脱水症状は怖い

2008-01-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.048       2008/1/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆

 ★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
  メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 東京都立広尾病院(東京都渋谷区) 「bien」
■医療機関ホームページのご紹介
■お元気占い 
■編集後記 脱水症状は怖い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
 早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
 「とっても名医」を紹介しています。

【とんでも病院】

 ▼▼いきなりブスリ▼▼   ▽東京都中央区▽整形外科
 何の説明もなくいきなりわけのわからない注射を打たれたい人にお勧め。治
 療方針など、説明は一切聞きたくない人にお勧め。不機嫌な看護士に会いた
 い人にお勧め。話のネタとして、記念受診したい人にお勧め。注射をすると
 いう説明もなく、何の注射かという説明もなく、いきなり後ろからブスリ。
 二度と行きたくない。                  (女性20代)

 【*_*】うしろからブスリ、っていったい何処へ・・・? 想像すると恐ろ
 しくなります。以前筋肉注射を打たれたとき、医師から「これは痛いですか
 ?」と聞かれておしりをピンピンされ、「いえ痛くないです」と答えた瞬
 間、ブスリとやられ、「あ、はめられた」と思いつつも痛みを意識させない
 ようにという医師の「技」にニヤリとしたことがあります。そういうのとは
 違うのですよね? 「注射」の「ち」の字もなかった? うーーむ。

 ▼▼初診で処方43日分▼▼   ▽東京都中央区▽内科
 知人が初診で高血圧と喘息で受診。検査後に43日分の薬を処方された。2日
 服用し、副作用が強く出たため再受診。「薬は飲まなくて良い」と言われ
 た。初診の患者にいきなり43日分の薬を出すとは! 結局、40日分の薬は
 使えない状態に。                    (女性60代)

 【-"-】すごいですねー。風邪とかで1週間出すところもありますが、普通
 3日ぐらいでしょうか? 高血圧と喘息ですよね? 再受診も何週間も出し
 たんでしょうか? 意図を感じますなー

 ▼▼ほかの病院探してください▼▼   ▽横浜市保土ケ谷区▽内科
 患者を選ぶ病院。医師不足。自分で他の病院を探したら?と言われます。他
 の病院の紹介も無しです。予約再診なのに1~3時間待ちは当たり前。4年近
 く通っていて、今まで親切に対応をしていただいていただけに驚きでした。
 病院所属の医師が減っていて、他の病院から定期的に来ている医師が増えた
 頃から対応が激変しました。               (女性20代)

 【@_@;】病院所属医師が減っていって患者へのサービスが低下していくと
 いうのは地方の病院では最近問題になっているようですが、横浜のような大
 都会でもあるんですね。病院経営の危機が叫ばれていますが、政府にもっと
 なんとかしてほしいですね。産科医不足など、もう何年も前から言われてい
 たことです。これから医師を育成しても効果は何年後でしょう。外国人医師
 の導入など考えないといけないかもしれませんね。

 ▼▼救急車呼ぶのは手続き面倒▼▼   ▽東京都豊島区▽内科
 婦人科はないので他の病院に行ってくださいと言われ、あまりにも痛いので
 「ここから救急車呼んでもらえませんか」とお願いしたら、「手続きが面倒
 なのでタクシーで行くか自宅から救急車呼んでください」と言われました。
                             (女性30代)

 【×_×】ひーーー! 手続きってなんでしょう? 病院が救急車呼ぶには手
 続きがあるんでしょうか? 119番かけるだけではないのですかね? 自
 分で119番したらどうなったのでしょうか? 大昔のお役所のような対応
 ですね。

 ▼▼採血で子どもぐったり▼▼   ▽川越市▽小児科
 診察後すぐに入院と言われ、血液検査や点滴を行われたのですが、研修医な
 のか1回で針を刺せず、3歳の子供は5回も針を刺されました。泣き叫ぶ息
 子が心配で様子を見ようとしたら、邪魔をするなと言わんばかりにドアに鍵
 をかけられ、とても不安になりました。20分以上経ち、ようやく子供が戻
 ってきた時は、まるで頭から水をかけられたかのように全身びっしょりに濡
 れていて、何が起こったのかと驚きました。泣き叫び、汗でびしょびしょに
 なっていたのです。翌日転院しましたが、そこは小児専門の病院で、治療の
 為にまた採血される事になったのですが、当たり前のように1回で採血でき
 ました。                        (女性30代)

