暑い夏に手作り経口補水液

2012-06-30

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃ メルマガ No.101    2012/6/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━《 https://tsuushinbo.cocohospital.com/ 》 ━━◆

 ★このメールは「通信簿.com」会員全員に送信しています。
  メールがご不要の方は、お手数ですが会員登録の解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□目次
■今月のとんでも病院、とっても名医
■病院deグルメ 東京都立多摩総合医療センター ロイヤルけやき
■お元気占い
■編集後記 「経口補水液」作ってみては?

  ★☆★ アンケートご協力のお願い!! ★☆★

  医療、健康関連の情報へのアンケートにご協力ください。
  1回答に付き10円を盲導犬協会に寄付させていただきます。
  https://www.centralmedience.com/cgi-bin/form.cgi?id=12911007999266

  過去の患者1000人調査はこちらでご確認できます。
  https://www.facebook.com/tusinbo/app_6009294086

─《締切間近!》───────────────────────────
★☆★      日本初! 医学の知識を深める医学検定     ★☆★
★☆★       ご自宅のパソコンから受検出来ます       ★☆★

ご自身・ご家族の健康のためにもっと多くの方に医学・健康の知識を学んでほ
しい!また、この検定をきっかけに医師・看護師を目指してもらえたら・・・
日本の医療環境を作るのは皆さんです!無理なく学んでいきましょう!!
★☆★     詳しくはこちら→ https://www.iken.or.jp/    ★☆★
───────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
 早く改善してもらいたい「とんでもない病院」、他のお手本になって欲しい
 「とっても名医」を紹介しています。

【とんでも病院】
 ▼▼突然説教▼▼   ▽千葉県成田市▽呼吸器科
 院長のその時の機嫌による対応にかなり不満。初診時は信頼できそうな気が
 したが、それ以降通った際に、吸引の薬に不安があったのでそのことを聞く
 と、「あなたはそんなことを聞く人だと思わなかった」と言われ、その後説
 教が始まり、関係のない放射能の話になったりとわけがわからなかった。
                             (女性30代)

 【ToT】うーん。医師は何を言いたかったんでしょうか? 放射能? ま、
 しかし忙しいんでしょうから、些細なことで切れてる場合じゃないとは思う
 んですが。

 ▼▼2時間半かけ抜歯できず▼▼   ▽横浜市▽歯科
 おすすめしません。2時間半も口を開けさせられて、死ぬかと思った。親知
 らずの抜歯もできず、お金を請求された。その後、2回もみてもらったが、
 先生の腕では抜歯できなかった。             (女性20代)

 【-"-】うわあ、2時間半はしんどいですね。しかも抜歯できず。事前にや
 やこしい歯だとかいうことはX線写真とかでわかると思うんですがねえ。お
 疲れ様でした。

 ▼▼ヘソの緒を捨てられる▼▼   ▽東京都文京区▽小児科
 もう一人の先生(女医さん)に、へその緒を捨てられてしまい、何も言えな
 いでいると、先生が必死で廃棄物のごみ箱から取り出してくださり、消毒を
 してくださいました。                    (男性)

 【*_*】ひゃああ。産婦人科の医師なら絶対そんなことはないと思うのです
 が、たまたま生後すぐに小児科にいらしたのでしょうか。しかし小児科で
 も、ヘソの緒が大事な記念になるってことを知らないんでしょうか? しか
 も女医さん。若くて出産の経験もないとか? いやいやそれにしても自分の
 ヘソの緒見せてもらったことないんでしょうか? 外国人?

 ▼▼5時間待ちで治らず▼▼   ▽静岡県浜松市▽消化器科
 初診だからといって診察までに5時間待たせるとはひどすぎる。また、精密
 な検査を希望したのに町医者と同等の検査で、結局症状が変わらず、また違
 う病院を受けないといけない。              (男性30代)

 【`_´】やっぱり何時間も患者を待たせるシステムって、さっぱり理解でき
 ません。それは要するに患者を待たせないようにする仕組みを何も考えてい
 ないってことですよね。

 ▼▼寒い部屋で長時間点滴▼▼   ▽京都市▽リウマチ科
 冬場、点滴を受けた部屋が寒かった。数時間もじっとしていると、足や、点
 滴のために袖をまくり上げている腕が冷えて困った。看護師さんにその旨伝
 えると、足にシーツのような布を巻いてくれたが、毛布が必要だと感じた。
 スタッフの方々は動き回っておられるので、むしろ暑そうにされていたが、
 患者の寒さへの配慮が欲しい。              (女性40代)

 【×_×】患者さんがその部屋に何時間もいる、ってことを想像していないん
 でしょうね。ちょっと部屋にいる分には「ちょっと寒いけど大丈夫かな」っ
 て感覚なのでしょう。ひょっとしたら気づきもしないかもしれません。しか
 し患者の健康を預かる場所なのですから、自分を患者に置き換えて、いろい
 ろと目配りしてほしいですよね。

