Author Archive
☆2005年は平和で良い年でありますように。。。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.012 2005/1/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
2005年最初の定期メルマガです。
今年も楽しく役に立つ情報をお届けできるように頑張っていきたいと思って
いますので、応援よろしくお願いします。
それでは第12号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
─────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆東京都☆クリニック☆
先生はとても良い先生です。薬の処方も的確です。しかし、受付の応対は他
の病院と比べ劣悪です。先生がどんなに良い先生でも今後は足が遠のくと思
います。(30代・女性)
☆東京都☆産婦人科☆
先生は優しいが、受付の方が酷い態度で、まず受付でイヤな気持ちになる。
質問があって電話したが、受付の方に「患者さんたくさん待ってますから!」
と切られた。(20代・女性)
☆神奈川県☆産婦人科☆
受付の態度が最悪だった。ストレス溜まりそう。(30代・男性)
☆静岡県☆眼科☆
受付、看護婦、先生とも揃って子供嫌いの様だ。特に受付の不快感は市内で
も一、二を争うのではないか。(50代・男性)
【-"-】以前から書いていますが、「受付に問題あり」というのは結局先生に
問題あり、ということだと思います。患者から見れば、病院の玄関を入った
ときから、あるいは電話を掛けたときからもう「診療」は始まっているわけ
です。医師は「診療」を統括する存在ですから、「病気だけ診ればいい」と
いうのでは困ります。それは結局、患者の気持ちを考えない医師と一緒です
☆東京都☆クリニック☆
ある薬を処方して欲しいかと医師から尋ねられたので、その効能と副作用お
よびこれまでの薬との違いを尋ねたところ「薬剤師ではないからわからない」
とのお返事でした。何のための投薬か分からないまま処方を薦めるというの
はどういうことなのでしょうか。(40代・女性)
【–;】うーー。単に答えるのが鬱陶しかったか、意地悪されたということな
んでしょうね。言い方を考える心のゆとりというか、患者さんのことを考え
る気持ちがないんでしょう。
☆千葉県☆総合病院☆
原因わからず「わっかんないねぇ、とりあえず、これでも」と、注射された
いったい何を体内に注入にされたのやら、説明もなし。原因わからないのは
理解するけど、ちょっとひどいんじゃないの?(30代・男性)
【–;】こっちは怖いですねえ!「わっかんないねぇ」というのは何が「わ
かんない」んでしょう。こわーい!心の中で言ってください!「とりあ
えず」もいやですね。その結果「あー、死んじゃったよ、今度は気をつけ
よー」とか言われるんでしょうか。
☆神奈川県☆市民病院☆
威圧的な態度に非常に不快感を感じた。患者とその親を見下す言葉と態度、
現代の医療現場に相応しくない。また、小児科医でありながら、子供とのコ
ミュニケーションも取ろうとしなかった。(30代・男性)
☆神奈川県☆耳鼻科☆
病気の子供を持つ親の気持ちを全く理解してくれない。「母親がだらしない
から子供の病気が治らない」というようなことを言われた。(30代・女性)
☆茨城県☆クリニック☆
態度が横柄。うちの2歳の子供が粉薬が飲めないと伝えたら「じゃあ、粉薬
が飲めるようになったら来れば?」と言われた。これ本当の話ですよ。
また、診察時間終了30分前くらいに行ったら、他の小児科はやってなかっ
たの?みたいな事を言われ、エッ!?って感じ。地元でも評判悪いらしいで
す。もう行きません。(30代・女性)
【-"-】少子化時代を迎え、患者の減っている小児科医は「儲からない」とい
うことでどんどん減っているそうです。患者が減ったらサービス競争が激し
くなりそうなものですが、需要以上に医師が減りすぎて、こんなゴーマン医
師たちがはびこってしまいました。子供は未来の宝。小児医療の体制につい
ても、もっと論議が必要ですね。
☆茨城県☆歯科☆
先生は高圧的な感じがして苦手です。声が大きく、プライバシーなんてあっ
たもんじゃないです。話し方もキツイ感じがします。一人治療が終わると奥
にひっこみコーヒーなど飲んでいるようです。とにかくこの先生は苦手です
いつも嫌な気分にさせられました。(20代・女性)
【-"-】いますね、診療が終わるたんびに休憩取る医師。きっと重労働なんで
しょう、診察って。1時間待ちとかの患者は我慢しなきゃいけないんですよ
ね。まあ疲れてイライラされて、もっと不快な思いをするのもいやですから
なんてことを患者が考えているようじゃ、だめだこりゃ!
【とっても名医】
☆東京都☆小児科☆
大多数の母親が第一に小児科医に期待する事は、子供好きかどうかではない
かと思います。大人なら我慢できる事も子供には無理な事も多々あります。
「この先生は子供の扱いがうまいな。」と母親は感じるものだと思います。
そして、同時に要求するのは、「医者としての判断力!」です。その2つが
できるのがここの先生だと思います。尊敬しております。(40代・女性)
☆東京都☆大学病院☆
本当に子どもに優しい配慮がある先生。まず、子どもとコミニュケーション
をとるところからはじめる。嫌がることを無理やりしないし、スキンシップ
もあるので子どもの先生への信頼度は抜群。子どもは病院へ行くのを楽しみ
にしている。(30代・女性)
☆東京都☆耳鼻科☆
耳鼻科なので乳幼児や子供が多いが、看護婦さんも先生も子供扱いがうまく
泣いていやがる子でも嫌な顔をせず治療してくれる。子供が小さい頃はなく
ては困る耳鼻科でした。今もたまに受診すると名前も覚えてくれていて子供
達はとっても嬉しそうです。(40代・女性)
☆神奈川県☆市民病院☆
時間をかけて診察してくださり、十分すぎるほど説明をしていただける。
いかにも小児科の先生という感じで優しく、反抗期の息子も、ここの先生は
いい先生だから言うことを聞く、と言うほど。(40代・女性)
☆兵庫県☆内科☆
待合室の雰囲気がいい。クラシックのBGMが流れ、ゆったりと広々とした
落ち着いた雰囲気。診察室と待合室がしっかり区切られていて、中からの声
が漏れることもないので、プライバシーも守られると思う。先生はやさしそ
うな女性で話しやすかった。(30代・女性)
【^-^】そうそう、診療というのは医療技術じゃないんですよね。
まず、コミュニケーションです。医学部の授業などに望みたいのは、そうし
た心得の習得を念入りにやること、そして人格の研鑽です。ボランティア活
動とか、コンビニの店員とか、人にサービスするとはどういうことかしっか
り学んでほしいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆北海道30代・女性総合病院。
父が脳梗塞で2度目に倒れた時に「単なる二日酔いだ」と決めつけ、な
んの診断もせず家に帰そうとした。そして2時間近く放って置かれた父
の脳梗塞はさらに悪化し、今では意識もはっきりしない。
父を良くしたい一心の母は「病院には一切責任はありません。私は何が
あっても訴えません」という書類に訳も分からずサインさせられた。
【`_´】そんな書類にはなんの効力もありません。悪質な通販業者と同じで
すね、良心的な消費者の心理的な壁を利用して自分の不始末を覆い隠そうと
するなんて。とにかくまず医師を変えること、そして法的手段に訴えるべき
です。種種の事情で厳しければ、保健所や役場に訴える、それから新聞社や
テレビ局に訴えるのもいいかと思います。とにかく泣き寝入りは同じような
被害者を増やすだけです。思い知らせてやりましょう!
