☆梅雨入り間近、体調に気をつけて。

2005-05-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.016  2005/5/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 

━━《https://tsuushinbo.cocohospital.com/》━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。

今年も梅雨の季節が近づいてきました。
体調を崩しやすい時期ですので、皆さんもお気をつけください。

それでは第16号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

──────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆長野県☆肛門科☆
患者3人が一緒に話を聞くのでプライバシーは守られない。
(40代・女性)

☆宮城県☆クリニック☆
病状は、受付で看護婦に話し、看護婦がそれを医師に伝えるシステムになっ
ている。プライバシーへの配慮が感じられないし、医師と直接やりとりする
ことはほとんどなく、無言で聴診器をあてられているだけ。
自分が受付で言ったことがきちんと伝わっているか不安になる。実際はそう
ではないのかもしれないが、医師が患者との会話を最小限にしたいと思って
いるように思える。(30代・女性)

☆静岡県☆小児科☆
看護婦さんが待合室の皆がいるところで問診をはじめ、ものすごく詳しくど
んな状態かを説明させられた。先生はただ見ただけの感じで1分くらいで特
に説明なしで終わった。なぜ看護師にそんなに詳しく話をしなければいけな
いのか疑問でした。(30代・女性)

【-"-】いやはやこんな病院どもがいまだに生きながらえているかと思うと悲
しい限りです。長野の肛門科への訴えは女性ですが、男女まとめて3人なん
でしょうかね。寒過ぎます。
共通しているのは患者さんの「モノ」扱いですよね。「まとめて話を聞けば
効率的だ」「看護婦に話を聞かせて要点を聴けば効率的だ」という考えなの
でしょう。しかし日本は医師の数がめちゃめちゃ足りない貧しい国ではない
し、そもそも人間は工業製品ではありません。流れ作業や、単なる効率化の
対象にされてはたまったものではありません。
こんなことが残り続けるようでは、日本もまだまだ「貧しい国」ということ
なのでしょうか?

☆宮城県☆クリニック☆
看護婦は多くいるが、なぜか暇そうにパンフレットを読んでいたり、携帯電
話のチェックをしたりしている人がいる。また、ある看護婦は、「そこに座
って」「腕出して」と全くの命令口調。(30代・女性)

☆神奈川県☆総合病院☆
全ての方ではありませんが受付の方が、仕事中私用電話らしきもので盛り上
がっていたり、私語に夢中で診察室に入る進路をふさいでいたりする。
(30代・男性)

☆神奈川県☆総合病院☆
受付の対応が非常に悪い。とても偉そうで患者によって対応の仕方に差別が
あり、非常に気分が悪かった。先生や歯科衛生士・助手の対応が良くとも、
病院の顔である受付の対応が悪いと、その病院そのものの評価が下がると私
は思います。(30代・女性)

【+_+】これもお決まりパターンですが、こちらは、今後こうした病院が増え
かねないので、なんとか駆逐するよう声を上げましょう。
要は暇なんでしょう。人口が減って、医師の数が余りだして、今までと同じ
仕事をしていたら、それは暇になりますよね。また腕の悪い、評判の悪い病
院は淘汰されて患者が減るでしょうから、こんな暇状態になるでしょう。
じゃそれでいいかというと病院の経営者は困りますよね。つぶれてしまう。
ですから匿名投書でも何でもいいので、こういう状況は院長や経営者に言い
ましょう。そうすれば少しは変わるかもしれませんね。

☆奈良県☆総合病院☆
とになく態度がでかいし、言葉が冷たい。こちらがたった一言質問しようも
のなら、たたみかける様に蓋をする。たかが患者ふぜいがお医者様に質問す
るな!という態度。診察の間、終始事務的でこちらを見ようともしない。
(20代・女性)

☆大阪府☆内科☆
先生自身に調子の良い時と悪い時の差があり、良いときには比較的丁寧で親
切な対応なのだが、悪い時には非常にぶっきらぼうであまり話を聞いてくれ
ないことがある。(20代・男性)

☆東京都☆内科☆
先生の態度にムラがあり、話を聞いてくれる時と、そうでない時が両極端。
疲れる。(10代・女性)

☆埼玉県☆国立病院☆
口の利き方が悪すぎる。質問にもきちんと答えてくれず、患者をどなりつけ
る。(40代・女性)

☆兵庫県☆産婦人科☆
先生の口が悪い。言い方がキツイ。それにつきます。(30代・女性)

☆東京都☆皮膚科☆
こんなのほっとけば治るよ!と言われてしまいました。(30代・女性)

【-"-】いやあ、「お医者さんのための話し方教室」なんてのが必要かもしれ
ませんね。こうした苦情で結構ありそうなのが、本人がまったく気がついて
いないという事例です。
「えー、おりゃあちゃんと接してるぜー」なんて声が聞こえてきそうですが、
もうその口調がだめです。でも改めて口調を買えてみると、不思議不思議、
気持ちまでかしこまってしまいます。そんな効果もありますので、医師の皆
さん、話し方講座、行きましょう!

