☆『病院の通信簿』サイト開設1周年

2004-10-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.009  2004/10/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

 

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。

 

10月は台風22号、23号の相次ぐ上陸に、新潟県中越地震と天災が続き
ました。被災地に皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

 

「病院の通信簿」は11月7日でサイト開設1周年を迎えます。
メルマガもますます充実した内容になるように頑張ってまいりますので、今
後ともよろしくお願い致します。

 

─────────────────────────────────
□今回のもくじ
■サイト開設1周年のご挨拶
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記

 

?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「病院の通信簿」サイト開設1周年にあたって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。

 

「病院の通信簿」(通信簿.com)を運営している株式会社フィードバック・
ジャパン代表取締役の蔵敷健治です。

 

台風22号、23号そして新潟県中越地震の被災者の皆さまには心よりお見
舞い申し上げます。

 

2003年11月7日にスタートした「病院の通信簿」ですが、おかげさま
で皆さまのご支援を頂き、まもなく1周年を迎えようとしています。
この1年で会員数は3万人を超え、投票病院数も2万件を超える情報に育て
て頂きました。

 

2月のメルマガ創刊に始まり、7月には出産・育児サイト大手のベビカムさ
んとの共同サイト『私の病院~お母さんのための病院の通信簿~』を開設、
10月には松下電器の提唱するTVで見るインターネット「Tナビ」と松下
系プロバイダーのhi-hoへの情報提供を開始するなど、情報提供の幅を広げて
まいりました。
また札幌のタウン誌「Poroco」が運営する地域情報サイト「Poroco mix」へ
の「地域の病院の通信簿」の提供もスタートし、今後は順次各地の地域情報
サイトに広げてまいります。

 

『病院の通信簿携帯電話版』も11月中のリリースに向けて準備中です。

 

「病院の通信簿」は患者の皆さんに育てて頂く仕組みだと考えています。今
後もより充実した情報をご提供できるように頑張ってまいりますので、引き
続きのご支援をよろしくお願い致します。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

 

【とんでも病院】

 

☆鹿児島県☆総合病院☆
病院全体が暗い。節電の為か蛍光灯がところどころ外してある。先生の対応
もぶっきらぼうで、説明も意味がわからない。(20代・女性)

 

【-"-】暗いのはイヤですねえ。ただでさえ病気で陰気になってるんですか?ら
病院に節電はして欲しくないですよね。

 

☆東京都☆歯科☆
院内は不潔きわまりない。診察台には座る前から前の患者の髪の毛が付いた
まま。白い仕切り壁には血なのかヨードなのか不明だが、赤茶色のしぶき。
首にかけるタオルにも赤茶色の染み。うがいをするところにも前の患者の血
っぽいものが残っていたことがあった。(20代・女性)

 

【*_*】これを読むと、この前の病院がよく思えるので困ってしまいます。
病院を舞台にしたホラー映画化なんか撮影したあとだったりとか・・・そう
信じたい!でないと恐ろしすぎます。身の毛がよだつぅ!

 

☆新潟県☆総合病院☆
総合病院なのでしかたない部分はありますが、看護師、受付の対応があまり
にも悪い。次回通院の予約の際に日にちの都合が合わないと、「いやなら他
の病院に行け」というようなことを言われました。(30代・男性)

 

【–;】「はい、わかりました!では仰せの通り別の病院に行きます。」と
元気に答えたいですね。なかなかそうはできないのですが。でも思い切って
そうした方が世のため、人のためです。閑古鳥泣かせて、早いとこつぶして
しまいましょう。こんな病院。

 

☆埼玉県☆整形外科☆
診察までの待ち時間が異様に長い。開業以来、患者の数が増えるに従って、
日を増すごとに院長の患者への対応が悪くなってきた。最近では待っている
患者への配慮が全くと言って良い程見られなくなった。患者を気遣う所か、
「私に見てもらいたければ待ってるのも当然」というような言動さえみせる。
周りのスタッフが丁寧な対応をしてくれるだけに院長の変化には残念です。
開院当時は優しい印象で好感が持てたのですが、患者の人数が増えると初心
を忘れてしまうのでしょうか・・・。(30代・男性)

