☆こんな病院ほんとにあるの?
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.002 2004/03/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
※サーバー不調のため3月30日より一部のユーザー様に対してサイトが表示さ
れない現象がございました。大変ご迷惑をおかけいたしました。
場合により、今現在も表示されないユーザー様もいるかもしれません。時間を
空けてアクセスしてください。
その為、3月末日発行のメルマガが本日の送信となってしまいました。
大変申し訳ございません。【^_^;】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
いよいよ第2号の始まりです。さあ、今月も張り切っていきましょう!
──────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■特報@通信簿
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆差し歯をやり直してほしいとお願いしたら急に態度が悪くなった。非常に
不愉快。(大阪府・男性)
【-"-】きっとやり直しするお金も取られたんでしょうねえ。保証書でもも
らっておきたいですよね。作りましょう!差し歯の保証書制度。
☆患者に対してはニコニコ笑っているつもりでしょうが、スタッフへの罵声
は聞こえています。感じが悪かったです。(山口県・女性)
【^^;】患者がお金に見えるからニコニコするんでしょうか?でスタッフ
は金食い虫なのかな?そんな医師の所に限って、次のような看護婦さんに
育っちゃうんでしょう・・・。
☆看護婦がとにかく粗暴。もっと上品にふるまってほしい。他の看護婦にい
じわるを言ってるところも見かけました。はっきりいって気がなえます。
(東京都・女性)
【–;】怒鳴られてますよ。きっと。医者に。で、そのストレスが回り回っ
て・・・とほほ。
☆先生の態度がきつい。症状をきちんと説明できなかったりすると、とても
怒られる。怖くて言いたいこともいいにくいし、はっきり言って気分も悪い
です。(神奈川県・女性)
【-"-】怒られたら聞いてみましょう。「どうして医者になったんですか?
」って。え、金儲けって言われたらどうするかって?うーーん、それは・
・・・。
☆診断内容に関して、疑問点をこちらが質問したら「知ったような口を利い
てもらったら困る」と言わんばかりの横柄な態度を取られ、それでも怯まず
に質問を重ねたら「これ、読んでおいて」と小冊子を渡され、そのまま診察
が終わった。とても医者とは思えない態度だった。(東京都・女性)
【;゜゜】いるんですよね。疑問を挟ませない医者。自分の不勉強がばれる
のが怖いんですよ。きっと。
☆急患で夜間に掛かったのですが、先生の態度が悪すぎる。40℃以上の熱
を出していて心配で連れて行ったにもかかわらず、先生から「子供の熱なん
て37℃でも40℃でも変わらない。この位でつれてくるな」と言われた。
(東京都・男性)
【`_´】はいはい。もう2度と連れてきませんよー!
☆入院病棟が不潔。スタッフ(看護士・医師・ヘルパー)の人数が少い為か
ゆとりがなく仕事もがさつ。ベッドの下は埃だらけでゴミ箱の周りにゴミが
落ちている。(栃木県・女性)
☆風邪で行ったのに待合室とは名ばかりの吹きさらしの廊下の長いす(家庭
用の電気ストーブが1つあるだけ)で1時間半ほど待たされた。待ってる間
に余計に風邪がひどくなった。(大阪府・女性)
【ToT】行くとかえって病気をもらってきたり、症状の悪くなる病院って、
絶対ありますよね。病院のベッドの下の埃って、いったい何が入っているん
でしょう?考えただけできゃー!って感じです。
【とっても名医】
☆末期であったため有効な治療方法がなかったが、本人の苦痛を最小限にす
るよう努めてくれた。また、食事や行動の制限が緩やかで、最後まで自由に
本人らしく過ごさせてくれた。看護師の家族への声かけや配慮も温かく優し
いのもだった。(東京都・男性)
☆出産にともなう入院生活を送りましたが、いちばんオススメなのは入院中
の食事です!めっちゃおいしい!毎日レシピも一緒にもらえます。退院の時
にはファイルに綴じてレシピ集ができあがります。それから、看護婦さんが
みんなとても親切で感じのよい人ばかりです。(京都府・女性)
☆親身になって相談にのって頂けるうえ、「診療時間以外でも構いませんか
ら電話して下さい」とおっしゃって頂けるので精神的にとても安心できる。
また、待ち時間を有効に使えるようにポケベルを貸してくれるので有難い。
(千葉県・女性)
【^-^】診療科目は違っても、患者や家族の気持ちを察してくれる病院が患者
にとっての良い病院の重要な要素です。身体が弱っているだけでなく、不安
や心配で心細くなっていることを軽視する病院が多いような気がします。
配慮の表し方にはいろいろな方法があると思いますが、患者思いの良い病院
に増えてもらいたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆東京都主婦・29歳町田市の歯科。
娘(7歳)の治療の時のことです。
痛みのある場所へ触れた際に、ちょっと身をよじり「痛い」と言っただ
けなのに、手っ取り早い方法で治してやると言って説明もないまま歯茎
を切開されました。しかも麻酔も無しにです。
そして、その痛みに「ぎゃーーー」と悲鳴をあげた娘対して「泣くな!
動くな!」と怒鳴りつけました。
衛生士さんが側につくこともなく、メスをもっている先生の手が怖くて
私は娘を押さえることしか出来ませんでした。
処置が終わったあとも、「はい終わり」の一言で、口元は涙と血とよだ
れで汚れているのに、うがいもさせてもらえませんでした。
まったく信じられません。
【`□´】合法的傷害罪とでもいうんでしょうか。なんてことするんだー!
カワイソウに・・。
早くみんなの声を集めて、こんな医者には誰もかからないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特報@通信簿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この欄では「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダ
ネ」情報を掲載していきます。
☆愛知県瀬戸市ニックネーム「せとのおじさん」からの情報
自宅近くの病院での会話
某外科医いわく「おい、この針ちゃんと皮膚にひっかかとるか?
わし老眼で、近くが見えんでいかんわ。どおやちゃん
と縫えとるか」
某看護師いわく「いいえ先生、もうちょっと深くさしてください。」
某外科医いわく「そうか。でもよく見えんで、おまえさん代わりに縫っ
てくれ。」
ちょっと、先生。針先が見えなくて縫えなくなったら、外科医は引退で
しょ。ちなみにこの先生は、70歳代。ここ何年も虫垂炎の手術すらし
ていないとスタッフが言っていました。
【^^;】これはまた困っちゃいますね。
この会話が聞こえちゃうところも怖いです。(笑)
長年の経験の価値もあると思いますが、やっぱり医師にも定年制は必要なの
では・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第2号いかがでしたでしょうか?
「白い巨塔」が高視聴率のままに先日最終回を迎えました。25年前の故
田宮次郎版を見ていた世代にも、見ていない若い世代にも受け入れられた
結果だと思います。
山崎豊子さんの原作は30年以上も前に執筆されたものですから、現代の
設定でドラマ化が可能だというのは驚くばかりです。
さすがに医療関係者からは「今はあんなことは無い」という声も多く聞か
れますが、患者にとって病院や医師が少し遠い存在であることもまた現実
ではないでしょうか。
そうでなければ、これだけの興味と注目を集めて高視聴率を獲得すること
はなかったのではないかと思います。
医師と患者のコミュニケーション・ギャップは古くて新しい問題です。
編集部では、患者の生の声を取上げ、病院サービスの実態を共有していく
とともに、病院関係者の方々の声なども取り上げていくことで、患者と医
師や病院との距離をすこしでも縮めていければと考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
──────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】件名に「購読解除」と記載の上、このメールを返信してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━