☆創刊号☆ 患者の生の声をお届けします。

2004-02-29

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.001(創刊号) 2004/02/29
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂きました。

病院の通信簿のメルマガ創刊号です。
今後は毎月送らせて頂きますのでよろしくお願いします。

──────────────────────────────
□今回のもくじ
■創刊にあたってのご挨拶
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「病院の通信簿」メルマガ創刊にあたって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。

「病院の通信簿」(通信簿.com)を運営している株式会社Central Medience
代表取締役の蔵敷健治です。

2年におよぶ準備期間を経て2003年11月7日にスタートした「病院の通信簿」
ですが、おかげさまで皆さまのご支持を頂き、会員数・病院投票数ともに1万件を
超え、日々成長しています。

この間、多くの患者の皆さんの声を聞かせて頂きましたが、「病院の通信簿」のよ
うな情報が求められていることを強く感じています。

そうした声に後押しされて、このたび会員の皆さんから寄せられた病院に対するい
ろいろな情報をフィードバックさせて頂くためのメルマガを発刊させて頂くことに
なりました。

「病院の通信簿」は患者の皆さんに育てて頂く仕組みだと考えています。今後もよ
り充実した情報をご提供できるように頑張ってまいりますので、引き続きのご支援
をよろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、特に
「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と感じられる
コメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐって掲載します。

きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
さあ、始まりです!

【とんでも病院】

☆声が大きすぎて他の患者さん達に丸聞こえです。少しはプライバシーにも配慮し
てください(東京・女性)。
☆口の中でモゴモゴ言っているだけで、何を言っているのかまったくわかりません
(栃木・男性)。
【´^`】声の大きさ一つとっても、医師のみなさんは注意してほしいものです。

☆目を見て話して欲しい。もっと説明して欲しい(北海道・女性)。
☆もっとやさしい言い方をして欲しい。ハッキリしているのはいいですけど、
グサッとくる時もあります(神奈川女性)。
【ToT】病気の顔色だけじゃなく、気も弱っているからちゃんと見てくださーい!

☆胃カメラを飲めないのは患者の責任と言われた(山形・男性)。
【;゜゜】じゃ病気が直らないときはその先生に責任とってもらえるんでしょうか?

☆患者の私の目の前で専門書を開いて確認してました。説明も心許なくてとっても
不安になりました(静岡・女性)。
【-_-】・・・・。

☆とにかく待ち時間が長いのが困ります。朝一番の受け付けをしても、点滴をして
病院を出るのが夕方6時過ぎというのがざらなので、こちらの体力がついていかな
い(東京・男性)。
【^^;】待ち時間の疲れを解消するための点滴では・・・

☆歯医者さんに何度痛いと言っても「様子を見ましょう」としか言ってくれず、痛
いままで1ヶ月以上治療費を取られた。その後、別の歯医者に行ったら虫歯が残っ
ているままかぶせられていると言われた(広島・男性)。
【>_<】まさかわざと治療しなかったわけではないでしょうね?

☆入院してびっくりしたのが、毎朝の病室掃除で患者が廊下に椅子を持って待つ状
態だったこと(愛知・男性)。
【`_´】患者より、掃除が大事なのかー!!

【とっても名医】

☆ちょっと怖そうな先生ですが、こちらの質問にはきっちり答えてくれて、詳しい
説明をしてくれるので、私の中では唯一信頼できる先生です(北海道・男性)。

☆主治医の治療方針の説明が良かった。父は2度手術を受けることになったが、1
回目の手術が上手くいかなかった理由をきちんと説明し、自分の力が足りなかった
点があると正直に言って頂いたので、家族としては2回目の手術も止むを得ないと
納得することができた(静岡・男性)。

【^-^】やっぱりキチンと説明してくれることが一番ですよね。逃げたりごまかした
りせずにちゃんと誠意を持って説明してくれれば患者や家族だって納得できます。
医者だって完璧じゃないことくらい患者も分かっているんですから。ごまかそうと
するような医者に限って普段からいい加減な処置をしてるんじゃないでしょうか。

やっぱり普段からのコミュニケーションが大事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介します。

☆大阪府主婦・29歳富田林の外科。

手術室で先生が「これから始めます」といった直後に、「先生の携帯が鳴って
ます」と看護婦が別室からやってきて、15分も手術室の中でしゃべってた。

おかげで手術途中に麻酔が切れ、あわてて傷を縫ったので、ばい菌が入ったら
しく手術した足がパンパンにはれた。

5万円もしたギブスが食い込んで青あざになり、縫ったところは膿んでしまっ
て1ヶ月抜糸できなかった。

あの電話は借金取りからだったようですね。下半身麻酔だったから内容はしっ
かり聞いてました。(15分間暇だったし)。

【–;】無駄になった5万円のギプス代。借金返済に消えたんでしょうね。早くみ
んなの声を集めて、こんな医者には誰もかからないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この欄では、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを行っている医
師や病院に、その内容や意気込みをお聞きしています。

◇神奈川県厚木市(歯科)落合歯科医院落合医師(検索してみてね!)

歯は健康のバロメーター。からだ全体の健康に関して多くのメッセージを発し
ています。自分の歯の状態を知ることは、健康促進はもちろん、生活改善のヒ
ントにもなります。

私たちは虫歯・歯周病などの治療はもちろん、歯を通して健康的な暮らしのた
めのアドバイスを差し上げたいと思っています。
ちょっとでも気になることがあったら、早め早めの対応を!先ずはお電話く
ださいね。

【・~・】歯科医院にありがちなポスターなどの掲示物が一切なく、スッキリとした
待合室がサロンのような心地よさを感じました。お好きなアウトドアスポーツで
真っ黒に日焼けした落合先生は、終始熱くお話され、ひたむきな治療姿勢をお持ち
の方でした。

「先生」というイメージよりも、若いスタッフ達からは父のように兄のように慕わ
れているご様子が感じられました。

取材後、噛み合わせから体調をズバリ言い当てられて、ちょっとビックリしてしま
いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】創刊号いかがでしたでしょうか?

編集部では患者の生の声を取上げ、病院サービスの実態を共有していくことで、
患者にとって良い医療サービスというのはどういうことなのかを皆で考えていけ
ればと思っています。私も同じような目にあったという人もいっぱいいると思い
ます。

一方でひどい病院ばかりではありません。頑張っている病院も数多くあります。
今後は病院関係者の方々の声も取り上げていきたいと考えています。

ご期待ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】件名に「購読解除」と記載の上、このメールを返信してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.