 ▼▼好印象で荒い治療か、冷たいけど丁寧か▼▼   ▽横浜市▽歯科
 主に女性医師(院長の奥さん)に担当していただいたのですが、正直言って
 治療が荒いです。麻酔なしでチマチマ削る、器具で口の中を傷つけられる
 等、通うのが苦痛でした。感じの良い方なんですが残念です。一方、院長の
 治療は丁寧なんですが、混んでいて忙しいためか、ちょっとピリピリされて
 いて、丁寧に説明してもらえないことがあります。また、進行していた虫歯
 が長く放置されていました。あまり患者1人1人の状況を把握しきれていな
 いようです。                      (女性30代)

 【@_@;】なんか究極の選択っぽいですね。下手だけど優しい先生、うまい
 けど怖い先生。夫婦でお互いを観察しあってほしいですね。

 ▼▼関係なさそうな予約まで▼▼   ▽福岡市▽呼吸器科
 混雑しているので仕方がないのかもしれませんが、腹痛で受診したのに、お
 腹もちょっと触っただけ、あとは話を聞いただけで終わり。しかも現在の症
 状とはあまり関係がないと思われるにも関わらず、大腸カメラの予約まで。
 こちらの意思とか考えも聞かず、ベルトコンベアに乗せられるかのごとく看
 護師さんから予約の話をされ、何か納得できない感じです。 (女性40代)

 【ToT】触診と問診でわかる内容だったのかもしれませんし、大腸カメラも
 何か関連があるのかもしれません。しかし、だとしたら患者さんがわかるよ
 うな検査の必要性の説明をすべきですよね。なぜ大腸カメラが必要なのか。
 そういった手間を惜しむのはよくありませんし、説明できないのならすべき
 でないですね。

 ▼▼先生がちょっと冷たい▼▼   ▽神奈川県茅ケ崎市▽小児科
 先生の対応。的確な説明をしてくれますが、笑顔がなく、子どもをあやした
 り話かけたりといったことがなかった。どこか冷たさを感じた。 (女性)

 【-"-】うーん。これは性格なのかもしれませんが、困りますね。大人相手な
 らまだしも子どもは怖いですよね。先生も小児科を選んだってことは子ども
 好きなんでしょうし。恥ずかしがらずに笑顔教室とか通ってほしいですね。

【とっても名医】
 △△プライバシーに神経△△   ▽茨城県石岡市▽整形外科
 施設が新しく待合室の椅子がゆったりしているし、座席の数も多い。看護婦
 さんをはじめレントゲン技師や理学療法士の方もてきぱきとしていて良かっ
 た。看護婦さんが診察室のドアの開け閉めにもプライバシーを配慮している
 のがよく分かり、好感が持てた。             (女性10代)

 △△複数の治療法を提示△△   ▽京都市▽リウマチ科
 先生は穏やか丁寧な口調で明快な説明をしてくださいます。治療方針につい
 ても複数の可能性を提示し、早々に決めつけたりなさいません。予約制なの
 で待ち時間も少なく、じっくりと治療に取り組むのに適した病院だと思いま
 す。                          (女性40代)

 △△「せかされる感」なし△△   ▽埼玉県朝霞市▽脳神経外科
 待合室が広くて清潔感があります。3回受診しましたが、そんなに長くは待
 ちませんでした。先生は丁寧に優しく対応してくださって、他院でよくある
 「急かされる感」が全く無く、この病院にして良かったなと感じさせられま
 した。                         (女性40代)

 △△ダントツでよい△△   ▽横浜市▽歯科
 優秀な歯科衛生士とスタッフが揃っており、設備も機器も充実。予約制で待
 たされない。対応も柔軟。自費もやっているそうですが、保険でばっちり安
 く治療してくれる。とても信頼できるクリニック。このあたりは歯科が乱立
 しているけど、ダントツで良いと思う。ここまで書くと回し者みたい。
                             (女性30代)

 △△体に合った処方△△   ▽千葉県市川市▽呼吸器科
 先生がよく話を聞いてくれ、対応が患者目線で丁寧である。薬の処方が適切
 で、漢方でも患者に合ったものを正確に処方してくれる。漢方だから効き目
 が緩やかだろうと覚悟していたが、自分の体に合っているからか、予想以上
 に回復が早かった。                   (女性50代)

 △△予約制でプライバシー確保△△   ▽大分市▽形成外科
 予約制で他の患者さんに会うこともなくスムーズに診察を受けることができ
 ました。先生やスタッフの対応もよく、最初は緊張しましたが安心して手術
 を受けることができました。               (女性60代)