☆大阪府30代・女性産婦人科
尿検査のコップは計量カップで洗って使い回し。それも・・トイレの中
の箱の中に無造作に積んである。
出産の4時間前から陰部切開。
お友達と電話をしながらのお産料理は学校の食堂より不味く食器はアル
ミかプラスチックで晩御飯にラーメンと焼き飯。以上!
看護婦は1名だけとても親切!後は最悪!!
当直の看護婦は夜中新生児室で携帯電話で長話!病室までその声が聞こ
えてくる。
赤ちゃんの血液検査はカカトをピンセットで何回も突き刺し3歳になっ
てもその後が残っている。
【`_´】いやあ、なんでこんなところがいまだに残ってるんでしょうかねえ
新生児室で携帯電話って、医療機器がおかしくなったらどうするつもりでし
ょう?産婦人科も出産数の減少で小児科と同様な傾向にありますが、お産
は生まれてくる人間だれもが経験するものです。公立の病院で安価で良質な
サービスを提供しないと、こんな病院がはびこったままでしょう。それでは
少子化問題なんて解決するわけがありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(2月1日~28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:オーバーワークに気をつけて
おうし座:スポーツを始めて吉
ふたご座:持病の再発に注意
かに座:疲れの溜めすぎは大病
しし座:疲れが胃腸に
おとめ座:心穏やかに過ごせます
てんびん座:室内でのケガに注意
さそり座:仕事や勉強のピッチがあがりそう
いて座:食べすぎ飲みすぎで太りやすい暗示
やぎ座:無理は禁物
みずがめ座:成り行きまかせはNG
うお座:外出して遊び心を開放しよう
【^ェ^】3月までに3kg減を目標に賭けを始めました。そこで、特殊な
繊維により、つけるだけでサイズダウン出来るというサポーターを購入。
なんだかいかがわしいけど、結果を出して勝ってみせます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□どうなの?教えて!OKWeb
Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&Aの中か
ら医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答
えてあげることも可能です。ご活用ください。
【どうなの?教えて!OKWeb】→https://tusinbo.okweb.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第12号いかがでしたでしょうか?
スマトラ沖地震とそれに伴うインド洋大津波の発生から1ヶ月が経過しま
した。被災各国の死者総数は20万人を超え、人類史上に残る規模の大災
害となってしまいました。日本人犠牲者の関係者の方々には心よりお悔や
み申し上げます。
大自然の猛威の前に人間の無力さを思い知らされた出来事でしたが、まだ
感染症による二次災害が心配されています。
医療チームの皆さんにぜひ頑張って頂きたいと思います。
日本でも昨年は台風による風水害や新潟県中越地震など自然災害に悩まさ
れた1年でしたが、近い将来に想定される東海大地震など、大規模災害の
脅威は対岸の火事ではありません。
災害時には医療の質と量が絶対的に必要です。
来るべき大災害の日に備えて、日本の医療の水準を引き上げる一助となれ
るよう、今年も「病院の通信簿」スタッフ一同頑張ってまいりますので、
引き続きご支援のほどよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆新年明けましておめでとうございます。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ≪号外≫新年号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールはこれまでに「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付
させて頂いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新年のご挨拶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年明けましておめでとうございます。
『病院の通信簿』(通信簿.com)を運営している株式会社フィードバック・
ジャパン代表取締役の蔵敷健治です。
昨年中は『病院の通信簿』をご支援頂きありがとうございました。
おかげさまで、会員数3万5千人、投票済み病院数2万4千件の医療情報
サイトに育てて頂くことができました。
「患者が作る患者の為の病院の通信簿」を基本コンセプトに、「患者」と
「病院」がより良い関係を築く為のコミュニケーションの仕組みづくりに
取組んでまいりました。
『病院の通信簿』は
患者と医者を繋ぐ「より良いコミュニケーション」の場を提供することで、
1.日本の医療の質を高めること
2.賢い医療消費者を育成・支援すること
3.患者が主役の良い医療を推進する病院と医師を応援すること
を目指しています。
『病院の通信簿』は患者の皆さんに育てて頂く仕組みだと考えています。
本年もより充実した情報をご提供できるように頑張ってまいりますので、
引き続きご支援の程よろしくお願い致します。
2005年正月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(2005年版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:調子に乗りすぎて無理をしなければ大吉
おうし座:前半は上り調子だが夏頃から要注意
ふたご座:ぼんやりしがちなので細心の注意を
かに座:大病の可能性は低いが病気になると長引きそう
しし座:気分転換と規則正しい生活が健康の鍵
おとめ座:精神面が弱くなりそうな時は楽しい予定を入れましょう
てんびん座:体力と食欲がモリモリ。肥満に注意
さそり座:体は元気でも精神面から体調を崩してしまいそう
いて座:安定した健康運。多少の無理はききそうです
やぎ座:ダイエットや禁煙などが成功しそうな年
みずがめ座:仕事や恋愛の熱に比例して力がみなぎりそう
うお座:自分の体力を過信しないように。不摂生は厳禁
【^ェ^】あけましておめでとうございます。
昨年は様々な通販に踊らさた一年でしたが、来年もかわらず踊らされた
いと思います。
今年はどのような物が私を魅了してくれるのか…考えるだけでウキウキ♪
このような私ですが、今年も「お元気占い」共々、よろしくお願いいた
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『病院の通信簿』関連サイトのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□病院の通信簿
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ご存知、病院の通信簿の本丸です。
□どうなの?教えて!OKWeb
https://tusinbo.okweb.jp/
Q&AサイトのOKWeb(オーケイウェブ)さんとのタイアップ
サイト。なんでも質問してみましょう。
https://okweb.jp/(OKWebのQ&Aポータルサイト)
□クチコミ!ホスピタル
https://www.poroco.co.jp/machinavi/hospital/
札幌タウン情報誌Porocoさんへ北海道の病院情報をご提供
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『どうなの?教えて! OKWeb 』サービス開始
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.011 2004/12/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
――今月のめだま情報―――――――――――――――――――――――
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
いよいよ2004年最後のメルマガになりました。
今月のめだま情報は『どうなの?教えて!OKWeb』サービスのご案内
です。
Q&Aサイト大手のOKWebさん(https://okweb.jp/)のご協力により
「病院の通信簿」に医療・健康関連のQ&Aコーナー『どうなの?教えて!