 【*_*】ひどいですね。じゃまというより見せたくない事が繰り広げられて
 いたのでは?と疑いたくなります。「1時間かかることもある」と言われた
 そうですが、どうなんでしょう? 採血の注射に1時間? 出血多量で死ん
 でしまいそうです。

 ▼▼大きい方がいいですよ▼▼   ▽▽横浜市保土ケ谷区 内科 
 他の病院にかかっている患者にはとても冷たい対応です。かかりつけ病院が
 総合病院だったので「そちらの方が大きいのでそちらに行かれたら?」と言
 われて何も診察してもらえませんでした。         (女性20代)

 【-"-】こ、これは前出の病院と同じでしょうか? 患者を診たくない病
 院。ごひいき筋(?)にならないと診てもらえない病院。こんな病院が生ま
 れてしまう日本てなんでしょう? 医療費の削減ばかりが声高に叫ばれて、
 ガソリンの高い税金は全部道路造りにつぎ込む。なんかおかしいです。

 ▼▼全員MRIで検査を▼▼   ▽福岡市西区▽脳神経外科
 待ち時間に観察していると、来る患者、来る患者、事ごとMRIを受けさ
 せ、高額報酬を取得している。小生などは、頭痛と言っても頭内でなく、筋
 肉痛である。MRIなど必要ない。別の新しい病院に行ってみた。Doctor
 は、MRIのMの字も言わない。当方から頼んでやっと検査してくれた。
                             (男性50代)

 【@_@;】脳神経外科ということで、まあ最新装置を設置しているのがウリ
 なのでしょうが、みんな必要とは限りませんよね。以前MRI検査を受けた
 ことがありますが、その当時で数万円の自己負担がありました。いまはどう
 なのでしょう? 決して安いとは思えませんが。

【とっても名医】

 △△無駄なく明るい治療△△   ▽東京都八王子市▽歯科
【てる歯科医院 042-644-8241】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/dental/0426448241
 無駄な治療がない。明るい。日常ケアの指導がとても詳しい。今まで行った
 歯科で一番良かった。待ち時間がない。清潔。       (女性30代)

 △△的確な診断△△   ▽東京都江戸川区▽整体・カイロプラクティック
【アールはりきゅう整骨院 03-5675-2339】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/healthcare/0356752339
 2回ほど通院させて頂いたのですが、とても感じが良く、また痛みの不安な
 ど親切な言葉使いで和らげて頂き、また的確な診断でその後の痛みや苦痛が
 無くなりました。                    (女性20代)

 △△ネット予約で待ち時間なし△△   ▽横浜市戸塚区▽耳鼻咽喉科
【おたに耳鼻咽喉科 045-852-7087】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/clinic/0458527087
 電話やインターネットで予約ができて、待ち時間が短くて良いです。医師も
 ゆっくりと説明してくれて、質問はないですか?と待ってくれる。
                             (女性30代)

 △△子どもも安心、指導も的確△△   ▽東京都杉並区▽小児歯科
【みゆき歯科クリニック 03-5378-8227】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/dental/0353788227
 待合に子供のプレイスペースがあり、診察台もパステルカラーで歯科に対す
 る恐怖心を軽減している。予防治療に力を入れているので好感が持てる。ま
 たはみがきの指導も子供にもわかりやすく行っている。幼稚園のママ達にも
 おすすめできる歯医者さんです。             (女性40代)

 △△ともに歩むリハビリ△△   ▽東京都新宿区▽西早稲田整形外科
 他の整形外科を経てきたので,「整形外科医師」「理学療法士」には期待し
 ていませんでしたが、「弱気を叱って励ましてくださる医師」「改善をとも
 に喜んでくださる熱心なPT」と初めて出会い,ここを見つけられた幸運に
 感謝しています。病状は完治することはむずかしいものですが、状態として
 は改善し,なにより将来に前向きになれました。      (女性40代)