 △△感染に配慮△△   ▽兵庫県尼崎市▽内科
 地元で信頼されている病院だと思います。診断が的確で薬がよく効きすぐに
 治りました。歯切れの良い明快な説明で看護婦さんも親切でした。インフル
 エンザが流行っている時期に行ったのですが、子供の患者も多かったです。
 院内感染を防ぐため、別の待合スペースを用意するなど工夫されていまし
 た。                          (女性30代)

 【^-^】今までは待合室が患者さんでごった返し、誰が病院に来ているか丸
 わかりというのを当たり前に思ってきましたが、よく考えると病気というの
 は究極のプライバシーですよね。ほかの患者さんと一切顔を合わさないで受
 診できるような病院がもっと増えるといいですね。院内感染の危険も減らせ
 ますし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院deグルメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(東京都府中市) 東京都立多摩総合医療センター ロイヤルけやき

 ◆多摩地区の中核的病院として800床近い病床を持つ大病院で、診療科目
 も27あり、ほぼあらゆる診療科を網羅しています。救急搬送数は年間1万
 件と全国でも最大レベルです。1970年に解説された都立府中病院を前身
 に、2010年に名称変更して発足し、同時に建物を新築しました。同じ建
 物に東京都立小児総合医療センターもあり、合わせると1350床という巨
 大病院です。小児総合医療センターの建物との間がモールになっており、カ
 フェやコンビニなどが並ぶちょっとした商店街風になっています。レストラ
 ンはその名の通りファミレスチェーンのロイヤルの運営です。施設は新しい
 ですし、天井も高くスペースもゆったりとしていて、ファミレスよりははる
 かに高級感漂うスペースです。日替わりランチは750円。この日はファミ
 レスでよくあるハンバーグステーキランチでした。ほかには和定食700
 円、ヘルシー定食780円などが日替わりであり、定番定食として鶏の唐揚
 げ定食780円、とんかつ定食800円などもあります。そのほか、麺・パ
 スタ類や丼物、カレーなどさらにドリンク、デザートも一通りそろってお
 り、まさにミニファミレスといった感じで利用しやすいレストランです。
 10時から20時(無休)
 (中央線西国分寺駅バス5分)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(7月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

   おひつじ座 ★★  ペースをゆるめて体を休めて
   おうし座  ★★  甘いもので疲労回復
   ふたご座  ★★★ 頭が冴えて絶好調!
   かに座   ★   好きなことに没頭できそう
   しし座   ★★  気を緩めずにもうひと頑張り
   おとめ座  ★   少し肩の力を抜きましょう
   てんびん座 ★★★ 興味あるスポーツに挑戦
   さそり座  ★★  冷えに注意
   いて座   ★★  感情の波が激しい時
   やぎ座   ★★  ハプニングにも落ち着いて行動を
   みずがめ座 ★★★ 自宅の居心地改善が吉
   うお座   ★   清潔を心がけて

  【^ェ^】梅雨入りでなかなかアウトドアスポーツが出来ず。インドアスポ
 ーツの趣味も開拓しなくては。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 φ【..】
 また暑い夏がやってきました。今年も関西地方を中心に節電の夏になりそう
 です。その一方で年々、温暖化のせいなのか、老人や子どもらの熱中症対
 策、脱水症状防止が話題になっています。無理な節電によるエアコンの我慢
 などはしないようにしましょう。特に高齢者は体温調節機構が鈍っている
 上、温度変化やのどの渇きを感じにくくなるようです。こまめな水分補給を
 心がけるようにしましょう。私の親も80歳前後で、注意すべき対象です。
 私は500ミリリットルの水のペットボトルを送りつけて、1日1本を飲み
 干すように言いつけています。最近耳にするのは経口補水液というもので
 す。もともとは脱水症状を起こした人に与える水ですが、腸での吸収がいい
 ので、脱水症状防止に効果があるようです。これは家庭でも作れるそうで、
 水1リットルに対し、砂糖40グラム(大さじ4杯半)、塩3グラム(小さ
 じ半分)を溶かしたものです。レモンの絞り汁を加えたりするとさらに飲み
 やすくなるようなので、冷やしてこまめに飲みましょう。市販の清涼飲料水
 などと比べればはるかに砂糖の量は少ないので、カロリーなどはさほど心配
 ありません。お試し下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 病┃院┃の┃通┃信┃簿┃   「通信簿.com」
 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 みんなで作ろう!「病院の通信簿」 → https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
      ご意見・ご要望は tsuushinbo@cocohospital.com まで。

【購読解除】→ https://tsuushinbo.cocohospital.com/
      ログインした上で、下部フッター内「会員情報修正窓口」で手続
      きを行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Medience https://www.centralmedience.com/

Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.