OKWeb』を開設しました。
OKWeb(オーケイウェブ)コミュニティは35万人が参加するに日本
最大級のQ&Aサイトで、毎日1,500件以上の質問に4,500件を
超える回答がやり取りされています。
『どうなの?教えて!OKWeb』では、OKWeb上でやり取り?される
多様なQ&Aの中から医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供します。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答え
てあげることも可能です。ご活用ください。
【どうなの?教えて!OKWeb】→ https://tusinbo.okweb.jp/
もう1件、「病院の通信簿」を応援して頂いている朝日新聞系の朝日マリ
オン・コムさんからのお知らせです。
宿泊、食、グッズ、映画試写会や演劇・コンサート招待などお得なプレゼ
ント情報満載の『朝日マリオン・コム』では、ただいま新規会員獲得キャ
ンペーン実施中です。今ならコーヒーメーカーが当たります。
詳しくはhttps://www.asahi-mullion.com/ から
――――――――――――――――――――――――――――――――
それでは第11号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆福岡県☆産婦人科☆
診察室で先生とともに看護士の方が取り囲んでいるので深刻な症状を話しづ
らい。また内診のときも先生がカーテン越しに看護士の方にいろいろと説明
していた。同姓とはいえ、みんなに見られて、実験台のようで、とても不快
だった。(30代・女性)
☆神奈川県☆市民病院☆
産婦人科の診察に、研修の医師や看護師が毎回のようにつき、とても不快だ
った。特に男性の研修医は嫌だった。(30代・女性)
【-"-】この問題は難しいですね。
男性助産師を認めるべきかという論争もありましたが、一概に男性は婦人科
の診療に関わるな、とも言えません。職業上の女性差別を批判できなくなり
ます。
しかし今のように、患者の気持ちがないがしろにされる場面が多い婦人科診
療の現状も問題です。
最低限患者の気持ちに配慮するのは当然として、患者の側に男性スタッフの
関わりを、ある程度選択できるようにするのがよいのではないでしょうか。
そのように変えていくためにも、実際個々の病院の診療がどんな体制なのか
を知り、患者の側が選択できる環境作りを進めないといけませんね。
?
☆埼玉県☆産婦人科☆
初診のとき受付で「今日はどうして来られたの?」と聞かれました。(待っ
ている他の方にまる聞こえ)婦人科なので、他の人に受診理由がわからない
よう配慮がほしかったです。(20代・女性)
☆千葉県☆クリニック☆
診察室がカーテンでしか仕切られていないので診察内容が丸聞こえ。
(20代・女性)
☆新潟県☆総合病院☆
説明の声が外に聞こえて恥ずかしかった。(30代・女性)
☆新潟県☆総合病院☆
全くプライバシーが守られていません。隣の声がよく聞こえると言うことは、
私の診察の内容も聞かれているのでしょう。(40代・女性)
【–;】プライバシー問題はよくいただくテーマですね。
やっぱりこういう病院は患者を人間扱いしていないというか、修理工場の修
理品ぐらいにしか思っていない、と批判されてもしょうがないんじゃないで
しょうか。
少しでも思いやりがあれば、こんなことにはなりません。他人の気持ちへの
想像力に欠けます。医師の腕以前の問題ですね。
☆山口県☆中央病院☆
優しいだけで、診断が的確でない。病名を言わない。
検査ばかりするが、結局結論がいつも出ない。(20代・男性)
☆埼玉県☆産婦人科☆
声が小さすぎて何を話しているのか聞こえない。(20代・女性)
☆東京都☆クリニック☆
先生がきっと優秀すぎるのでしょう、こちらの話をどんどん先読みして違う
解釈をされる。(30代・女性)
【-"-】うーーん。今度はコミュニケーション能力の問題ですね。
大学では医学しか学ばないんでしょうねえ。メーカーの苦情対応係とか、デ
パートとかで研修するのを必須にしたらどうでしょうか。「人間相手って大
変だなあ」と少しは実感できるでしょう。
☆神奈川県☆産婦人科☆
忙しいのはわかるが、妊婦にまったく思いやりのないやっつけ仕事のような
検診。次回の予約もこちらの都合は聞かずに時間日にちを指定してくる。
遠いのに9時に来いとか平気で言う。妊婦なのにラッシュの満員電車で来い
ということ?(20代・女性)
【-"-】替えちゃいましょう。そんな病院。もちろん替わるときには「妊婦に
満員電車への乗車を強いるような病院にはお世話になりたくないからです」
とはっきり言いましょう。ひょっとすると反省して、以後の患者さんへの対
応変わるかもしれませんから。
☆神奈川県☆耳鼻咽喉科☆
受付でペラペラ喋っていて、印象が悪い。たまに患者の噂話をしていたりす
るので、聞いていてちょっとやだ。(20代・女性)
☆新潟県☆内科☆
とにかく看護士の態度悪し!息子は点滴治療の時に血管が出ないからと手
が腫れるほど叩かれた!!(30代・男性)
☆新潟県☆内科☆
看護婦さんがとても怖い。怒るような話し方をする。(30代・女性)
【–;】こちらも定番、看護士問題。特に女性ばっかりだとペラペラペラペラ
とおしゃべりしてることが多いですね。これも前から書いてますが、やはり
医師の側の対応でしょうね。きちんと指示できる先生とできない先生と。 まあ医師の質をはかる間接的な目安にしましょう。
☆大阪府☆総合病院☆
