☆おかげさまでメルマガ創刊1周年。

2005-02-28

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.013  2005/2/28
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。

おかげさまで病院の通信簿メルマガも創刊1周年を迎えることができました

病院の通信簿に投票された患者の声を共有することで、より良い医療環境の
実現に寄与することを目指して創刊されたメルマガですが、登録会員の皆さ
まのメールアドレスの継続確認を通じて通信簿投票の情報精度の劣化を防ぐ
役割も担っています。

今後も楽しく役に立つ情報をお届けできるように頑張っていきたいと思って
いますので、お付き合いの程よろしくお願い致します。

それでは第13号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

─────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆愛知県☆小児科☆
受付が最悪。
態度悪いし、テレビに見入ってこちらが質問してもうっとうしそうに冷たく
答える。先生・看護師さんは良いのにもったいない。(30代・女性)

☆千葉県☆歯科☆
先生に対しての不満はないが、受付担当者全員がとにかく対応が悪く、とて
も勧められない。(30代・男性)

【-"-】なんで病院の受付でテレビ見てるんでしょうね。テレビ見ながら仕事
してる会社がどれくらいあるか考えてほしいですね。
受付の職員は医療関係の資格は必要ないですが、やっぱり自覚してほしいで
すね。接客の研修するとか、接客態度で査定するとか。小さい病院だと、縁
故とかの職員が多そうですが、やめてほしいですね。

☆石川県☆歯科☆
歯科衛生士が横柄な態度の人がいた。子供に話す時もぶっきらぼうな感じで
嫌だった。(30代・女性)

☆大阪府☆総合病院☆
一般病棟の看護師でほんのひとにぎりの人だが、平気で他の看護師と同僚看
護師の悪口を喋っていたりする。一生懸命してくれる看護師さんがいる分、
だめな看護師が目立っている。(20代・女性)

☆兵庫県☆内科☆
薬を出している人たちの態度が悪すぎる。私語・雑談しまくり。薬を出すの
も遅い。本当に時間がかかるのかもしれないけど、あんなにしゃべっていた
らそのせいかと思う。(30代・女性)

【-"-】事務職員と違って、歯科衛生士、看護師、薬剤師は資格の必要な医療
従事者です。資格の中身は単に技術や知識だけではない、ということを自覚
してほしいですね。医者の威光を笠に着た「トラの威を借るキツネ」たちが
多すぎます。患者に奉仕するのが仕事だと、認識してほしいですね。

☆神奈川県☆小児科☆
処方する薬がどういうものか教えてくれない。(30代・女性)

☆千葉県☆小児科☆
薬の名前が患者に知らされない。(30代・女性)

【–;】これも今時珍しいですね。医師が詳しく言わない場合もありますが、
薬局の競争が激しくなる中で、説明を丁寧にしてくれる薬局が多くなってい
ます。説明が不親切なら、処方箋を持って別の薬局へ行けばいいんですから
まあいまだにきちんと医薬分業をしていないいい加減な所もありますが。し
かし競争が激しくなっているわけですから、いずれいい加減なところは淘汰
されて消えるでしょう。「病院の通信簿」を使って、それを加速しましょう

☆岐阜県☆耳鼻科☆
症状やそれに対する治療の具体的な説明が無いため、質問をしたが、不愉快
な顔で通り一遍の説明をされただけ。(40代・男性)

☆愛媛県☆外科☆
受けた診断について、病気と治療方針と処方の薬の説明を求めたが、すべて
に回答が得られなかった。(30代・女性)

☆熊本県☆産婦人科☆
聞きたいことがたくさんあったが、あまり話を聞いてもらえず、何だか怒ら
れているような気がした。(30代・女性)

【-"-】事情が許すなら、変えましょう、かかる病院を。変えてから電話しま
しょう。「お宅の病院は先生がちゃんと説明をしてくれないから病院を変え
ました。知り合いにもそのように話しています」って。ひょっとしたら心を
入れ替えてくれるかもしれません。世のため人のためです。

☆大阪府☆歯科☆
先生の助手の方への話し方が冷たい。注意をしているときも聞こえてくるが
やはり聞いてて良い気にはならない。(40代・女性)

☆新潟県☆産婦人科☆
機嫌が悪いと患者の前で職員に怒鳴り散らす。(30代・女性)

☆北海道☆小児科☆
病院のHPを見てかかってみようと思ったのに、まるで別人かと思うような
医者でした。(30代・女性)

【–;】怒っている人を見てると、自分が怒られているのではなくてもいやな
ものですよね。患者に当たり散らさないのはまだ幸いですが、「あー、内心
切れかかってるんだろなー」とかおびえるのもいやですね。

☆千葉県☆クリニック☆
先生の説明を受ける時、他の患者さんも見える位置に居るのでまる聞こえ!
プライバシーゼロ。(30代・女性)

☆千葉県☆産婦人科☆
検診のとき、時間がもったいないからという理由で、前の人の問診中に診察
室に入れられ、スカートをまくりお腹を出した状態で待たされた。
(30代・女性)

【-"-】牛や馬じゃないんですからね!!流れ作業とか冗談じゃないですね
人間には恥ずかしい、って気持ちがあるんですから。パンツ一丁で街を歩い
てもらいますかね。

☆滋賀県☆市民病院☆
病院が古いのは仕方ないが、不衛生すぎる。掃除していない。
(30代・女性)

☆東京都☆総合病院☆
10日間の入院期間中、ベットのシーツを一度も変えてくれなかった。
(50代・男性)

【–;】うーーん。10日間とはすごい。くさいですよね。10日って。
そういうの法律で決まってないんでしょうか?

