夢と消えそうな花粉症に効くお米

2009-03-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.062       2009/3/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆

 ★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
  メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 国立病院機構災害医療センター 「クロスカフェ」
■お元気占い 
■編集後記 夢と消えそうな花粉症に効くお米

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
 早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
 「とっても名医」を紹介しています。

【とんでも病院】

 ▼▼聞き漏らしたらまたあした▼▼   ▽横浜市青葉区▽耳鼻咽喉科
 朝9時来院時で受付102番目。2時間30分後に来いと言われ、11時
 30分に再来院したが、まだ20人待ち。待合室で待っていたが、いつのま
 にか 108番になっていた。受付へ行って「すいません、私は何番でした
 っけ?」と聞くと、「番号は 一度しか教えません」「えっ、気がつかない
 うちに過ぎてしまったようなんですが」「その場合は、キャンセルになりま
 すから、もう一度申し込んでください」と、非常にめんどうくさそうに言わ
 れました。二度と行きません。            (男性10代) 

 【×_×】なななな、なんで1回しか教えてくれないんでしょうか! 単な
 る意地悪としか思えません! ししかも9時で102番って、どういうこと
 でしょうか? 8時ぐらいから空いてるのでしょうか? 大病院でもいきな
 り100人超えってすごいと思うんですけど、100人の人が押し掛けてる
 んでしょうか? そんなに人気の病院なのにこの意地悪。ふしぎですじゃ。

 ▼▼胃が痛くてちょうどいい▼▼   ▽東京都港区▽胃腸科
 院長に胃の痛みを訴えたとき「あなたは太っているから、胃が痛くてモノが
 食べられないくらいがちょうどよい」と言われ、耳を疑った。(女性20代)

 【ToT】うーーむ。なんでそういうこと言うのかな? ギャグ? なぜ? 
 これも意地悪としか思えないですよね。こういうこと言う人に医師になって
 ほしくないですね。

 ▼▼皮膚科で「子供産みなさい」▼▼   ▽さいたま市南区▽皮膚科  
 先生から「あなた、なんで子供を産まないの? 仕事なんかしてないで子供
 を産めばいいじゃないの」と延々言われました。私は子供を産めない事情が
 あるのに・・・。ドクハラレベルの話では無いです。一般人だってこんなデ
 リカシーの無い発言はしません。             (女性20代)

 【-"-】確かに。なぜこういう発言をする必要があるのか? この医師もま
 ったく理解不能。産科の医師ならまだしも、なぜ皮膚科の医師が? まった
 く不必要かつ不謹慎な方ですね。

 ▼▼ずれた詰め物で肩こり▼▼   ▽東京都町田市▽歯科
 歯の詰め物がはずれてしまったので急遽近所のこの歯科へいきま した。新
 しく型どりして詰め直すことにな りましたが、かみ合わせが悪く当日から
 肩こりなどが起こり、別の歯科で診てもらったところ接着剤がはみ出ていて
 なおかつ詰め物がずれて入れられていました。待合室はがらがらだったので
 もしや・・・と思いましたがやはりひどい歯科でした。   (女性30代)

 ▼▼次は穴が空くかも・・・▼▼   ▽東京都大田区▽歯科   
 歯を削っている際に頬の内側に傷をつけられぷっくり腫れました。次の治療
 の際、その傷の部分を含めて内頬に熱した棒で火傷を負わされました。行く
 のが怖くなり、根管治療の途中でしたが転院しました。   (女性40代)

 【-"-】歯科って、命に関わることがないせいか、あるいは患者自身で治療
 レベルが認識できるせいか、この手の技量に関するメールが多いですよね。
 患者の立場からすると歯科医師は1級とか2級とか、レベルがわかるのがい
 いですけど。で治療費は1級の先生が多少高くてもいいので。

 ▼▼不潔な病院はねえ▼▼   ▽京都市左京区▽整形外科
 一階受付前のトイレが公衆トイレ以上に臭かった。原因は、フタのないむき
 出しの汚物入れだった。ティシュがコンモリと溜め込んであった。
                             (女性20代)

 【*_*】不潔な病院って、その時点でもう悲しいですね。門前でさようならで
 す。

 ▼▼すぐにやるとは言ってません▼▼   ▽横浜市港南区▽眼科
 医師には、高血圧の既往などないのに高血圧が原因と言われた。(血圧は測
 っていない・自身は低血圧)男性スタッフの名前の呼び違い(誰でも読める
 漢字である)更には、紹介状を郵送すると言いながら数日届かないので問い
 合わせの電話をすると、男性スタッフの第一声が「すぐに書くとは言ってま
 せんが」。今時こんなクリニックがあるのかと、呆れてしまいました。
                             (男性40代)

 【×_×】「すいません。遅くなりました」って一言言えばいい話なんですが
 ね。心が狭い人、言い訳体質の人も病院にはいてほしくないですよね。

 ▼▼原因はマイナス思考?▼▼   ▽奈良県橿原市▽整形外科
 車椅子に乗り、全身麻痺、呼吸困難、首が痛く意識が飛びそうな患者に対
 し、「MRIをみたところ、整形外科的には問題がない。あなたはマイナス
 思考だから、首が痛かったり、手足がしびれてると思っているだけではない
 ですか?」と心ない発言がありました。          (男性20代)

 【@_@;】病は気からと言いますが、マイナス思考が病気の原因だったら、そ
 れこそ医師はいりません。自分で原因の分からないことを認めたくない時
 に、このように言う医師が多いですね。分からない時にはわからない、でい
 いじゃないですかね。

 ▼▼会話録音する医師▼▼   ▽川崎市多摩区▽内科
 いきなり断りもなく院長との会話を録音し始めた。(男性40代)