救急車で運ばれたが「特に問題なし」との理由で診察終了。腹痛で動けずに
病院内のソファーで倒れていたが声をかけるスタッフも皆無。診療室に運ば
れる際にも病院の職員(救急隊員ではない)が世間話をしていて非常に不快
であった。
家族に連れられて行った他の病院で盲腸と診断され、即手術で助かったもの
の、あぶないところだった。ほんとうに腹立たしい。(20代・男性)
【>_<】うわあ。ひどいですねえ。結果が幸いだっただけで、立派な医療ミス
ですね。保健所とか、地元の新聞とかに言うべきです。そんなレベルでは、
あなたの例だけとはとても思えません。これまでなくても、そのうち本当の
医療ミスを起こしますから。
【とっても名医】
☆兵庫県☆市立病院☆
子供が入院したのですが、治療の事や病気の事など丁寧に説明してくれまし
た。看護師さんもすごくやさしく、退院後の学校生活について学校の先生に
話をしてくれました。(40代・女性)
☆神奈川県☆産婦人科☆
初産でいろいろ心配でしたが、すべての質問に丁寧にわかりやすく答えて下
さいました。病院自体古いので、外観・内装はボロボロですが、先生・助産
師さんは皆さん優秀です。(20代・女性)
☆京都府☆小児科☆
0才児の息子の湿疹で週に何度も診察に行っていたが、その度にきちんと診
てくれていろいろアドバイスもしていただいて、私にも「あせらないで頑張
りましょうね」って優しく言ってくれました。
何でも相談できる良い先生です。(20代・女性)
☆神奈川県☆市民病院☆
医師は穏やかな話し方で、説明をメモにして渡してくれたり、不安なことを
丁寧にわかるまで説明してくれました。また、看護師も毎日子供の入院中の
様子をカードにイラスト付きで渡してくれます。(30代・女性)
☆兵庫県☆市民病院☆
アトピー専門の先生で信頼できる。ものごしが柔らかで、相談しやすい雰囲
気。カルテはパソコンのオンラインで患者にも見える。判断の微妙な症状に
ついては他の先生も呼んで相談し、適切に対応してくれた。(30代・女性)
☆東京都☆耳鼻咽喉科☆
かなり良い!!子供が泣き叫びながら診察をしてもらいましたが、先生の
素早い処置、看護婦さんのやさしい対応、受け付けの人は指人形であやして
くれました。(30代・男性)
☆千葉県☆歯科☆
一方的に話をして治療を進める歯科医師が多い中、患者の話をよく聞いてく
れて説明が丁寧でわかりやすかった。現在の状況を詳しく写真等を使って説
明、治療方向を相談しながら進めてもらいました。(40代・女性)
【^-^】いつも共通していますが、よいお医者さんとみなさんに歓迎されるの
は、その人柄、患者への接し方の場合が?とても多いですよね。
医師の側では、難しい手術ができるとか、腕がいいとかが名医の基準なのか
もしれませんが、その差を実感してほしいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆石川県40代・男性総合病院。
喉の麻酔を口に含んでから20分放置され、しびれがきれかかってきた
ところで、胃の緊張を和らげる注射を打って即、台へ。
胃カメラ挿入時に全過程において嘔吐が止まらず、そのたびに医師から
「ちっ」とか不快な顔つきをされ、看護士からは「どうしたの?緊張を
ほぐして」を繰り返されるばかり。まるで、私が悪いと言わんばかりの
態度をされ続けた。
自分ではどうしようもなく、勝手に反応しているだけなのに。
何度か胃カメラを飲んだことがあり、喉を通る時に吐きそうになる状態
はあったが、今回のこんなにひどい状態は初めてだった。
【`_´】こういうのは正直、地獄ですよね。
麻酔が抜けかかってちゃあたまりません。胃カメラの操作は、うまい下手が
ずいぶんあるようです。「胃カメラ操作のうまい病院一覧」なんてのができ
ると、載らなかった病院は、技術向上に励むかもしれませんね。
みなさんの声をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(1月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:夜更かしは禁物
おうし座:こたつでのうたた寝は風邪のモト
ふたご座:年始から飲みすぎないように
かに座:心に余裕を持てば頭痛が和らぎそう
しし座:ストレスで衝動買いをしそう
おとめ座:足を冷やさないように気をつけて
てんびん座:怪我に注意
さそり座:充分な睡眠を取れば吉
いて座:落ち込んだ時ほど積極的に
やぎ座:携帯カイロが重宝します
みずがめ座:ハメをはずしすぎないこと
うお座:胃炎に注意
【^ェ^】スノボシーズン到来!毎年のように怪我をするのですが、それ
でも、♪「やめられないとまらない」…困ったものです。
他人を占う前に自分を見つめなおせ、という声が聞こえてきそうですが、
来年もよろしくお願いいたします。皆様よいお年を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━?━━━
□「特報@通信簿」大募集
「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます
□「目指せ10万人!友達紹介キャンペーン」実施中
会員数10万人突破時点で、ご紹介頂いたお友達の累計人数の多い上位
20名の方の中から抽選で2名様にパナソニックの32型デジタルハイ
ビジョン液晶テレビをプレゼントさせて頂きます。
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第11号いかがでしたでしょうか?