☆東京都☆総合病院☆
入院したとき、病室の窓を開けたらすぐハト小屋・・というより1軒の家が
丸々ハトの家でした。金網を張ってありますが小さな羽がまっていますし、
一日中ハトが鳴いています。区の緊急指定病院ですがハト小屋があるのを知
っているのでしょうかね??(50代・女性)

【+_+】これはどうしたらいいんでしょう?区から指導してもらう?ハト
屋敷を?難しい!しかしこないだの床が抜けたゴミアパートの住人とか
もそうですが、どうなってるんでしょうね?壊れた人が増えてるような・・

 

【とっても名医】

☆兵庫県☆成人病センター☆
治療に積極的で決して見放しません。丁寧な説明にこやかな対応、術後お二
人の先生が休みなく待機しておられて不測の事態に備えていただきました。
病気の人の数にたいして二人の医師で外来の合間に懸命にまわってこられて
気の毒なくらいがんばっておられます。ありがとうございます、感謝、感謝
(30代・男性)

☆北海道☆産婦人科☆
顔や性別のわかる部分などを説明付きでエコー写真をとってくれたり、説明
が丁寧だし、何より出産経験者ということで、共感してもらえる部分があっ
たりして、とても安心でした。入院の食事が最高においしくて、毎回食事が
楽しみだった!
丁度、クリスマスパーティーにあたって、サンタの格好で先生がプレゼント
をくれたりして、子供もとても喜びました!!(30代・女性)

☆東京都☆歯科☆
説明が大変丁寧です。治療前、治療中、治療後とすべてのタイミングで説明
してくれます。また、麻酔を上手にしてくれる為苦痛が少ないので助かりま
す。(30代・男性)

☆群馬県☆総合病院☆
病院に活気があふれているように感じました。病院の中が元気だと、患者も
元気になれるように思えます。(30代・女性)

☆埼玉県☆眼科☆
はやり目の診察で、他の眼科に行ったときはバイキン扱いされていやな思い
をしたが、ここの先生は、「感染する恐れがありますので、手袋を着用させ
てください」と、ちゃんと説明してくれた。
他の患者さんにうつらないように、診察室を別にして、先に診察してくれる
という配慮もされている。(30代・女性)

【^-^】とにかく説明、説明ですよね。それはすなわちコミュニケーションで
す。医はコミュニケーションなり、と言いたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆大阪府30代・女性眼科。

小児眼科の権威ある先生ということだが、とにかく傲慢甚だしい。
子どもが初めてで怖がっているのに、言葉掛けは全くなし。
それどころか、睨みつける。
子どもが嫌がると、「これでは診察できないから、今日はもう帰れ。
いい子に出来る子しか診ない。」と言った。
子どもの心理を分かっているとは到底思えない。

【`_´】権威とか、マスコミで話題とか、意外と信用できないことが多いで
すよね。ただの売り込む上手や、白い巨塔の中での遊泳術や権力闘争がうま
かったとか。やっぱり信用できるのは患者みんなの声だと思います。

☆東京都30代・女性大学病院。

とにかく看護婦の方の対応が悪かった。混んでいて忙しいのはわかるが
「診察までどれくらいかかりますか?」と質問しただけで「貴方は最後
に入ってきた人でしょ?そんなに早く受診できるワケがないじゃない!
診察はするから!」と言われた。2度ほど通ったが、1度目に撮影した
レンドゲン写真は「どっかに言っちゃった」などと患者のいる前で医師
に言っていた。

【`_´】受けた仕打ちを紙に書いて、コピーして、病院の前に張っておきま
しょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(2月1日~28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座:旅行でリフレッシュ
おうし座:免疫力が低下しそう
ふたご座:ひと駅歩いて運動不足解消
かに座:休暇を利用して体調管理
しし座:過労や心労に注意
おとめ座:気力がみなぎります
てんびん座:ストレス性疾患に気をつけて
さそり座:睡眠を充分に取って
いて座:勢いあまって怪我をしてしまいそう
やぎ座:エネルギーに満ち溢れています
みずがめ座:鍼灸やマッサージが◎
うお座:体調変化が激しい月

【^ェ^】先月号にお知らせしたダイエット、良い調子で続いています。
ただ食事制限やヨガも始めたので、つけるだけでサイズダウンするという
サポーターの効果は…!?来月の最終結果をお楽しみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□どうなの?教えて!OKWeb

Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&Aの中か
ら医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答
えてあげることも可能です。ご活用ください。

【どうなの?教えて!OKWeb】→https://tusinbo.okweb.jp/

□「いい病院☆教え隊」大募集!

「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。

ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第13号いかがでしたでしょうか?

今月はライブドアとフジテレビのニッポン放送をめぐる争奪戦がメディア
を賑わせました。

法廷も巻き込んで展開する勝負の行方はまだまだ予断を許さないという状
況です。

フジテレビが進めていた公開買付けによる子会社化に割って入ったライブ
ドアのやり方にも問題があるかもしれませんが、以前から問題が指摘され
ていたニッポン放送との関係整備を先延ばしにしてきたフジテレビ側にも
油断があったと言わざるを得ないと思います。

問題先送りがより大きな危機を招くケースはこれまでも数多くありました。
放送局もそうですが、免許や規制に守られた業界は時代の変化への対応が
遅れがちなものです。

医療関連業界も、自ら進んで改革を推し進めていく積極性を発揮していか
なければ、いつライブドアのような黒船が登場しないとも限りません。

患者の声を病院に伝える「病院の通信簿」は、病院の自己改革をサポート
する仕組みでもあります。

患者主体のより良い医療環境を早期に実現するために、より多くの患者の
皆さんの声を病院に伝えられるように頑張っていきたいと思っています。
今後ともご支援の程、よろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.