しました。引越し代弁償しろ!!

【–;】医療ミスというのも立派な犯罪ですが、ほとんどの医療ミスは「過失」
ですよね。わざと失敗してるわけじゃないです。しかし、これは「故意」に
よる「犯罪」です。こういう人は技術以前に医師になる資格なしです。最近
こういう医師の立場を利用した犯罪。医者の顔をした「犯罪者」がいるので
本当に怖いですね。「ストーカー」も「個人情報の目的外使用」もりっぱな
犯罪です。とりあえず無事で何よりですが、本当なら警察沙汰でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇はらメディカルクリニック原医師(不妊症専門医院)
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-10-10
 https://www.haramedical.or.jp/

不妊症の治療を専門に行っている当院では、40歳代の方の妊娠も多いの
が特徴です。男性不妊の治療にも力を入れており、平日にお勤めの方で
も来院しやすいよう、週末のご予約もお受けしています。ご夫婦のデリ
ケートな問題にも関わって参りますので、話しやすい雰囲気をおつくり
することと、ご夫婦が希望を持って治療に臨めるように親身な対応を心
掛けています。

十分に話し合い、お一人お一人に最適な方法を見出し、わかりやすくご
説明します。
そして十分にご理解いただいた上で、お2人が納得のいく治療法を選択
いただくことが大切と考えています。その上で、体外受精を中心とした
高度な医療技術を、適切なかたちでご提供していくよう心掛けています。
患者さんの妊娠が認められたときの喜びも大きいですが、何と言っても、
お子さんの誕生報告を受けたとき、大きな安堵感と嬉しさがこみあげて
きますね。

【・~・】“不妊治療専門”なので、ストレスを感じることなく通院しやす
いのが嬉しいですね。メンタル面のメリットはもちろんのこと、さまざま
な先端技術を駆使した治療を受けられる環境であることにも注目。原先生
は「心と身体の痛みをなるべく減らす工夫」をされていらっしゃるとか。
クリニックの雰囲気は明るく、看護婦さんたちの応対にも温かさを感じま
した。
(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集

「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます。

□友達ご紹介キャンペーンのご案内

病院の通信簿はみんなで育てるサイトです。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
ぜひ友達にご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第6号いかがでしたでしょうか?

今月はプロ野球界の合併問題に引き続き、銀行の合併問題が話題となりま
した。

どちらも横槍が入ったりしてまだもめていますが、蓄積された過去の問題
を処理する方法としてはやや唐突な感じは否めません。

なぜもっと早く問題の本質に目を向けて改善に取り組むことができなかっ
たのでしょうか。三菱ふそうの問題に言及するまでもなく、問題の先送り
がより大きな問題を生み出していることは明らかです。

バブル崩壊後の産業界を見渡すとそれまで守られてきた業界であればある
ほど、問題先送り体質が強く、結果としてより厳しい現実を突きつけられ
てきたような気がします。

医療業界は「聖域」として強く守られてきた業界の一つであり、病院経営
を取り巻く環境はその分遅れて厳しさを増してきています。
日本歯科医師連盟の献金問題などは古い体質の断末魔のようにも見えます。

今後の医療業界は、好むと好まざるとに関わらず、構造改革と淘汰の時代
を迎えるでしょう。
病院の通信簿は、患者が主役の良い医療を推進する病院と医師を応援する
ことを通じて、より良い医療環境の実現に貢献していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.