2?004年もいよいよ終わりを告げようとしています。
昨年の11月7日にサイトをオープンした「病院の通信簿」にとっては、
いろいろなことがあった1年間でした。
2月『病院の通信簿メルマガ』創刊
『どうなの?教えて!OKWeb』オープン
(Q&AサイトのOKWebさんとのタイアップサイト)
https://tusinbo.okweb.jp/
ほとんど後半に集中していますが、当社CTOとスタッフが徹夜で取組ん
でくれた成果です。(笑)
2005年も頑張ってまいりますので、『病院の通信簿メルマガ』も引き
続きよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『病院の通信簿携帯版』正式サービス開始
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.010 2004/11/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
――今月のめだま情報―――――――――――――――――――――――
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
いよいよ明日から師走です。めっきり寒くなってきましたね。
本格的な風邪の季節になりますのでお気をつけください。
今月のめだま情報は『病院の通信簿携帯版』正式リリースのお知らせです。
「病院の通信簿」サイト開設1周年を機にベータ版としてリリースされてい
た『病院の通信簿携帯版』が12月1日より正式サービスとしてスタート
します。
PC版と同様に患者の皆さまは無料でご利用いただけます。
詳しくはメルマガ≪号外≫にてお知らせいたします。
ぜひ、お試しください。
【病院の通信簿携帯版】→携帯からhttps://tsuushinbo.cocohospital.com/ へアクセス
―――――――――――――――――――――――――――――――――
それでは第10号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
─────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆東京都☆形成外科☆
症状について何も聞くことなく一目見て、「薬を出しておくから薬がなくな
ったらまた来て。」と言われ、ものの30秒で診察は終わった。
(20代・女性)
【–;】出た!エスパードクター!超能力医師ってやつですね。もっとす
ごいエスパー医師だと、顔も見ずに、「どうしました?」「○○みたいなん
ですけど」「じゃお薬出しときますね」・・・(以上15秒)なんて人もい
るそうです。しかしこの超能力医師たちの困った点は、彼らが必ずしも正し
い病状を透視していない点にあります。ですので我々常人は、やっぱりふつ
うのお医者さんに通った方がいいようです。
☆神奈川県☆総合病院☆
病状の説明時、病気のことをあまり知らない私に対して「そんなことも知ら
ないの?」というような態度で説明され、とても不信感を抱いた。もう2度
と診察には行きたくないです。(30代・女性)
【-"-】そんなに病気のこと知ってたら、こっちが医者になりますよっつーの。
そういう人にはこっちが詳しいこと聞いてやりましょう。「今、レタス1玉
いくら?」「大森海岸の次の上り方面の駅は?」「エレファスゾウカブトの
超必殺技は?」「イ・ビョンホンとチャン・ドンゴンどっちが年上?」。
知らなかったら「そんなことも知らないのお!」と大声で叫んでください。
☆千葉県☆耳鼻咽喉科☆
先生はごく普通だが、受付のあたりと待合室がとても汚れている。特に黒い
FAXの上はほこりだらけ、こんなに汚くて医療器具は大丈夫なのかと心配
になる。(40代・女性)
【–;】わざと汚い環境にして体の耐性を強くしようという新健康法でしょう
か?そんなわけないですね。医療事務の担当者と看護師が別の人であるこ
とを祈りましょう・・・なんて暇はないので清潔好きな医師のいる病院を速
攻で探してください。
☆東京都☆内科☆
高熱で朦朧としながら診察を受けた。内診の時はフラフラしていてうまく服
が脱げずにいると医者がイライラした様子で見ていて、怖いなぁ、と思いな
がら診察を受けた。
風邪と診断されたので、インフルエンザじゃないか?と聞くと怒った表情で
「なんでもすぐインフルエンザと思うな!」と強く否定されたので、「家族
にインフルエンザにかかっている者がいる」と話すと急に「あっそう。じゃ
あ一応インフルエンザの薬を出しておきます」と言われて診察は終わった。
(20代・女性)
【-"-】急に怒っておいてすぐ引っ込める、なんだか子供みたいな先生ですね。
ある意味かわいい。でも医者が子供じゃ困りますが。要するに「俺が医者な
んだ、えらいんだぞー。患者がしったかぶりするなー」と言いたいんでしょ
うね。やっぱり子供だ。
☆栃木県☆クリニック☆
診察室に入ってから先生が他の患者さんの診察のためドアを開け放したまま
出て行き20分待たされました。その間、私の目の前に、自分のものと、他
の人のカルテが置かれたままで、診察室を出入りする看護士さんも他の患者
さんの話をしていて非常に不快でした。(20代・女性)
【–;】「開けたら閉める!」子供の頃、母によく言われたものです。この医
師は言われなかったんでしょう。それから「自分がされていやなことは人に
もしない!」、てなことも言われなかったんでしょうね。
しつけ教室(犬じゃなくて人間のね)を、この医師に紹介してあげましょう。
☆青森県☆クリニック☆
土曜日に健診へ行った際、診察室に入ってすぐ看護師に“土曜日は混んでい
て迷惑だから平日に来れないか?”と不満げに言われた。
出産予定日を一週間後に控え、家族に頼んで病院へ連れていってもらったの
で混雑を承知で土曜日に健診へいったのに、どうしてこんなことを言われな
ければならないのかとかなり不快に思った。(20代・女性)
【>_<】「土曜日は忙しいから火事は平日にしてくれ」とか「夜は眠いんで犯
罪は昼間にしてね」なんて消防や警察が言ってきたら、この病院の人たちは
なんて答えるんでしょう。「そうですよねえ」って納得するんでしょうか?
「迷惑」っていったいどういうつもりでしょうね。自分たちは土日に風邪に
なったり、病院に行かなければいけなかったりしないのでしょうか?医療
関係者の資格試験には「自分勝手でない」という項目をぜひ加えてほしいで
すね。
☆静岡県☆歯科☆
受付や歯科助手の態度は最悪でした。電話対応も患者を馬鹿にしたような話
し方で会計の時はカードやお釣りを受け皿に放り投げられました。
歯科助手は時間が空くと診察室の横の社員控え室に集まり、先生の悪口を言
いあっていました。患者に丸聞えで気分が悪かったです。(20代・女性)
【-"-】んーー。助手や事務の人は、とにかく病院の評判を落としたいから、
わざといやな対応をするんでしょう。その医師自体の診察や応対はどうだっ
たのでしょう?身近なスタッフにこんなに嫌われるようでは、まあ想像に
難くないですが・・・。
☆神奈川県☆皮膚科☆
週末で疲れているとのことで、「細かいことは聞くな!」と言われました。
私が少し難聴気味のため、泣いている娘の側で先生の説明を聞くのが困難だ
ったので、そのことを先生に言ったらカルテに「母は難聴」と書いておけ!
と言われました。二度と行きません。(30代・女性)
【*_*】「そっちが疲れてるって言うんなら、こっちは病気だぞ!」って叫び
たくなりますね。そんなにお疲れなら、先生、世のため人のために入院して
しまったほうがいいんではないでしょうか?
