☆インフルエンザがはやっています。うがい、手洗いをきっちりと!

2006-01-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.024  2006/1/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━《https://tsuushinbo.cocohospital.com/》━◆

★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ東京女子医大病院「レストラングリーンテラス」
■ただいま向上中アッコのホスピタル訪問記
■お元気占い
■「病院の通信簿」ガイド
■編集部の独り言
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中
から、早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本に
なって欲しい「とっても名医」を紹介しています。

【とんでも病院】今月はお行儀について・・・

▼▼おしゃべりはほどほどに▼▼▽大阪府▽歯科
先生がおしゃべり。治療しながら話し続ける。その割に技術は良くな
いと思う。(30代・女性)

▼▼仕事中のゲームは控えましょう▼▼▽大阪府▽総合病院
夜間救急で訪れ、診察が終わり受付に行くとスタッフを呼ぶように掲
示があったので、呼んだところ誰も出て来なかった。しかしカーテン
の隙間からはパソコンでトランプゲームをしている男性スタッフの姿
が見えたが、10回呼んでもこちらには来ず、大声で怒鳴ったところ
やっとノロノロとやって来た。こちらは高熱で足下もふらふらな状態
なのに、何でこんな対応なのか!
(30代・男性)

【+_+】
いいところだったんでしょうね。

▼▼病院での携帯は切りましょう▼▼▽大阪府▽歯科
診察中に携帯で話し、症状を言っても電話で遮断され答えが返ってこ
ない。(40代・男性)

▼▼飲酒診療?はいけません▼▼▽大阪府▽総合病院
対応した医師(30代くらい、男性)は最初からやる気のない態度で
ため口。おまけにお酒臭い。名前を見ようと思ったら、IDカードが
入っていない空のカードケースを首からぶらさげているだけだった。
(40代・男性)

▼▼お札はあんまりきれじゃないです▼▼▽東京都▽婦人科
診察中に、看護婦に対して事務処理作業の指示を行ったり、お財布を
出してお弁当代の支払いをする。
(40代・男性)

【-"-】くわえたばこで診察とか、ものを食べながら、というのはさ
すがに今回ありませんでしたが、なんだか聞いたことがあるような苦
情の数々ですね・・・そうそう電車内での気になるマナーって、こん
な感じです。診察室って医師一人の専用オフィスで、ずっといますか
ら、プライベートスペースのような錯覚を起こすのでしょうか?飲
酒もたまたま前日が送別会とか何か事情があったのかもしれません。
昔、観光地の民家にこんな張り紙がありました。「道案内聞くは1
回、聞かれるは数百回」。逆のたとえになりますが、医師は1日何十
人もの患者を診ることがあるかもしれませんが、患者にとってはたっ
た一人の先生です。ちょっとした気のゆるみやマナー違反が、大きな
悪印象になります。ご用心ご用心。

【とっても名医】今月は、サービス向上!!

△△ソーシャルワーカー△△▽東京都▽大学病院
入退院を繰り返した妊娠期間だったがとても丁寧に診察してくれ親身
になってくれた。ソーシャルワーカーがいるのもポイントが高い。
(20代・女性)
△△ビデオ△△▽千葉県▽眼科
胎児の超音波映像を毎回ビデオに記録してくれる。
(20代・女性)

△△事前カウンセリング△△▽東京都▽産婦人科
スタッフの方々はとても親切で、事前のカウンセリングでは私の言葉
を丁寧に聞き入れて頂いた事でスムーズに相談する事が出来ました。
(30代・女性)

△△ヨガやマタニティービクス△△▽大阪府▽産婦人科
マタニティービクスやヨガなどいろいろな教室が無料であり、妊婦生
活を快適に過ごせる。
(30代・女性)

△△カードが使えます△△▽東京都▽大学病院
入院費用をクレジットカード・デビットカードで支払える点が良い。
(30代・女性)

【^-^】
ここに挙がった事例、みな直接の医療行為、というものではないです
よね。でも患者さんはたいへん満足していらっしゃる。医師はもちろ
ん病気を治し、医療行為を行うのですが、このようにサービスの側面
がますます強まっています。もちろん本来の診断、治療が確かなもの
になっていくことがもっとも大事なのですが。「サービス業」との意
識を医師の皆さんも持つことが、生き残りを図る上で重要なテーマに
なってくると思われます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京女子医大病院(東京都都新宿区)
「レストラングリーンテラス」