☆神奈川県☆大学病院☆
腹痛で救急へかかり嘔吐してしまったのだが研修医が嘔吐物をあからさまに
嫌な顔をし私の主人に片付けさせた。看護師は一度も来なかった。指導医の
先生はとても感じのいい先生だった。もう少し指導医を見習ってもらいたい。
(30代・女性)

【*_*】まあ「普通の人」が「医師」になる段階なので、大目に見てあげたい
気もしますが、ここで大事なのはそれが患者さんを傷つける、医師としては
良くない行為だとわからせることですね。「ああインターンだな」「医学生
だな」と思ったら、良くない点は率直に指摘しましょう。それがやりにくけ
れば指導する医師に言いましょう。「だめ頑固医師」になってしまう前に、
まだ柔軟なうちに、教育を患者からしておきましょう。

 

【とっても名医】

☆神奈川県☆肛門科☆
肛門科でかなり有名な病院です。医師・看護師・受付全て教育が行き届いて
いるように思いました。全ての患者が同じ病気なので、恥ずかしいという気
持ちも薄らいできます。女性専門に診察してもらえる日もあります。
(40代・女性)

☆東京都☆メンタルクリニック☆
これ以上混んで欲しくないのでオススメしたくないのですが…というぐらい
信頼できます。話しやすく、こちらが混乱しても待ってくれます。はじめて
医師について行こうと思えた方です。(20代・女性)

☆神奈川県☆クリニック☆
先生の説明がとても親切です。解らないことなども質問しやすいです。待ち
時間が長いのが気になりますが、ポケベルを貸してもらえるので、その間に
買い物や自宅に帰ったりしています。(30代・女性)

☆愛媛県☆歯科☆
経営者であるK先生の技術と患者に対する対応の態度がとてもいいので信頼
できる。つまり、入れ歯になってもここへ来たいと思うほど、満足できる。
また、他の先生(2人いる)の技術もレベルが高いと聞いている。前日に自
動的に予約確認する電話がかかってくるというシステムや、医院の前に乳幼
児を預かってくれる場所も提供していて、患者に対しとても配慮をしてくれ
ている。文句なしの歯科医だと思った。(50代・女性)

☆岐阜県☆内科☆
子供の頃から、ずっとここです。個人病院ですので個人的に色々相談できる
のが良いです。大病院と違って個人の体の状態を細かく知っていてもらえる
ので安心できます。(30代・女性)

☆宮崎県☆総合病院☆
館内がとても清潔感にあふれています。病院特有の匂いもありませんでした。
ホテル出身のシェフが料理を出していてとてもおいしかったです。
(20代・男性)

☆北海道☆産婦人科☆
病院ぽい所がとても苦手だったので、この病院はすぐに気に入りました。
あと食事がレストランで食べれるというのが嬉しい。とにかく食事の時間が
楽しみでした。(30代・女性)

【^-^】「己の欲せざる所を人に施すなかれ」と昔の人は言いました。当たり
前ですがなかなか実現できませんが、この当たり前の原則をさらに推し進め
る、それが「とっても名医」を生むわけですね。してもらってうれしいこと、
気持ちいいこと、安心すること、それらを地道に実践する。それが名医への
道ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆東京都30代・男性大学病院。

皮膚科はおすすめしません。最悪です。
Hという医師は診療中に周りのインターンの女子学生に鼻の下伸ばしな
がら患者のことなんか二の次です。
私は円形脱毛症の初診として、専門医に振り分けられる前の段階にこの
医師の診断を受けたのですが、待ち時間1時間半以上待たされた挙句、
いざ診断受けたと思ったら、患部を見て周りの女子学生に講釈を始めま
した。「これが円形脱毛症だよー」そして私を完全無視して女子学生と
冗談話を始めたと思ったら、「円形脱毛症で死ぬ病気知ってる?」私は
この病院を選んだ自分が情けなくてたまりませんでした。
そして、患部を見ても何も言わないので顔を見つめていると、「睡眠を
とるこってすな。」その一言です。
私はあいた口がふさがりませんでした。
みなさん、どう思いますか?これが病院でしょうか?
円形脱毛症とは、ストレスからくる疾患です。デリカシーがないどころ
の問題では済まされません。脱毛症が悪化すること間違いなしなので、
1回行ったきりでもう行ってません。