【とっても名医】
☆徳島県☆小児科☆
次女を受診に連れて行った際に、長女が待合でおしっこが我慢できずに漏ら
してしまいました。受診の順番が来ていたのでどうしようかと思いましたが、
看護師さんが面倒を見てくださり、他に待たれている患者さんにもご迷惑を
かけず助かりました。(30代・女性)
☆奈良県☆産婦人科☆
先生もスタッフの方も優しく丁寧に応対してくださいます。言わなければな
らないことはきちっと話してくださいます。説明・指導の時はクドクド・ネ
チネチというのではなくあっさりしていて良いと思います。
人気が高く(特に午前中は)いつ行っても混んでいますが、それに対応する
ためケータイから再診受付・待ち時間の確認ができるようになっていている
ので便利です。(20代・女性)
☆大阪府☆総合病院☆
とても説明が詳しいし、責任を持って対応してくれる。病状が安定するまで
本当に気の毒なくらい頻繁に様子を見に来てくれた。先生となら病気を乗り
越えられると本当に思えた。(30代・女性)
☆兵庫県☆小児科☆
診察券があれば、診察時間を電話予約できるので、待ち時間が少なくてすみ
ます。また携帯サイトから待ち人数がわかるので便利です。(30代・女性)
☆沖縄県☆総合病院☆
改装されてから病院の雰囲気も明るくなり、清潔感にあふれて以前より利用
しやすくなりました。何度か夜間外来でお世話になりましたが、毎回看護士
さん達の対応が良くいつも感謝しています。
患者の呼び出しも呼び出しカードを使っているのでプライバシーにも配慮さ
れているようです。(30代・女性)
【^-^】いい医師の問題点は、人気が出て混雑してしまうというところですが、
本当にいい先生は、その混雑の苦痛をどう緩和するかまで真剣に工夫してく
れますね。これだけハイテクグッズが行き渡った世の中なのですから、携帯
やネットなど活用して、スムーズな診療を進めてほしいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆千葉県30代・女性総合病院。
肺がんの手術後、がんが転移していて末期であると家族に伝えられた。
セカンドオピニオンを家族が望んだが、その時先生はむっとして「患者
を不安がらせることは云ってはいけない」と家族を叱りつけた。
結局「だれが診ても一緒ですので、どうぞ構いません」と云って資料を
貸してくれたのだが、家族が帰って患者がひとりになると「セカンドオ
ピニオンなんてことは2度とするんじゃない」と患者に対して怒りに来
たという。患者は担当医から嫌われたくなく、すっかり脅えてしまい、
セカンドオピニオンを拒否した。
一度入院したら他には出さないという囲い込みの意識が働いているので
とても恐ろしい思いをした。
【`_´】死が眼前にちらつく人間に対して、自分の面目をどうしてくれる、
などと突きつける人間に医師などやってほしくないですね。ほんとにどうし
て医師になったんでしょう。この人は。人の苦痛を増すためになったんで
しょうか?この言葉を逆に突きつけてやりたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。
◇医療法人社団愛香会倉田医院倉田道夫院長(消化器科・内科・小児科)
東京都八王子市千人町3-17-20
https://www.kurataiin.com/
「先代院長である父の代から、地域の皆様のかかりつけ医としてこの地で
医療活動を行ってきました。先代からのお付き合いになる、ご高齢の患者
さんも多く、ご自宅へ訪問診療に出掛けるとまるで息子のように接してく
ださるのは嬉しいですね。」
「当医院では内科・小児科全般の診療を行っていますが、特に消化器科専
門医として、消化器全般の専門的な診療が可能です。医師の一方的な押し
つけではなく、患者さんの意思を尊重した医療を心掛けています。診療は
完全予約制ですので、患者さんをお待たせせずに、ある程度は計画的な診
療ができるのですが、一人の患者さんとなるべく長く接したい反面、あと
の患者さんをお待たせしてもいけないし…というジレンマと、日々闘って
います。」
【・~・】リフレッシュにはサーキットへ出掛けて、スポーツ走行を楽しま
れるという、アグレッシブな一面もお持ちの倉田先生。慢性疾患の患者さ
んがご自分の健康状態を把握できるよう“私のカルテ”を提供。今夏から
は、処方箋の発行や会計事務を効率化するために、電子カルテも導入。
e-mailでの問い合わせや医療相談も受け付けていらっしゃいます。大切な
ことは、患者さんのちょっとした変化も見逃さないよう、常に患者さんの
ムードに注意を向けて、じっくりと接すること、ということでした。
(text by HIRO)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(12月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:風邪を引くと長引きそう
おうし座:アルコールは控えて
ふたご座:身体がSOSを発していませんか
かに座:今こそ特技の発揮どき
しし座:温泉やスパでリラックス
おとめ座:趣味や習い事で世界が広がりそう
てんびん座:自然散策でリフレッシュ
さそり座:急な発熱に注意
いて座:嗜好品を減らしましょう
やぎ座:自然に身体を動かしたくなりそう
みずがめ座:ストレスには食生活の見直しから
うお座:漢方や薬膳料理にツキ
【^ェ^】いままで(怪しげな)健康グッズ紹介をしてきましたが、最近
はお取り寄せグルメに傾倒しています。
某サイトのデザートランキングに上位ランクインのチーズケーキは美味!
嬉野温泉名物、温泉水で作る湯豆腐もなかなかオツでした。
是非、みなさんのオススメも教えて下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集
「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第10号いかがでしたでしょうか?
プロ野球の新規参入球団は楽天に決まりました。
これでようやく来期の体制が決まったのかなと思いきや、ホークスがダイ
エーからソフトバンクに譲渡されることが決まり、11月末現在では西武
ライオンズも怪しい雰囲気になっています。
新規参入球団の親会社の財務体質を審査していた既存球団の親会社から問
題点が次々と発覚しているのは皮肉な状況でもありますが、権威づけされ
た古い体制が自己変革していくのがいかに難しいかを象徴しているようで
もあります。
西武グループ代表の堤氏の辞任から始まった株主名簿の虚偽記載問題は、
西武鉄道の上場廃止にまで発展し、グループ経営の根幹を揺るがす事態と
なっています。問題発覚から今に至る経緯を見るかぎり、株式市場や一般
常識との意識の乖離が相当あったのではないかと感じざるをえません。
長年続いた堤体制が強固であったがゆえに、長年にわたって覆い隠されて
きた問題が噴出しているという側面もあるでしょう。
権威に守られて「裸の大様」になってしまう怖さも感じます。
古い体質の病院も似たようなところがあるのではないでしょうか?
