☆暑い夏ももう終わり?
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.019 2005/8/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
━━《https://tsuushinbo.cocohospital.com/》━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
新学期の季節となりました。
暑い夏もようやく陰りをみせてきましたが、9月11日の総選挙に向けて
政治家にとっての暑い夏はもうしばらく続きそうです。
それでは第19号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
──────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆千葉県☆産婦人科☆
看護師やスタッフの対応がとても冷たい。
分娩室で一人きりにされ、まだ産まれないの?と言われ初めての分娩なのに
寂しいし、不安だった。(30代・女性)
【-"-】私も妻の出産に立ち会いましたが、その時は助産師さんがおもに面倒
を見ていました。思い出してみると、医師や看護師って、不測の事態に備え
ている、というのがおおかたの役割で、ほとんどの仕事は助産婦さんがして
いました。その内容はといえば、妊婦にタイミングを教え、励まし、といっ
たことでした。一人きりで冷たされるなんて、まったく産科の意味なしです
ね。そんなことでこれからの少子化時代、生き残っていけるつもりなのでし
ょうか?
☆新潟県☆内科☆
看護師の態度が悪い。ドクターより威張っている。
患者の荷物(貴重品が入っているものまで)を勝手に触る。(30代・女性)
☆大阪府☆歯科☆
バイトの女性歯科医師の態度が非常に悪く不愉快だったため、一度しか通院
しなかった。(30代・女性)
☆愛知県☆小児科☆
受付の対応が小児科とは思えないほど無愛想。朝一番に病院にいったのにも
かかわらず、待合室には綿ぼこりや書籍の本は散らばっていてビックリです
子どもが6ヶ月の頃、親がトイレに行きたくなったので受付の人に子どもを
見ていてくれるようにお願いすると、本当に受付から見ているだけだった。
もうちょっとで、子どもが椅子から落ちるところだったのに…そんな受付
の態度に先生が気付いていないことも不思議です。(30代・女性)
【–;】繰り返し登場します、問題スタッフ病院の事例ですね。こういう方々
は自分が病気にならない、いわゆる「なんとかと○○は風邪を引かない」と
いうパターンでしょうか。一度病気をうつしてあげましょう。
☆愛知県☆総合病院☆
手術を執刀された医師とは手術時に初めて会い、その後は会うことも説明を
受けることもなかった。入院中、食欲がないため食事できないでいるのに、
わがままだと決め付け、患者の体力を低下させた。院内感染したとたん退院
させられた。他の病院に移るためカルテなどの資料を請求したがその対応が
明らかに怠慢であったため、その間にも病状が悪化した。(30代・男性)
【+_+】入院して病状悪化というサイテーパターンですね。しかしこんな程度
で驚いてはいけません。先日の報道では、ある病院では手術中に「痛い」と
叫んだ患者を医師が「うるさい」と殴ってけがをさせたそうです。それを思
えばこんな程度・・・なんて思えるわけないですが、その医師の処分が停職
でした。医師免許剥奪にできないんでしょうか?こうした医師が原因の損
害についてもっと厳しい処分を下す世の中にしたいものです。
☆東京都☆歯科☆
思い通りにできないと怒ってますよね・・・あと、自費治療をすすめるのが
上手です。(30代・女性)
☆東京都☆小児科☆
小児科の看板を掲げているわりには先生は子供を好きではない。
子供がぐずって泣き出すと怒り出す。(具合が悪いのだから当たり前なのに)
(30代・女性)
☆東京都☆歯科☆
先生が、前の患者の診療時に使った手袋を交換しないで私の診療時にも使っ
た!!口の中に指入れて診療するのに!!汚い!(30代・女性)
☆東京都☆歯科☆
白衣がタバコくさい(30代・女性)
【–;】んーーー。子供が好きじゃない小児科医・・・コメディ映画の題材に
なりそうですね。なんて言ってる場合じゃないですが、上記4例、みなもう
笑うっきゃないという感じものばかり。自費治療を進める言葉が巧みという
のも、「営業マンになってれば?」って感じですね。あーーあ。
☆大阪府☆総合病院☆