 

【–;】いい先生には患者さんが集まるので、こうした現象はある程度仕方な
いとは思いますが、そこで天狗になられては底が浅いと言わざるをえません
ね。「病院の通信簿」で、「ここからが名医となるかどうかの分かれ道」と
でも書いて、読んで頂くっていうのはどうでしょうか。目を覚まして欲しい
ものです。

 

☆東京都☆内科☆
先生は何の症状か見立てられず、「大事ではないので、様子を見ましょう」
の一点張り。「どんどん悪くなっているのに、何もしないのか?」と訊くと
「何かわかっていないのに投薬も治療もしようがないでしょう」とせせら笑わ
れた。「生活上の注意とかないんですか」と食い下がると「アナタがどんな
生活しているかはこっちにはわからないんだから自分で考えてください」
と。
「どうなったら再受診すればいいのか」聞くと「痛くて我慢ができなくなった
?ら」。「我慢できないから来たんですが」と言えば「生活に支障が出たら」
最後には「まあ、様子を見てください」と背を向けられた。
最低です。こんなレベルで開業しないで欲しい。(20代・女性)

 

【-"-】修理できないのに修理代を取る自動車修理屋なんていませんよね。
患者の満足度で支払いを決める、ってな仕組みができないもんでしょうか?
こんな診察ならだれでもできます。ひょっとしてニセ医者?

 

☆東京都☆大学病院☆
嘔吐感があり非常に気分が悪い時に、何分嘔吐していたかを聞かれ、「たぶ
ん○○分くらい」と答えたら、「くらいじゃわからないよっ!」とキツい言
い方をされ、ただでさえ体調が悪いのに、さらに気分を悪くした。体調が悪
い時にいちいち時間を数えているわけがないのに…。(30代・男性)

 

【>_<】しかし嘔吐時間の長さで何がわかるんですかねえ。しかも嘔吐時間を
「7分30秒でした」なんて答えられる人いるんでしょうか。ハナから嫌がら
せのにおいぷんぷんです。
「○○でいいです」なんて言おうもんなら「で、とはなんだ!で、とは!
○○『が』いいのか!××『が』いいのか!はっきりしろお!」なんて
怒鳴るのでしょうか。

 

☆東京都☆産婦人科☆
妻が不正出血が止まらないので子宮ガンを疑い通院をはじめましたが、3ヶ
月たっても検査結果が出ていません。この間3回は検査をしているのです
が、検査結果が出るのが決まって2週間後です。ある時など2週間後に検査
結果を聞きに病院に行ったところ、2時間待った挙句に「まだ結果が出てい
ない」と言われ「また2週間後に来てくれ」と言われました。中間検査では
「陽性」で出ているので、こちらとしては気が気ではありません。
ガンの疑いがあり、しかも陽性で出ているのに対してあまりにも患者の不安
な感情を無視しているいいかげんな対応です。(30代・男性)

 

【`_´】3か月とはひどすぎます。命にかかわる問題ですから、しつこくと
ことん事情をお聞きすることをお勧めします。何か判断しかねるまっとうな
理由があるのかもしれませんし。ぜひとも不安を解消するべきですね。

 

☆東京都☆歯科☆
十分に納得してないのに、ある程度説明したら神経を抜かれ、それまで痛く
なかったのに、処置後にとても痛くなって寝込んでしまった。
先生は歯を削るだけで神経は助手みたいな女の子が抜いた。
(30代・男性)

【-"-】医者に行ったら具合が悪くなってまた医者に行く。最悪ですがよく
聞くパターン。助手というのはどんな人でしょうか?保健所に通報しまし
ょう。

 

☆東京都☆整形外科☆
?他のお医者さんはさほど悪い印象はないのですが、その先生だけは、いきな
り素人にはまずわからないような専門用語を使い、わからないと言うとあか
らさまに嫌な顔をしたり・・・。この医者がいる時は、この病院には行きた
くありません。(20代・男性)

 

【–;】ううーん。わからない言葉をひけらかしたいなら、「わからない」と
言ったらうれしそうにして欲しいですよね。何でその先生は難しい言葉を
使うんでしょうか?ひょっとして独り言?独り言を邪魔されたから不機
嫌に・・・ならわかりますが、医者にはなって欲しくない性格です。