「病院の通信簿」は患者と医療機関を繋ぐ「より良いコミュニケーション
の場」を提供することで、患者と医療機関の新しい関係作りをサポートし
日本の医療機関の体質改善にも貢献していきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆『病院の通信簿』サイト開設1周年
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.009 2004/10/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
10月は台風22号、23号の相次ぐ上陸に、新潟県中越地震と天災が続き
ました。被災地に皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
「病院の通信簿」は11月7日でサイト開設1周年を迎えます。
メルマガもますます充実した内容になるように頑張ってまいりますので、今
後ともよろしくお願い致します。
─────────────────────────────────
□今回のもくじ
■サイト開設1周年のご挨拶
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「病院の通信簿」サイト開設1周年にあたって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
「病院の通信簿」(通信簿.com)を運営している株式会社フィードバック・
ジャパン代表取締役の蔵敷健治です。
台風22号、23号そして新潟県中越地震の被災者の皆さまには心よりお見
舞い申し上げます。
2003年11月7日にスタートした「病院の通信簿」ですが、おかげさま
で皆さまのご支援を頂き、まもなく1周年を迎えようとしています。
この1年で会員数は3万人を超え、投票病院数も2万件を超える情報に育て
て頂きました。
2月のメルマガ創刊に始まり、7月には出産・育児サイト大手のベビカムさ
んとの共同サイト『私の病院~お母さんのための病院の通信簿~』を開設、
10月には松下電器の提唱するTVで見るインターネット「Tナビ」と松下
系プロバイダーのhi-hoへの情報提供を開始するなど、情報提供の幅を広げて
まいりました。
また札幌のタウン誌「Poroco」が運営する地域情報サイト「Poroco mix」へ
の「地域の病院の通信簿」の提供もスタートし、今後は順次各地の地域情報
サイトに広げてまいります。
『病院の通信簿携帯電話版』も11月中のリリースに向けて準備中です。
「病院の通信簿」は患者の皆さんに育てて頂く仕組みだと考えています。今
後もより充実した情報をご提供できるように頑張ってまいりますので、引き
続きのご支援をよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆鹿児島県☆総合病院☆
病院全体が暗い。節電の為か蛍光灯がところどころ外してある。先生の対応
もぶっきらぼうで、説明も意味がわからない。(20代・女性)
【-"-】暗いのはイヤですねえ。ただでさえ病気で陰気になってるんですか?ら
病院に節電はして欲しくないですよね。
☆東京都☆歯科☆
院内は不潔きわまりない。診察台には座る前から前の患者の髪の毛が付いた
まま。白い仕切り壁には血なのかヨードなのか不明だが、赤茶色のしぶき。
首にかけるタオルにも赤茶色の染み。うがいをするところにも前の患者の血
っぽいものが残っていたことがあった。(20代・女性)
【*_*】これを読むと、この前の病院がよく思えるので困ってしまいます。
病院を舞台にしたホラー映画化なんか撮影したあとだったりとか・・・そう
信じたい!でないと恐ろしすぎます。身の毛がよだつぅ!
☆新潟県☆総合病院☆
総合病院なのでしかたない部分はありますが、看護師、受付の対応があまり
にも悪い。次回通院の予約の際に日にちの都合が合わないと、「いやなら他
の病院に行け」というようなことを言われました。(30代・男性)
【–;】「はい、わかりました!では仰せの通り別の病院に行きます。」と
元気に答えたいですね。なかなかそうはできないのですが。でも思い切って
そうした方が世のため、人のためです。閑古鳥泣かせて、早いとこつぶして
しまいましょう。こんな病院。
☆埼玉県☆整形外科☆
診察までの待ち時間が異様に長い。開業以来、患者の数が増えるに従って、
日を増すごとに院長の患者への対応が悪くなってきた。最近では待っている
患者への配慮が全くと言って良い程見られなくなった。患者を気遣う所か、
「私に見てもらいたければ待ってるのも当然」というような言動さえみせる。
周りのスタッフが丁寧な対応をしてくれるだけに院長の変化には残念です。
開院当時は優しい印象で好感が持てたのですが、患者の人数が増えると初心
を忘れてしまうのでしょうか・・・。(30代・男性)
【–;】いい先生には患者さんが集まるので、こうした現象はある程度仕方な
いとは思いますが、そこで天狗になられては底が浅いと言わざるをえません
ね。「病院の通信簿」で、「ここからが名医となるかどうかの分かれ道」と
でも書いて、読んで頂くっていうのはどうでしょうか。目を覚まして欲しい
ものです。
☆東京都☆内科☆
先生は何の症状か見立てられず、「大事ではないので、様子を見ましょう」
の一点張り。「どんどん悪くなっているのに、何もしないのか?」と訊くと
「何かわかっていないのに投薬も治療もしようがないでしょう」とせせら笑わ
れた。「生活上の注意とかないんですか」と食い下がると「アナタがどんな
生活しているかはこっちにはわからないんだから自分で考えてください」
と。
「どうなったら再受診すればいいのか」聞くと「痛くて我慢ができなくなった
?ら」。「我慢できないから来たんですが」と言えば「生活に支障が出たら」
最後には「まあ、様子を見てください」と背を向けられた。
最低です。こんなレベルで開業しないで欲しい。(20代・女性)
【-"-】修理できないのに修理代を取る自動車修理屋なんていませんよね。
患者の満足度で支払いを決める、ってな仕組みができないもんでしょうか?
こんな診察ならだれでもできます。ひょっとしてニセ医者?
☆東京都☆大学病院☆
嘔吐感があり非常に気分が悪い時に、何分嘔吐していたかを聞かれ、「たぶ
ん○○分くらい」と答えたら、「くらいじゃわからないよっ!」とキツい言
い方をされ、ただでさえ体調が悪いのに、さらに気分を悪くした。体調が悪
い時にいちいち時間を数えているわけがないのに…。(30代・男性)
【>_<】しかし嘔吐時間の長さで何がわかるんですかねえ。しかも嘔吐時間を
「7分30秒でした」なんて答えられる人いるんでしょうか。ハナから嫌がら
せのにおいぷんぷんです。
「○○でいいです」なんて言おうもんなら「で、とはなんだ!で、とは!