薬の説明に際し、プライバシーに全く配慮されていない。ロビーで説明され
たので、多くの人に病名等を知られた。患者名を再々間違えて呼ばれた。
(40代・男性)
☆千葉県☆皮膚科☆
7日分で軟膏を7本(35g)も処方されました。夫婦で違う日にかかり同じ
薬を処方されかけたので、妻が同じ軟膏(7本)を処方されそうになったので
断ったのに『あせも・やけどにもつかえるから』と言われ処方されました。
さらに授乳婦の妻に対して授乳婦にたいして避けたほうがよい薬を処方され
薬の効果に対する説明もまったくありませんでした・・。(20代・男性)
【*_*】一番近所の薬局が弟なんですよ。でなきゃ弱みを握られている。なん
て想像したくなりますが、医薬分業になってもう何年たったでしょうか。
最近は懇切丁寧な薬局も多いですが、こうした癒着を想像させることは早い
とこやめてもらいたいものです。
☆埼玉県☆市立病院☆
妊娠8ヶ月のときに、分娩予約していたのを突然断られました。
謝罪も平謝りで、看護婦もまるでこっちが悪いかのように陰でひそしそ話し
ているのがまるぎこえ。看護婦長、他の看護婦本当に最悪でした。精神的に
もかなりダメージを受けさせられたし、お腹も大きく、他の病院を探すのが
とても大変でした。(20代・女性)
【-"-】このお便りを見ると、断る理由が判然としないのでしょうね。産気づ
いた当日、というわけでもないのでしょうが、お産というのは病気ではなく
予定の立てられる体の変化ですから、多くの方がいろいろ検討した上で産院
を選ぶはずです。それをなんだかわけもわからず断られてはさぞかしショッ
クでしょう。医者は人の心を見る、という出だしの所を忘れていますね。
悲しいことです。
【とっても名医】
☆東京都☆耳鼻咽喉科☆
食事もできず、声が出ないほど扁桃腺が腫れた時、すぐに手術が出来る様な
体制を取って頂きました。通院だけで完治しましたが、とにかく医院長先生
は優しい方です!!(30代・男性)
☆北海道☆内科☆
時間をとって懇切丁寧にわかりやすく説明してくれる。遠方から通院してい
るため電話で対応してもらえるのはありがたい。(20代・女性)
☆大分県☆産婦人科☆
出産を不安なく、本当に幸せな気持ちで迎えることができるように、先生を
はじめスタッフの方々が導いて、フォローをしてくれる。アットホームで、
それでいてきめ細やかな心配りがとても心地よく感じられました。陣痛の時
の痛みをなんとか楽にと努力して下さったり、部屋も個室で、食事もおいし
く、産まれた赤ちゃんは、すぐに隣にねんね。とても充実した出産でした。
その後もおっぱいのことなどいろいろと子育てのフォローもしていただきま
した。産院選びに悩んでいる方はぜひ一度見学してもらいたいです。
(30代・女性)
☆神奈川県☆小児科☆
その子にあった対応と親にもとても分かり易く説明をしてくれます。混んで
いても、流す診察はしません。(30代・女性)
☆神奈川県☆歯科☆
患者を責めずに、痛みを我慢していたことに共感してくれる。
やさしく話しかけてくれて、歯医者が怖くなくなった。非常にいい先生です
(30代・男性)
☆神奈川県☆眼科☆
先日父が一人で行ったとき受付の人に介助をしてもらって感激していました
先生も話し方が優しい。(50代・女性)
☆埼玉県☆歯科☆
子供に対して無理な治療をしないこと。怒らずゆっくりと時間をかけて診療
してくれた。一度目は大泣きだった子供が二度目からは嫌がらず治療が出来
た。(30代・女性)
☆福岡県☆産婦人科☆
友人も出産、実家と自宅の中間にある事で選びましたが、先生ご夫妻で産婦
人科医療に取り組んでる姿に安心・信頼感も得られますし、セミナーもきち
んと行っています。病院オリジナルヒーリングCDもプレゼントして頂け、現
在快適な妊娠ライフを過ごしています。(30代・女性)
☆東京都☆内科☆
電子カルテを導入していて、具体的にあなたの喉はこの辺が腫れている等、
画面を使って説明してくれるので分かりやすい。画面を見ることができるの
で安心感がある。先生の診察も丁寧。看護師さんもてきぱきしていて、感じ
が良い。曜日によっては夜間の診察もあるのでとても便利。(30代・女性)
☆愛知県☆小児科☆
完全予約制の病院だけれど、急な病気の場合でも電話で相談すると診察して
くれます。土曜日の病院の診察時間が終わる頃に子どもが微熱をだし、病院
へいくか迷った末に電話で相談するとすぐに時間をとってくれて、診察して
くれました。子どもへの診察も無理強いをせず、声掛けをしながら診察して
くれて見ている親も安心できます。(30代・女性)
