「今年もよろしくお願いします」

2007-01-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.036       2007/1/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆

 ★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
   メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 日本医科大付属病院「職員食堂」
■ただいま向上中 アッコのホスピタル訪問記
■お元気占い 
■編集後記 今年もよろしくお願いします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
 早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
 「とっても名医」を紹介しています。

【とんでも病院】今回は「そんな言い方しなくても・・・」です。

 ▼▼そうりゃそうかもしれませんが1▼▼    ▽千葉県▽耳鼻咽喉科
  耳鳴りと難聴に苦しんでいるという訴えに「耳鳴りで自殺する人もいるんだ
 よ」と信じられない発言をした。           (男性・20代)

 【×_×】病状を悪化させたいのでしょうか????

 ▼▼そうりゃそうかもしれませんが2▼▼    ▽愛知県▽歯科 
  なぜその歯を削るのか?と聞くと「そうしたほうが良いからけずるんだ!」
 といい、作業が急に荒っぽくなった。         (男性・30代)

 【;゜゜】こっちが聞きたいことを、こんな風にわざとずらすのは意地悪
  か、よっぽど日本語能力がないかです。

 ▼▼そうりゃそうかもしれませんが3▼▼    ▽神奈川県▽小児科 
  娘の症状を「ただの風邪ですか?」と聞くと「風邪なんて病名はない」と一
 言で返され、それ以上の質問がしにくかった。(女性・30代)

 【*_*】「雑草という草はない」という名言がありましたが、これはいただ
  けないですねえ。医学的正確さは学会あたりで貫いて頂いた方がいいのでは
 ないでしょうか?

 ▼▼言うこと聞けば治るの?▼▼    ▽神奈川県▽整形外科 
  骨折した時に診てもらったが治らないのは患者が言うことを聞かないからだ
 と責められた。                   (女性・30代)

 【;O;】うーーん。じゃ気合いとかでも治りそうですねえ

 ▼▼医者に行っても仕方ない?▼▼    ▽兵庫県▽総合病院 
  症状を訴えても「仕方ない」を連発された。行かない方がよかった。
                           (女性・30代)

 【-"-】やっぱり通院より気合いのようですね。

 ▼▼私だってそうしたい・・・▼▼    ▽東京都▽総合病院 
  痛み止めを事前に飲んだにも関わらず生理痛がひどく、意識朦朧となったた
 め救急搬送を依頼したが、先生からは「なぜ事前に対応しておかなかった」
 「生理痛くらいで救急車を使わないように」などと言われた。
                           (女性・30代)

 【@_@;】対応もしたし、救急車だってお世話になりたいわけないですよねえ

 ▼▼病院だから来てるんです▼▼    ▽東京都▽婦人科 
  言葉遣いが最悪。診療時間内に行きましたが「来るのが遅ぇんだよ!」「こ
 っちはコンビニじゃねぇんだからさ!」などといわれた。(女性・30代)

 【ToT】人の命と健康を預かるんですから、本来、診療時間なんてものはな
  いほうがいいんじゃないでしょうか? 先生?

 ▼▼こっちは泣きたいのに▼▼    ▽北海道▽皮膚科 
  急な発作の為ネットで診察時間を調べ30分前に着くと「受付は30分前」
 と書いてあり、3分過ぎていて玄関前に立ち尽くしているのを看護婦が見た
 のに笑いながら隠れた!               (女性・30代)

 【;゜゜】いやあなんか別のことで笑っていた、と思いたいですが・・・

 ▼▼ううううう▼▼    ▽愛知県▽産婦人科 
  診察室が筒抜けで隣の患者の内容がまる聞こえ・・・となりで「赤ちゃんの
 心臓が動いてないですね・・・あとの、説明は看護婦からします」という声
 が聞こえたときは、こちらまでブルーになりました。  (女性・20代)

