被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.086 2011/3/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆
★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 東京労災病院 麺や「和(なごみ)」
■お元気占い
■編集後記 改めて災害への備えを
★【お知らせ】東北地方太平洋沖地震について
3月11日に発生した 「東北地方太平洋沖地震」 におきまして、被害にあわれ
た皆様に心よりお見舞い申しあげるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の
皆様に対し、お悔やみを申しあげます。一人でも多くの方のご無事を心よりお
祈り申しあげます。
【寄付を5円から10円にし義援金に】
寄付先に日本赤十字社の「東北大震災義援金」を追加いたしました。また従来
1投票に対して5円の寄付が行えましたが、2011年度中は10円とさせていただき
ます。
また、累積で溜まっていた寄付金額143,150円を、少しでも被災者の方々のお
役に立てればと考え2倍の300,000円を寄付させて頂くことに致します
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃★東北地方太平洋沖地震まとめサイトを公開 ┃
┃★facebook上に被災地の方々向け医療機関情報等を公開いたしました。 ┃
┃★https://www.facebook.gwbg.ws/bfd ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
─《PR》───────────────────────────────
病院検索のMedicalDB facebookページを公開
https://www.facebook.gwbg.ws/hbe
facebookページを運営されている医療機関・治療院を順次ご紹介いたします。
───────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
「とっても名医」を紹介しています。
【とんでも病院】
▼▼診療科同士の連携がおろそか▼▼ ▽北九州市▽ 呼吸器外科
病院なので多くの診療科がありますが、診療科どうしのヨコの連絡があまり
うまくいっていないようです。主に診察を受けている科から紹介されて、別
の科での診察を受けたことが何回かありましたが、そのたびにどうもうまく
連絡がいっていない様子が伺えました。そのため、指定された時間に出向い
たにもかかわらず、1時間も待合室でただ待たされたこともありました。
(女性40代)
【ToT】いわゆるお役所的な、縦割りの病院ってありますよね。自分の目の
前の仕事だけしか見ない、というのは、どこの組織でも時代遅れになってい
ると思うのですが。
▼▼「私も暇じゃない」▼▼ ▽東京都清瀬市▽ 呼吸器科
他院から紹介され受診し入院。元の病院からまだ胸痛があるので再度勧めら
れ受診したところ「もう終わりと言いましたよね。私も暇じゃない」と言わ
れました。疲れてるのはわかりますが、言葉は選ぶべきだと思います。
(女性40代)
▼▼「もう来ないで」▼▼ ▽横浜市▽耳鼻咽喉科
母が難聴の薬をもらったのですが、副作用が出たため、その薬は合わないと
いうことを告げると「だったらもう来ないで」と言われたそうです。
(女性70代)
▼▼「ここでは診ないから」▼▼ ▽東京都千代田区▽眼科
有名な先生は初診だけで、その後の治療は違う先生に変えられる。またその
変わった先生は大変態度が大きく、点眼以外の治療をしないので、セカンド
オピニオンのために紹介状をお願いしたら「忙しいからすぐには書けない」
と言われ、一か月待たされた。また紹介状を出すにあたり、「もうここでは
診ないから」ぐらいに言われました。セカンドオピニオンは当然の権利で、
何でそこまで言われなくちゃいけないのか分からない。こっちは失明するか
もしれない不安の中にいるのに、そんな気持ちも分からない医師がいるのか
と思い (女性70代)
【-"-】上の三つの事例、医師法の条文、そしてその精神をきちんと勉強し直
して欲しいですね「医師法第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求が