 

 

【とっても名医】

☆千葉県☆クリニック☆
とにかく細かく診察してくれて、納得のいくまで説明してくれる。他病院で
適当に診断された人が、ここの病院の評判を聞き訪れる。(30代・女性)

☆千葉県☆歯科☆
熊みたいな(失礼!)先生でしたが、優しくて、治療されててすごく器用な
のでびっくり。治療した後に治療箇所をモニターで見せてくれて説明してく
れるので、大変わかりやすかったです。(30代・男性)

☆埼玉県☆歯科☆
先生は、歯科医ではありますが、職人といった方が良さそうです。
とにかく、仕事に対してキッチリ、カッキリしていますから、全面的に信頼
して治療して頂けます。
そのため、患者さんに対しても厳しい部分もあり、耳の痛い事(歯の手入れ
が悪い人など先生の言った事をキチンと守らないなど)を言われる方もいて
恐い先生という印象を持つ人もいるようですが、逆に言えば、先生から言わ
れた事、衛生士さんから言われた事を守っていれば、10数年前に治した歯
でも、全く問題が起きていません。
治療が終了しても、半年後、一年後など、その人の口の状態に合わせて電話
やハガキを下さいますので、口の健康がおのずと保たれるわけです。
我が家は家族中でこの先生に診ていただいています。(40代・女性)

☆千葉県☆歯科☆
今まで通院していた歯医者に不満があったことから、「病院の通信簿」で検
索して、自宅から比較的近い病院ということで選んで行ってみた。
前の病院では「歯茎の腫れは食べものがあたるためだから仕方がない。」と
言われて治療してもらえず我慢していたが、こちらの先生は、的確に診断を
してくれ、かつ、今までの経験から間違いなく抜歯する状態の歯を根気よく
治療してくれた。
手際の良さには感心するとともに、安心して自分の歯を一生任せられると確
信した。(50代・男性)

☆鹿児島県☆産婦人科☆
先生は、私たち妊婦の実のお母さん、お姉さんのような存在の方です。物事
をはっきり言われるところもわかりやすくて良いです。(30代・女性)

【^-^】よい仕事をする人たちは、どんな仕事でもみな自分の仕事に誇りを持
っていますよね。医者だったら「しっかり患者さんの病気を治して喜んでも
?らう」これが一番の仕事であり、誇りなはずです。「とっても名医」な先生
たちからは、そうした「誇り」を感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆石川県20代・女性皮膚科。

2歳の娘を診てもらったのですが、ちらっと見ただけで何の説明もなし
に「飲み薬と塗り薬を出しますから」で診察終了。
「院外処方なので」と受付に言われたので「飲み薬があるのに体重を測ら
なくても大丈夫ですか?(2歳児なので・・)どういった薬ですか?」
と聞くと「薬局の薬剤師さんに詳しく聞いて下さい」と一言。
いざ薬局へ行くと強度のステロイド剤。不安になり「もう一度きちんと
説明して欲しい」と再び病院へ行くと受付の人に睨み付けられ、ため息
を吐かれ、先生にいたっては横柄な態度で「何がわからないの!飲み方
と塗り方説明しただろ!」と。
飲み薬が必要な理由と薬の量の事について尋ねると「重症だからだよ!
2歳なら11kgか12kgだろ!一歳位の量を出してるんだから、本当は
もっと沢山出しても大丈夫な所をそれだけにしてるんだ!」と怒鳴られ
ました。そんなこと説明を受けなければわかりませんよね。
さらに「解りましたか?解ったんですか?!解らないんですか!」と責
め立てられ、「飲む、塗る、治る!それだけでしょ!」と捨て台詞まで
言われ泣く泣く診察室を後にしました。帰るとき受付の方はムスッとし
た顔でこちらと目も合わさないようにしていました。
はっきり言って初めての子供を持つお母さんには絶対お勧めできま
せん。