【–メ】ああ、こういう脳天気な医師はストレスなんて感じないんでしょうね。
てことは円形脱毛症の患者の気持ちなんて金輪際わかりそうもないですね。
人として情けない。

☆神奈川県30代・女性私立病院産婦人科。

紹介で受診し診察する前から帝王切開と告げられた。納得のできる説明
はなく、促進剤は使ったが夕方になると母子ともに異常ないのに帝王切
開にさせられた。
その時助産師が「遅くなると先生かわいそうだもんね」と話していたの
が丸聞こえ。患者よりも先生の帰宅時間優先のように感じた。。

【-_-#】傷害罪ですね。
どこも悪くないのに体切られちゃうのは「かわいそう」じゃないんでしょう
か?人として・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇ヒロアキ歯科医院金子容明院長(歯科、小児歯科)
埼玉県新座市東北2-18-22

「歯科治療に対するみなさんのお気持ちがよく表れているなぁと私が思う
のは『歯を抜かれちゃった』というような会話を耳にしたときですね。」

そういえば私たちは、自分のことなのに『~された』と、受け身的な物言
いをしがち。
これは医師の患者さんとの接し方にも原因があると、日頃から問題意識を
感じているという先生。患者さんに丁寧な説明をし、治療方法を患者自身
に選んでもらうようにされています。そして口の中の健康に関して積極的
になってもらい、患者と医師で“一緒に改善していく”という意識を持っ
て治療に臨まれているのです。

「口腔カメラの導入も、患者さんがお口の中の状況を把握しやすくするた
め。ミラーより見やすいし、治療の合間にはモニターで環境ビデオなども
見られるので、リラックスしていただけると思います。歯茎が健康だとよ
く噛んで食べられ、内蔵の健康や心の健康も促します。生涯自分の歯でお
いしく食べ、幸せな日々を過ごしていただくこと、その手助けをするのが
私の仕事ですね。」

【・~・】3つの治療スペースはパーテーションで仕切られ、動線にも配慮
するなどプライバシーが大切にされた院内は、清潔感も漂います。先生は
患者さんとの意思の疎通をとても大切にされていて、話をしっかり聞いて
くれます。温かみを感じる、とても話しやすい方なので、心おきなく相談
できそう。治療室には赤ちゃん用カーゴも用意されているので、子育て中
のママも安心して来院できますよ!
(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(6月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座:カラオケでストレス発散
おうし座:鼻うがいでスッキリ
ふたご座:日焼け対策はしっかりと
かに座:皮膚科系のトラブルに注意
しし座:スポーツやレジャーに幸運が
おとめ座:夏に向けて体力作りをはじめましょう
てんびん座:ここでの頑張りが後に大きく実りそう
さそり座:飲みすぎによる失敗の暗示
いて座:仕事帰りの整体やリフレクソロジーでリフレッシュ
やぎ座:ストレスからくる体調不良に悩まされそう
みずがめ座:ストレッチで歪み矯正
うお座:朝日を浴びながらのウォーキングに吉

【^ェ^】肝臓に良いと聞き、ホタテの貝柱を購入。
「こんなに美味しくて体にもいいなんて♪」
と感激していたら、食べすぎで足にジンマシンが!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□どうなの?教えて!OKWeb

Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&Aの中か
ら医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答
えてあげることも可能です。ご活用ください。

【どうなの?教えて!OKWeb】→https://tusinbo.okweb.jp/

□「いい病院☆教え隊」大募集!

「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。

ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第16号いかがでしたでしょうか?

すこし暗い話題が続いていたので今月は明るい話題を。

プロ野球の交流戦で熱戦が続いています。
これまで見ることができなかったカードも多く、プロ野球ファンにとって
は大変楽しめる2ヶ月になっているようです。

視聴率は必ずしも芳しいものではないようですが、新規参入した楽天の勝
率同様、新しいチャレンジというのはそんなに簡単に成功するものでもな
いということでしょう。

それでも「変化」は確実に進んでいます。
昨年の今頃は手詰まり感の中で縮小均衡に向かう気配が濃厚でした。

先ずは改革の1歩を踏み出したということが重要なのだと思います。

医療業界でも手を拱いて最初の1歩が踏み出せない医療機関が数多く存在
します。

病院の通信簿は、「良い変化」を促す起爆剤としてもその役割を果たして
行きたいと思っています。
今後ともご支援の程、よろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.