あった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」。「暇
じゃない」はもちろん、紹介状を求められるとか、副作用の訴えがあった、
などで患者をいやがるなんて論外です。
▼▼お礼をおねだり▼▼ ▽東京都墨田区▽整形外科
退院後、入院中にお世話になったリハビリ科の人に御礼に手作りパンをあげ
たら、受付の人に「パン作ってあげたんだって? 私も食べたい!!」と催
促されてしまった。仕方なく作って渡しましたが、美味しいも不味いもなか
った。 (女性20代)
【*_*】うーーっむ。これは医療云々以前の、人としての良識の問題という気
がしますが、とはいっても、医療機関に携わる方々は、たとえ受付といえど
も患者からすると文句の言えない気持ち的に弱い立場であると言うことを認
識していただきたいですね。まあ単に「うらやましい」というのを口に出し
てしまう無邪気な方なんでしょうけどねえ。
▼▼歯ブラシ購入で指導料無料▼▼ ▽東京都北区▽歯科
歯周病の治療の前に歯磨き指導がありましたが、1万円以上する電動歯ブラ
シをすすめられた。購入すれば、歯磨き指導が無料になり、購入しないと歯
磨き指導が5000円するのは納得がいきませんでした。その指導を受けな
いと治療に進めないのも、少々不満でした。 (女性30代)
【@_@;】その歯ブラシを買うと安くなる理由付けが知りたいですね。購入
すると、そのうちなんぼかは医師の手元に入る、ってわかりやすいことなん
でしょうが、なんだか腑に落ちませんね。指導料5000円というのもちょ
っと高すぎる気もします。
▼▼突き指のはずが骨折▼▼ ▽東京都杉並区▽整形外科
レントゲンをとったのち軽い突き指と診断されたが、3週間しても痛みと腫
れが引かず、別の病院に行ったところ、再び撮ったレントゲンから、骨折し
ていたことが判明した。診断が遅れたため固定などの処置も遅れ、怪我を長
引かせ後遺症の残る一因となってしまった。 (女性10代)
【×_×】ありゃあ、これはお気の毒に。専門的なことはわかりませんが、そ
んなに難しいことなんでしょうかねえ。患者としては医師を信じるしかない
わけで、残念な限りです。
【とっても名医】
△△患者の立場で勉強熱心△△ ▽東京都世田谷区▽歯科
【自由が丘かなざわ歯科医院】
https://dental.tsuushinbo.cocohospital.com/dental/0337181367
医師の知識が豊富で、勉強熱心。患者の立場に立った考え方をされている。
駅から近くて良いと思います。地元の歯科医院からの紹介でしたが、特に根
管治療について勉強熱心で詳しいと紹介されたので来院しましたが、一度お
話を伺っただけでそれが分かりました。 (女性30代)
△△家族全員でお世話に△△ ▽東京都墨田区▽眼科
【曳舟眼科医院】
https://tsuushinbo.cocohospital.com/clinic/0336187453
昔からある眼科で腕がいいと有名です。我が家は家族全員こちらの先生にお
世話になっています。聞いたことに的確に優しくお答えしてくれます。子供
からお年寄りまで安心して通えます。 (男性10代)
△△子供も一緒に行ける△△ ▽東京都江戸川区▽整骨・接骨
【アールはりきゅう整骨院】
https://iyashi.tsuushinbo.cocohospital.com/healthcare/0356752339
子供連れでも安心して一緒に行けて、配慮してくださる治療に満足です。
(女性30代)
△△遅く行っても快く△△ ▽高知県南国市▽耳鼻咽喉科
夕方遅い時間に行ったにも関わらず、初診受付をして頂いて助かりました。
その日のうちに痛みは軽くなり、数日で完全に痛み、腫れがなくなりまし
た。スタッフの方々の対応も丁寧でした。 (女性30代)
△△受付スタッフが好印象△△ ▽横浜市▽歯科
【木村歯科医院】
https://dental.tsuushinbo.cocohospital.com/dental/0458332216
午後の受付スタッフ(一番年輩者でメガネをかけている)の言葉遣いや態
度、応対が気持ち良く印象が良かったです。 (女性60代)
【^-^】最後のお声、スタッフのことのみで、「よい」というお声はあまりな
いのですが、よほどいい対応だったのでしょうね。患者が感じる医療の質と