【`_´】「だろ!」とかいったい何様でしょうか!
少子化問題、少子化対策、いろいろと言われていますが、若いお母さんたち
が安心して子供を預けられる医者の育成、というのも大事ですね。最近は
小児科医は人気がなく減っているようですが、そうした対策も立てて欲しい
ものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇医療法人社団聖和会銀座聖和歯科・内科浦口昌秀理事長・医師
東京都中央区銀座1-8-14
https://www.seiwakai.jp/ginza/index.htm

「もしも食物に有毒な金属物質が含まれていることがわか?ったら、そん
な食物を摂取する人はいないですよね?では、自分の口の中に同じよう
な金属物質を備えていたらどうでしょう?
金属イオンが唾液タンパクと結合することで起きる“金属アレルギー”
は様々な体調不良を引き起こす原因になるのです。」

「当医院では、内科医との連携により適切な検査に基づいてアレルゲン
を特定し、口中の金属を除去、キレーション(解毒)という段階を経て
いく“ノンメタル治療”を行っています。

金属反応に敏感になっている体質を改善し、体の内側から治癒力を高め
ていくキレーション治療は、ホルモン療法、サプリメント、リラクゼー
ションなどを採用したもので、アンチエイジングに同調します。また、
独自に開発したインプラント(人工歯根)“プラトン”の施術や、歯の
クリーニングも実施。口元に美しさをもたらすと同時にスキンケア、そ
して全身のトータルケアを統合医療によってご提供しています。」

【・~・】インプラント認定医の浦口先生は心身の健康を総体的な見地から
鑑み、私たち日本人の骨格に合い、しかも人体に優しい素材による独自の
インプラントを開発されています。治療では、患者が自らの歯の状態を知
り、複数の治療法を説明した“治療計画書”を提示されます。これをもと
に時間やコスト、仕上がりなどを検討して患者が治療法を選択。「患者さ
んが安心して医療を受けられること」に細やかな配慮や、先進の医療提供
が行われています。歯から始まる統合医療で、体の内側も外側もキレイに
なる。女性としてはかなり気になりましたよ!
(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(11月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座:眼精疲労に気をつけて
おうし座:朝の散歩に幸運が
ふたご座:会話を楽しんで脳活性
かに座:マッサージで心身元気
しし座:早食いの人はゆっくりよく噛んで
おとめ座:腰痛はベッドや椅子に原因がありそう
てんびん座:お肌が敏感になりそう
さそり座:起きぬけに一杯の水
いて座:持病が和らぎそう
やぎ座:健康診断で健康状態を把握しよう
みずがめ座:胃腸が快調
うお座:関節痛に要注意

【^ェ^】先月書いた“貼るだけで身体の歪みが治るシート”ですが、効
果がよく分からなかったので、3、4枚で貼るのをやめてしまいました。
まず治すべきは熱しやすく冷めやすいこの性格かも。
でも、骨盤矯正クッションは使い続けて3ヶ月!!
効果は、う~ん。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集

「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます

□「目指せ10万人!友達紹介キャンペーン」実施中

会員数10万人突破時点で、ご紹介頂いたお友達の累計人数の多い上位
20名の方の中から抽選で2名様にパナソニックの32型デジタルハイ
ビジョン液晶テレビをプレゼントさせて頂きます。

□「いい病院☆教え隊」大募集!

「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。

ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第9号いかがでしたでしょうか?

今月は台風に地震と天災に翻弄された1ヶ月でした。被災地の皆さまには
心よりお見舞い申し上げます。

こうした災害に直面すると地域の医療環境の重要性が浮き彫りになります

「病院の通信簿」はおかげさまでサイト開設1周年を迎えますが、開設当
初より、医療機関の「評価表」や「ランキング」を作る?ことが目的ではな
く、患者と医療機関を繋ぐ「より良いコミュニケーションの場」を提供す
ることを目指していきたいと考えてきました。

患者と医療関係者のコミュニケーションの充実こそが、医療環境の改善へ
の近道であり、そのことを通じて地域の医療サービスの底上げを図ること
が、安全で安心な生活の場作りに繋がっていくと思います。

「病院の通信簿」は、今後も患者の皆さんの声をお届けすることで、日本
の医療環境の改善に貢献していきたいと思いますので、引き続き応援の程
よろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.