 【>_<】男性でも聞きたくないですね。ましてや妊婦さんには絶対聞かせた
  くない言葉ですね。

 ▼▼馬鹿にしないで!▼▼    ▽東京都▽総合病院 
  初診でかかりましたが医師の質問に対してどう答えようか答えるのに時間が
 かかると「聞こえてますか? 耳が悪いんではないでしょ?」と言われた。
                           (女性・50代)

 【ToT】患者を見下してると思われても仕方ないですよ。

 ▼▼そんなことないでしょう▼▼    ▽和歌山県▽小児科 
  「上の子が最近インフルエンザでした」と言ったら「上の子は関係ないでし
 ょ」と叱責。「検査してください」と言っても「インフルエンザではない」
 治らないので、翌日、いつものかかりつけ医に行くと「インフルエンザです
 よ」と言われました。                (女性・30代)

 【>_<】素人が考えたって、お兄ちゃんのインフルエンザがうつったかもし
  れないと思いますし、医者だってそれを疑うべきで、「関係ない」はないで
 しょうに。

【とっても名医】「とんでも」医師で不快な思いをした患者のみなさーん。
  以下のようなお医者様も日本には大勢います。「病院の通信簿」を利用し
 て、ぜひそういう医師を見つけてくださいね。「とんでも」を読んで、
 「ギクッ」とした医師のみなさーん。以下のような対応なら大丈夫ですよ
 ー。

      ▽大阪府▽耳鼻咽喉科
  診察が正確。薬も最新。説明や指導が物凄く丁寧。   (男性・50代)

      ▽大阪府▽内科
  頭ごなしに言う医師が多い中、話を優しく聞いてくれる。(女性・30代)

      ▽千葉県▽整骨院
  まずは「こんにちわ~、初めての方ですね~?」と院長自ら声をかけてくだ
 さって、その言葉でまず安心しました。「時間をかけて頑張りましょうね」
 と優しく応対してくださいます。           (女性・30代)

      ▽神奈川県▽耳鼻咽喉科
  昔通っていた耳鼻科は「では来週また来てください」としか言わなかった。
 ここの先生は「来週にはこうなっていると思います。もし違うようだったら
 連絡下さい」みたいな的確なことを言ってくれた。とっても安心できるし信
 頼できます。                    (女性・30代)

━━━広告━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★懸賞サイトは朝日マリオン・コム https://www.asahi-mullion.com/
 自信の理由その1)毎月200件近い懸賞・プレゼントを独自に用意
 自信の理由その2)会員情報は朝日マリオン・コムがしっかり管理
 懸賞情報にリンクしてるだけじゃない! 個人情報も安心! 
 18万人がお楽しみ中 全国のアート情報、イベント情報も満載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━広告━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本医科大付属病院(東京都文京区) 「職員食堂」

 ◆望まれる来院者用レストラン
  こちらの病院には昨年までは来院者用のレストランがありましたが、残念な
 ことに閉鎖になってしまいました。現在病院内には「職員食堂」というもの
 しかありません。
 しかし職員の身分証明書を提示する必要もありませんし、来院者が食事して
 いてもとがめられることはありません。見回すと大部分の利用者は白衣の医
 師や看護士、IDをつけた病院職員ですが、出入り業者と思われる方も多
 く、おなかが減ったら利用することは可能です。
 ここのメリットはなんといっても安い! この日のランチは、アジの南蛮漬
 け、小松菜のおひたし、ふかし芋、キウイにごはんがついて500円でした
 (味噌汁別)。栄養のバランスがとれたメニューでこの価格。ありがたいで
 すね。
 ほかにも塩ラーメン280円、エビラーメン350円、カレー250円、カツカレ
 ー280円などビックリ価格のオンパレードです。和風豆腐ハンバーグ480円
 などご飯ものも種類は少ないですが用意されています。
 残念ながら雰囲気等は期待できません。ちょっと狭めのスペースに古めの設
 備。昼時は非常に混雑しています。まあ「職員食堂」なので仕方ありませ
 ん。
 営業時間は7時から9時、11時から14時、16時から19時の三区分です。朝食
 時間帯がかなり早いですね。
 (地下鉄南北線 東大前駅下車徒歩5分、地下鉄千代田線 千駄木駅又は根
 津駅下車徒歩7分)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中 (アッコのホスピタル訪問記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
 行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