◆芝のテラス眺め、日比谷の味
2003年に完成したばかりの東京女子医大病院の総合外来センター
は、建築雑誌にも取り上げられるようなモダンな建築。単に美しいと
言うだけでなく、広々としたスペースや落ち着いた色調、大きな吹き
抜けを見ると、病気で弱った気持ちが少しでも癒されるようだ。おそ
らく、そうした建築思想の延長にあるのがこのレストラン。運営は日
比谷公園内に明治36年開業、100年を超える歴史をもつ、あの松
本楼。細長い店内は芝のテラスとガラスで仕切られ、常に明るい光が
差し込み、生け垣がどの席からも目に入る。テラス側の1人用の座席
はテラスを向いており、落ち着いて食事がとれる。目に優しい緑色の
ユニフォームの店員がきびきびと動くのが心地よい。
メニューはさすがに名店ということでやや高め。昼のAランチは12
39円、パスタメインのBランチは1029円。いずれもミニサラダ
とスープが付く。しかし日比谷でも人気のオムレツライスは945円
と、こちらの方が100円ほど安い。伝統あるハイカラ料理が味わえ
るとあれば、むしろお得かも。
洋食が中心だが、そばなどのメニューもある。またランチボックス
(787円)などの持ち帰り弁当もある。
午前8時から午後6時営業。
(都営大江戸線若松河田駅、牛込柳町駅ともに徒歩5分、
都営新宿線曙橋駅徒歩8分)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(アッコのホスピタル訪問記)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り
組みを行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝
えします。

◇ピアシティ坂井歯科坂井孝郎院長
埼玉県越谷市七左町2-144 ピアシティ越谷2F

「『歯を失ってしまった――でも、入れ歯はイヤ』。そんな人にお
すすめなのが『インプラント』です。歯茎の中に人工の歯根を埋め
込み、そこへ人工歯を取り付けます。噛み心地はごく自然ですよ。
きちんと定着すれば、ほぼ半永久的に使えますしね。ただし、治療
期間は最大で4ヶ月くらい。
保険外診療なので費用もかかります……。え、うちの場合ですか?
 1本いくら、ではなく手術1回につきいくら、で頂いています。だか
ら、複数の歯を同時に手術すると、よそよりお安くなるんですよ。
ちなみに、1本分のコストは30万円弱。3本を1回で手術する場合は
約70万円です」

「ところで、うちは夫婦ともに歯科医なんです。妻が小児歯科を、
自分が成人を担当しています。職場が同じだと喧嘩しないかって?
いいえ、とんでもない。それぞれ専門が分かれていますから、ぶつ
かることはありません(笑)。妻は日本小児歯科学会の認定医で、
 18年間、子どもたちの歯を診療してきました。泣いたり暴れたりし
ても、治すべき歯はきちんと治す、という姿勢を貫いていますね。
もちろんご両親のOKがあれば、ですけど」

【・~・】私が子どものころ、歯科医院は世界一恐ろしい場所でした。
近所のA先生はマッチョな髭男で、泣こうが喚こうが、削るものは
がんがん削る主義。しかしあっというまに治療してしまうことで有
名でした。おかげで、私の永久歯はまともに生えてきたのだと、今
は感謝しています。最近は子どもが泣くとすぐに治療をやめてしま
う先生が少なくないとか。それだけに「多少子どもが騒いでも、治
すべきものは治す」という奥様の姿勢は、じつに頼もしく思えまし
た。ダンナ様の坂井院長は、話しぶりといい表情といい、穏やかで
いかにも優しげな雰囲気。大学の先輩と後輩として出会われたとの
ことですが、お二人の息はまさにぴったり!とても素敵なご夫妻で
した♪

(text by AKKO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(2月1日~28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座★自分のペースを取り戻そう
おうし座★★マッサージで身体をほぐしましょう
ふたご座★★★リズミカルに動けます
かに座★イライラがつのりストレスが溜まりそう
しし座★★おしゃべりがストレス発散のキーワード
おとめ座★★まめに身体を動かす努力を
てんびん座★★★引き続きフットワークが軽いでしょう
さそり座★家に引きこもらず外に出て
いて座★★★球技に楽しみを見出しそう
やぎ座★★疲労を感じた時にはとにかく睡眠
みずがめ座★★体力回復のきざし
うお座★★友達の輪を広げて気分転換

【^ェ^】プラセンタ、飲む方はまずくて挫折しましたが、某美容
アドバイザーの手法を取り入れて、お肌には毎日塗布してます。確
かに、化粧ノリは良くなったような気が?!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集部の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在28兆円の医療費は、このまま推移すると2025年には56兆円になる
そうです。この医療費を少しでも削減する意味もあって、2006年度の
診療報酬は、過去最大の3.16%を引き下げることになりました。患者
からすると治療費が下がり、負担が減るのですが、医師側からすると、
質の高い医療を提供していても収入が増えないということになりかね
ません。そうなると、新しい医療そして医療従事者が育たなくなりか
ねません。医療費の抑制は必要ですが、医療の質が下がることだけは
避けたいところです。そこで私たち患者が出来ること。例えばちょっ
とした風邪で病院に通わない。日頃から歯磨きをして歯医者に行かな
いようにする。そうです。予防することを常に心がけるべきではない
でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】記録的大寒波もようやく一息つきましたがまだまだ1月。
気を抜かず体調管理には留意しましょう。仕事がビシビシ入っている
時ってほんとに倒れたいと思ってもなかなか倒れないのですが、一山
超えて連休に入ったりすると、ガガっと熱が出たりします。不思議で
すね。で、今年は2月に連休がないので、気を抜く暇がないですね。
喜んでいいのか悲しむべきなのか・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
────────────────────────────────
病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で
手続きを行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/

無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2005
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.