 △△病院らしからぬ雰囲気△△  ▽東京都渋谷区▽リハビリテーション科
 病院らしからぬ施設で、スタッフも全員チノパン、ボタンダウンとこれも病
 院を感じさせない雰囲気です。ハード面もさることながら、365日、一日
 も休みのないリハビリを行ってもらっており、スタッフの皆さんどの人も大
 変感じがよいいです。食事にも大変気を配っており、食器はすべて陶器、コ
 ーヒーもコーヒーメーカーで入れたものを出してくれます。 (男性80代)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東京都立広尾病院(東京都渋谷区) 「bien」(ビアン)

 ◆車いす用テーブルを備える
 ネットの案内図には「食堂」とあり、場所は地下。あんまり期待しないで行
 きましたが、店名もきちんと表示されていて、地下とは言っても地上からの
 吹き抜け窓があり、明るい店内でした。とはいえ近所にレストランも多い土
 地柄、職員食堂的な側面は否めません。座席は職員優先席と一般席と分かれ
 ているのですが、職員席の方が数は多くなっています。一般席が窓よりで明
 るいところにあるのは気配りでしょう。しかし職員食堂的な側面が強いとい
 うことは、お値段が「安い」ということ。それはそれでありがたいことで
 す。ということで3種あるランチはいずれも550円。この日は豚肉と切り
 干し大根の煮物、サンマのみりん焼き、エビと春菊の天丼でした。小鉢、漬
 け物、味噌汁がつきますからかなりお得です。さらに朝食セットは焼き魚・
 小鉢・漬け物・のり・ごはん・味噌汁で380円! 吉野家の牛丼並で、き
 ちんとした朝ご飯が食べられます。ほかにはラーメン(チャーシュー麺60
 0円)や、そば(山菜そば450円)、や丼物、カレーなどがあります。ユ
 ニークなのは「神戸ドーナツ」。ランチタイムには出ませんが、プレーン・
 チョコレート・キャラメルの3種でいずれも100円。小腹が空いた時のお
 やつ、なんでしょうね。そしてこのレストランでユニークなのは車いす席、
 テーブルの高さがやや高くなっており、車いすのまま、すっと入れます。こ
 れは他の食堂では見たことがないものでした。
 (東京メトロ日比谷線、広尾駅徒歩7分)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■医療機関ホームページのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このコーナーでは、『病院の通信簿』が提供している医療機関向けホーム
 ページサービスを導入された医療機関さんのホームページをご紹介いたしま
 す。

 山手歯科クリニック
 https://www.yamateshika.com/
 東京都大田区にあり、一般歯科はもちろん、審美歯科、インプラントにも力
 を入れている歯科医院さんです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(2月1日~29日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

   おひつじ座 ★★  散歩でダイエット
   おうし座  ★★★ アレルギーの心配が
   ふたご座  ★   風邪の予防をしっかりと
   かに座   ★★  温泉が吉
   しし座   ★★  シェイプグッズに注目
   おとめ座  ★★★ 雪道に注意
   てんびん座 ★   運動でストレス発散
   さそり座  ★★★ デトックスでリフレッシュ
   いて座   ★★  美への関心が高まりそう
   やぎ座   ★★  薬の頼りすぎに気をつけて
   みずがめ座 ★★  運動で肩こり解消
   うお座   ★   半身浴で健康維持

  【^ェ^】今年は「バランスのとれた食生活を!」を目標にしたのですが、
  なぜか体重増。食べても太らない某フードファイターが羨ましい限りです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 φ【..】
 大阪国際女子マラソン。終盤まで独走していた福士選手が脱水症状を起こ
 し、五輪出場の夢は叶いませんでした。今年は箱根駅伝でも、脱水症状など
 で3校が棄権しました。脱水症状とは、単に水が足りなくなるなどというも
 のではなく、TVなどを見てもわかるように、意識がもうろうとなったり、
 目の前が真っ暗になるような、脳に直接ダメージが及ぶものだそうです。普
 通の人はあそこまで体を痛めつけないかもしれませんが、寒い冬は水分を取
 ることを忘れがちですので、気を遣うことも必要でしょうね。ただのどが乾
 いたからといってがぶ飲みはよくないそうです。また、スポーツドリンクは
 吸収が早く、10度ぐらいに冷やしたものがいいようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 病┃院┃の┃通┃信┃簿┃   「通信簿.com」
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
      ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
      を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.