いうのは、技術や設備、医療スタッフだけではないという好例ですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(東京都大田区) 東京労災病院 麺や「和(なごみ)」
◆労災病院とは、独立行政法人「労働者健康福祉機構」が運営する病院で、
全国に32もの病院を運営しています。かつては労働省の管轄で、働く人々
の職業生活を医療の面から支える、という理念を持っています。その一つで
ある東京労災病院は1949年の設立です。新しくモダンな建物の病院です
が、最寄り駅の東京モノレール昭和島駅からでも徒歩20分という、とても
交通至便というわけにはいかない立地ですが、中小企業が多く集まる地域に
あり、その趣旨にあっているとも言えます。この店は「麺」をメインに掲げ
ておりしかも中心はラーメンです。つまり病院内のラーメン屋さんというこ
とで、これは珍しいです。内容もかなり本格的。つけめん(750円)をい
ただきましたが、はやりの魚介とんこつで、チャーシューやメンマもたっぷ
り。よく使われる魚粉を混ぜずに、つゆの上にてんこ盛りにしているのがお
もしろい点でした。ほかには醤油ラーメン680円、ピリ辛ねぎラーメン
700円、味噌チャーシューメン820円など。月替わりのおすすめそばも
あり、3月は鶏塩そば(660円)でした。メンマ、味付け玉子、ピリ辛ネ
ギなどのトッピングも100円でできます。とはいえ他にレストランがこの
病院にはないので、ざるそば500円などの和メニューも。さらには喫茶の
役割も担うため、オレンジジュース300円、コーヒーフロート350円な
どもあります。しかし立地を考えると、レストランがあってもいいような気
もします。
9時から16時(土、日、祝休み)
(東京モノレール昭和島駅徒歩20分、京浜急行平和島駅バス10分、JR
大森駅バス20分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(4月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座 ★★★ 足裏マッサージが吉
おうし座 ★ 良いと思った健康法は続けてみよう
ふたご座 ★ 頭痛や歯痛に用心
かに座 ★★★ 病気回復の兆し
しし座 ★★ 健康診断へ行きましょう
おとめ座 ★ やけどや擦り傷に気をつけよう
てんびん座 ★★ ボディラインを要チェック
さそり座 ★★ スポーツにはまりそう
いて座 ★★ ストレスによる胃弱に注意
やぎ座 ★★★ フェイスマッサージでリフトアップ
みずがめ座 ★★ 食べた分は運動で消費
うお座 ★★ 張り切りすぎに気をつけて
【^ェ^】先日の地震で心も体も弱りがちですが、被災した方々が復興に
向けて踏み出す時に少しでも歩きやすい道筋をつくるべく頑張らねば!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】
前回の編集後記で「枕元にはスリッパ、懐中電灯やラジオを」と、ニュージ
ーランド地震を念頭に地震への備えを書いたことを、今となっては驚きをも
って読み返しています。少しでも役に立った方がいらっしゃればと思う反
面、読者の皆さんには、そんなことが役に立つ状況にあっていて欲しくない
という気持ちもあり複雑な心境です。日本のような高度な技術社会では、自
然災害で失うものが極めて大きくなっています。100年、200年どころ
ではなく、それこそ1000年、2000年のスパンで、防災を考えなけれ
ばいけないのかもしれません。しかし、個々の家庭や個人でできることも結
構あります。今の時点で水や医療品を買いあさることは控えたいですが、各
家庭で、救援が来るまでの期間をしのげるような準備はやはり必要と思いま
す。3日、1週間、2週間と、目標を立てて、準備していきましょう。今回
被災しなかった他の地域にも、必ずいつかは地震が来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ 「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
ご意見・ご要望は tsuushinbo@cocohospital.com まで。
【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、フッター内「会員情報修正窓口」で手続きを
行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/