 【*_*】ううーむ。何か理不尽な裁判でも起こされたのでしょうか? しか
 し断りもなくとは、これまた非常識。断りなくやるなら、こっそり録音する
 ならまだわかりますが、録音してるとわかるようにやるのは、何かの威圧と
 しか考えられませんが? 謎です。

【とっても名医】

 △△抜かずに根気よく治療△△   ▽横浜市港南区▽歯科
 【港南台パーク歯科クリニック 045-830-6061】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/dental/0458306061
 院内はとても清潔感があり、受付のスタッフも感じが良いです。夫婦でお世
 話になっていますが、きめ細かい受診と説明、的確な判断で他の歯科では
 「抜くしかない」と言われた診断に疑問を持ってこちらに転院したところ、
 抜歯せずに治療をして頂き今でもその歯は問題なくすごしています。
                             (女性30代)

 △△声がけで安心感△△   ▽滋賀県大津市▽婦人科
 【桂川レディースクリニック 077-511-4135】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/clinic/0775114135
 待っている間やちょっとした処置の時間にも声とかかけてくださるので、と
 ても安心感があります。またどんなに些細なことでも尋ねると丁寧に答えて
 頂けます。情報提供もたくさんして頂けます。       (女性30代)

 △△治療中に寝てしまうほど△△   ▽東京都町田市▽歯科
 【宇藤歯科医院 042-721-6474】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/dental/0427216474
 お若い先生なのに信頼のおける方で、ご自身の作品をつくりあげるようにこ
 だわって治療して下さるので安心して台の上で眠ってしまうこともしばし
 ば、時々いびきをかいているようでは恥ずかしい。     (女性70代)

 △△ネットで待ち時間確認△△   ▽神奈川県伊勢原市▽眼科
 【眼科根崎医院 0463-97-3533】
 https://tsuushinbo.cocohospital.com/clinic/0463973533
 待ち時間も少なく、ネットで待ち時間を確認できるのも、良いところだと思
 います。先生もスタッフもやさしくて丁寧です。      (女性30代)

 【^-^】作品をつくりあげるように、という言葉、なるほどと思いますね。
 歯科の場合は医師の治療結果が一生残るわけですから、1回1回を作品のつ
 もりで取り組んでいただけたらうれしいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (東京都立川市) 国立病院機構災害医療センター 「クロスカフェ」

 ◆この病院は、いずれも陸軍病院に起源を持つ戦前からの古い病院が統合さ
 れ、1995年に現在地で発足しました。立川広域防災基地内の一角を占
 め、その名前からも分かる通り、災害時の緊急対応をその大きな目的にして
 います。大震災などの際は、大きな被害が予想される都心などから、けが人
 が収容されるはずです。そんな病院のレストラン、「クロスカフェ」は本館
 の最上階9階の南側というたいへんいいロケーションにあります。大きな窓
 の下には昭和記念公園の芝生が広がり、都心と違って高層ビルも少ないた
 め、多摩丘陵の景色が遠くの山並みまで眺められます。メニューにも「夕焼
 けに染まる夜景を楽しみながら」とありますので、夜景も期待できそうで
 す。店内は白を基調にモダンな印象で、車いすも楽々のゆったりスペースで
 す。開店から14時までのお昼のランチはAランチ(700円)、Bランチ
 (580円)、和定食(800円)の3種でいずれも日替わりです。和定食
 を注文しましたが、サトイモなどの煮物に焼魚、ヒレカツにサラダとバラン
 スの取れた内容でお値打ち感がありました。最初にお会計をするのですが、
 その際、席も指定されるのがユニークです。夜にも16時からラストまでの
 スペシャル夕定食(800円)があります。そのほかのメニューはそう多く
 はないのですが、サーロインステーキ焼き肉風(1300円)、ひれかつ煮
 御膳(850円)、カフェ風ラーメン(600円)などがあります。
 11時から20時。土日曜休み。
 (立川駅、徒歩15分)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(4月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

   おひつじ座 ★   睡眠不足に気をつけて
   おうし座  ★★  DVDエクササイズが吉
   ふたご座  ★   綿密な健康管理を
   かに座   ★★  ホルモンの乱れに注意
   しし座   ★★  アレルギーに悩まされそう
   おとめ座  ★   持病が悪化する兆し
   てんびん座 ★★  栄養バランスに気をつけよう
   さそり座  ★★★ ジムに通って体力アップ
   いて座   ★★  胃腸に注意
   やぎ座   ★★  体重管理に気をつけて
   みずがめ座 ★★★ スポーツで好成績をあげられそう
   うお座   ★★★ エネルギッシュに動けそう

  【^ェ^】暖かくなってきましたね。毎日眠いのは、そのせいでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 φ【..】
 スギ花粉の季節もようやく終わろうとしているようですが、先日こんなニュ
 ースがありました。花粉症を改善する遺伝子組み替米を農林水産省関連の研
 究所が開発し売り出そうとしたが、厚生労働省が「それは薬だから、実験デ
 ータをつけて薬としての承認を取らないとダメ」言って売り出せずに困って
 いるそうです。遺伝子組み換えという点もあり、慎重な審査が必要とは思い
 ますが、動物実験でかなり効果があったそうで、国民病といえる花粉症をお
 米を食べるだけで改善されるなら素晴らしいことでしょう。このニュースに
 はなんだかお役所の縄張り争いみたいないやなニオイを感じますが、こうし
 た特殊な例のほかにも、日本では、外国で開発された薬の販売承認が先進国
 の中でも飛び抜けて遅い国という事実もあります。一方で何度も薬害を繰り
 返しながら、効くとわかっている新薬は外国からネット通販で買わなければ
 いけない。なんだかちぐはぐな国です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 病┃院┃の┃通┃信┃簿┃   「通信簿.com」
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
      ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
      を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.