  ◇医療法人社団裕慈会こばやし歯科クリニック 小林 裕直院長
             東京都北区上中里3-6-17

  「治療方針は痛くない治療を目指すこと。歯医者といえば、痛い思いをす
   るところ。誰しもそんなイメージを持っているのではないでしょうか。だ
  から行きたがらない。そして、歯医者から足が遠のけば遠のくほど、虫歯
  も増えていくんです。だから当院では可能な限り、治療中の痛みを軽減す
  る工夫をしています。たとえば、電動麻酔。通常の注射器の針は太いので、
  どうしても局部が痛みます。これだと針が極細なうえ、一定の強さ、スピ
  ードで歯肉に入っていきますから、ほとんど痛みはありません。『あれっ、
  麻酔が利いてきた。いつのまに注射したの?』と驚く患者さんもいるほど。
  そうそう、麻酔液も36℃と人肌に温めて使用しています。いきなり冷たい
  液体が注入されたら、誰だって抵抗感があるでしょう?」

  「大抵の人は歯全体の健康にまで意識が及んでいないんです。ただ、今あ
   る痛みをどうにかしようとしているだけ。でも、僕は患者さんの治療への
  モチベーションを上げることも、医師の大事な仕事だと思う。簡単ではあ
  りません。そう、ちょうどグライダーを上げるようなものですね。大きな
  グライダーを空中に上げるのは意外と労力がいるものです。でもうまく舞
  い上がって、風に乗れば、あとは自分の力でどんどん飛んでくれる。そし
  て風向きが変わるとまたこちらに戻ってきてくれます。患者さんも同じ。
  いったん、歯の健康は自分で保たねば、と気づいてくれれば、ちゃんとブ
  ラッシングするし、検診にも通ってくれる。実際、ボロボロの歯だったの
  が、見違えるようになった例をたくさん見てきました。」

  【・~・】「よほど悪くならない限り、歯医者なんか行けない!」。平日や
   日中、忙しい人々のために、ウィークデーは夜9時まで、土日は5時まで診
  療しているという小林院長。「歯の健康のためには日常のメンテナンスを
  怠らないでほしい」という思いからだとか。脱帽です。信念のある医療は
  人の心と体を癒す、本当の底力があるように思います。
  

                          (text by AKKO) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(2月1日~28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

   おひつじ座 ★★★ ジムに通って体力アップ
    おうし座  ★   無茶なダイエットは避けましょう
   ふたご座  ★★  健康状態に波あり
   かに座   ★★  サプリメントの多用NG
   しし座   ★★  新しい健康法が見つかりそう
   おとめ座  ★   精神的な疲れがたまりやすい
   てんびん座 ★★★ リズム系の運動が吉
   さそり座  ★★  疲れをためすぎないよう注意
   いて座   ★★★ 体調万全ですが油断大敵
   やぎ座   ★★  事故に気をつけて
   みずがめ座 ★★  健康雑誌に気になる話題が
   うお座   ★   肩こり腰痛は早めに解消

  【^ェ^】話題(?)の納豆ダイエット、実行された方はどのくらいいる
   のでしょう。例の番組以降、主食と言えるぐらい大好きな納豆が高騰した
  ことが不満でしたが、そろそろ価格も落ちつくのかしら。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】
  2007年最初の通信簿メルマガです。今年もよろしくお願いします。
 年明けから鳥インフルエンザ騒動が起きていますが、心配です。
 新型インフルエンザへの地方自治体の備えも遅れているとの報道がありまし
 たが、大流行時に優先的にワクチンを投与されるのは、医師・看護婦ら医療
 関係者になることが決まりました。数千万人が感染することが予想される中
 で、医療の崩壊を防ぐためには当然の処置ですが、医療関係者のみなさん
 は、そうした責任ある立場、一般の方よりも命が優先される立場であること
 を普段から自覚していただきたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃   「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
       ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
      を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.