【^-^】「患者を責めずに、痛みを我慢していたことに共感してくれる」とい
う歯科医師の先生がいいですね。患者の苦しみはただでさえ自分しかわから
ないもの。家族であっても長引けば、精神的な負担は患者以外はもちろん当
人の心にも暗い影を落とします。そうした苦境を完全にはわからないとはし
ても寄り添ってもらえる。そんな医師が一人でも増えることを願ってやみま
せん。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆埼玉県30代・男性総合病院。
左半身の痛みに耐えられなくなったので、診察に行ったが、はじめから
まともに診察する気が無いかのような発言「だれでもどこかしら痛いの
があたりまえ、痛いからといってすべてに病名や原因があるとは限らな
い。私だっていつもあちこち体が痛い」等。
その後レントゲンのみ撮って異常なしと言われ、治療してもらえなかっ
た。別の病院に行ったところすぐに頚椎ヘルニアと判明。
院長がこれでは。。。
【–メ】うーん。また、なんちゃって医師ですね。
本当になんのために医者をしているんでしょうね。患者を怒らせるため?
ほかに病院に患者を流すため?謎です。
☆神奈川県30代・女性総合病院。
看護婦の注射や点滴が下手。失敗したのを患者に言わない。
麻酔から覚めたら無数の注射痕。指の神経がおかしい事に気が付き注射
痕について問いただしたところ看護婦が失敗したことを認めた。
カルテ等に術中の詳しい経過等の記載なく怖いと感じた。
【-_-#】こうした初歩的な技術の習得ってどうなっているんでしょうね?
科学技術が進んでいるのですから、人間の皮膚や筋肉に近い装置で、何遍で
も繰り返し練習できるような体制を整えて欲しいものです。健康診断のたび
に、「この看護婦さんは採血うまいかなあー」って心配するのはいやですか
ら。ついでにいえばこうした初歩的技術も検定とかあるといいんじゃないで
しょうか?「点滴1級」とか。どうでしょう?お医者さんたち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(9月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:お彼岸あたりに体調を崩す暗示あり
おうし座:体調不良は早めの対応を
ふたご座:生命保険の見直しをしてみましょう
かに座:食べすぎ飲みすぎから体調不良に
しし座:野外ランチで心身ともにリラックス
おとめ座:デンタルチェックをおすすめします
てんびん座:夜は無理をせず睡眠を取りましょう
さそり座:涼しい時間のウォーキングが吉
いて座:バスタイムに時間をかけてみましょう
やぎ座:エネルギーが充実しています
みずがめ座:目のトラブルに要注意
うお座:ストレスから体調を崩しそうです
【^ェ^】夏バテなのか、8月はヨガの予約を2回もキャンセルしてしまい
ましたが、9月は頑張ります!(と自分に言いきかせる)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□どうなの?教えて!OKWeb
Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&Aの中か
ら医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答
えてあげることも可能です。ご活用ください。
【どうなの?教えて!OKWeb】→https://tusinbo.okweb.jp/
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第19号いかがでしたでしょうか?
衆議院選挙が公示され本格的な選挙戦が開始されました。9月11日まで
はすこし騒がしい日々が続きそうです。
今回の総選挙はいろいろな意味で注目度も高く、その結果についても非常
に興味深いところです。
どの政党の主張や戦略に共感するかは人それぞれだと思いますが、「厳し
い未来の予測に対して改良すべき点は改良すべき」「しかしながら改悪は
すべきでない」というのは誰にとっても共通の願いだと思います。
問題はそれを誰に託すのかということでしょうか。
医療をとりまく環境も改革が必要な分野であり、今回の選挙結果とも無縁
ではありません。
「病院の通信簿」は、患者の皆さんの「声」を直接的に病院運営の現場に
反映させることによって、具体的な改革の一歩を踏み出す力になりたいと
考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━