○○『が』いいのか!××『が』いいのか!はっきりしろお!」なんて
怒鳴るのでしょうか。
☆東京都☆産婦人科☆
妻が不正出血が止まらないので子宮ガンを疑い通院をはじめましたが、3ヶ
月たっても検査結果が出ていません。この間3回は検査をしているのです
が、検査結果が出るのが決まって2週間後です。ある時など2週間後に検査
結果を聞きに病院に行ったところ、2時間待った挙句に「まだ結果が出てい
ない」と言われ「また2週間後に来てくれ」と言われました。中間検査では
「陽性」で出ているので、こちらとしては気が気ではありません。
ガンの疑いがあり、しかも陽性で出ているのに対してあまりにも患者の不安
な感情を無視しているいいかげんな対応です。(30代・男性)
【`_´】3か月とはひどすぎます。命にかかわる問題ですから、しつこくと
ことん事情をお聞きすることをお勧めします。何か判断しかねるまっとうな
理由があるのかもしれませんし。ぜひとも不安を解消するべきですね。
☆東京都☆歯科☆
十分に納得してないのに、ある程度説明したら神経を抜かれ、それまで痛く
なかったのに、処置後にとても痛くなって寝込んでしまった。
先生は歯を削るだけで神経は助手みたいな女の子が抜いた。
(30代・男性)
【-"-】医者に行ったら具合が悪くなってまた医者に行く。最悪ですがよく
聞くパターン。助手というのはどんな人でしょうか?保健所に通報しまし
ょう。
☆東京都☆整形外科☆
?他のお医者さんはさほど悪い印象はないのですが、その先生だけは、いきな
り素人にはまずわからないような専門用語を使い、わからないと言うとあか
らさまに嫌な顔をしたり・・・。この医者がいる時は、この病院には行きた
くありません。(20代・男性)
【–;】ううーん。わからない言葉をひけらかしたいなら、「わからない」と
言ったらうれしそうにして欲しいですよね。何でその先生は難しい言葉を
使うんでしょうか?ひょっとして独り言?独り言を邪魔されたから不機
嫌に・・・ならわかりますが、医者にはなって欲しくない性格です。
【とっても名医】
☆千葉県☆クリニック☆
とにかく細かく診察してくれて、納得のいくまで説明してくれる。他病院で
適当に診断された人が、ここの病院の評判を聞き訪れる。(30代・女性)
☆千葉県☆歯科☆
熊みたいな(失礼!)先生でしたが、優しくて、治療されててすごく器用な
のでびっくり。治療した後に治療箇所をモニターで見せてくれて説明してく
れるので、大変わかりやすかったです。(30代・男性)
☆埼玉県☆歯科☆
先生は、歯科医ではありますが、職人といった方が良さそうです。
とにかく、仕事に対してキッチリ、カッキリしていますから、全面的に信頼
して治療して頂けます。
そのため、患者さんに対しても厳しい部分もあり、耳の痛い事(歯の手入れ
が悪い人など先生の言った事をキチンと守らないなど)を言われる方もいて
恐い先生という印象を持つ人もいるようですが、逆に言えば、先生から言わ
れた事、衛生士さんから言われた事を守っていれば、10数年前に治した歯
でも、全く問題が起きていません。
治療が終了しても、半年後、一年後など、その人の口の状態に合わせて電話
やハガキを下さいますので、口の健康がおのずと保たれるわけです。
我が家は家族中でこの先生に診ていただいています。(40代・女性)
☆千葉県☆歯科☆
今まで通院していた歯医者に不満があったことから、「病院の通信簿」で検
索して、自宅から比較的近い病院ということで選んで行ってみた。
前の病院では「歯茎の腫れは食べものがあたるためだから仕方がない。」と
言われて治療してもらえず我慢していたが、こちらの先生は、的確に診断を
してくれ、かつ、今までの経験から間違いなく抜歯する状態の歯を根気よく
治療してくれた。
手際の良さには感心するとともに、安心して自分の歯を一生任せられると確
信した。(50代・男性)
☆鹿児島県☆産婦人科☆
先生は、私たち妊婦の実のお母さん、お姉さんのような存在の方です。物事
をはっきり言われるところもわかりやすくて良いです。(30代・女性)
【^-^】よい仕事をする人たちは、どんな仕事でもみな自分の仕事に誇りを持
っていますよね。医者だったら「しっかり患者さんの病気を治して喜んでも
?らう」これが一番の仕事であり、誇りなはずです。「とっても名医」な先生
たちからは、そうした「誇り」を感じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆石川県20代・女性皮膚科。
2歳の娘を診てもらったのですが、ちらっと見ただけで何の説明もなし
に「飲み薬と塗り薬を出しますから」で診察終了。
「院外処方なので」と受付に言われたので「飲み薬があるのに体重を測ら
なくても大丈夫ですか?(2歳児なので・・)どういった薬ですか?」
と聞くと「薬局の薬剤師さんに詳しく聞いて下さい」と一言。
いざ薬局へ行くと強度のステロイド剤。不安になり「もう一度きちんと
説明して欲しい」と再び病院へ行くと受付の人に睨み付けられ、ため息
を吐かれ、先生にいたっては横柄な態度で「何がわからないの!飲み方
と塗り方説明しただろ!」と。
飲み薬が必要な理由と薬の量の事について尋ねると「重症だからだよ!
2歳なら11kgか12kgだろ!一歳位の量を出してるんだから、本当は
もっと沢山出しても大丈夫な所をそれだけにしてるんだ!」と怒鳴られ
ました。そんなこと説明を受けなければわかりませんよね。
さらに「解りましたか?解ったんですか?!解らないんですか!」と責
め立てられ、「飲む、塗る、治る!それだけでしょ!」と捨て台詞まで
言われ泣く泣く診察室を後にしました。帰るとき受付の方はムスッとし
た顔でこちらと目も合わさないようにしていました。
はっきり言って初めての子供を持つお母さんには絶対お勧めできま
せん。
【`_´】「だろ!」とかいったい何様でしょうか!
少子化問題、少子化対策、いろいろと言われていますが、若いお母さんたち
が安心して子供を預けられる医者の育成、というのも大事ですね。最近は
小児科医は人気がなく減っているようですが、そうした対策も立てて欲しい
ものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。
◇医療法人社団聖和会銀座聖和歯科・内科浦口昌秀理事長・医師
東京都中央区銀座1-8-14
https://www.seiwakai.jp/ginza/index.htm
「もしも食物に有毒な金属物質が含まれていることがわか?ったら、そん
な食物を摂取する人はいないですよね?では、自分の口の中に同じよう
な金属物質を備えていたらどうでしょう?
金属イオンが唾液タンパクと結合することで起きる“金属アレルギー”
は様々な体調不良を引き起こす原因になるのです。」
「当医院では、内科医との連携により適切な検査に基づいてアレルゲン
を特定し、口中の金属を除去、キレーション(解毒)という段階を経て
いく“ノンメタル治療”を行っています。
金属反応に敏感になっている体質を改善し、体の内側から治癒力を高め
ていくキレーション治療は、ホルモン療法、サプリメント、リラクゼー
ションなどを採用したもので、アンチエイジングに同調します。また、
独自に開発したインプラント(人工歯根)“プラトン”の施術や、歯の
クリーニングも実施。口元に美しさをもたらすと同時にスキンケア、そ
して全身のトータルケアを統合医療によってご提供しています。」
【・~・】インプラント認定医の浦口先生は心身の健康を総体的な見地から
鑑み、私たち日本人の骨格に合い、しかも人体に優しい素材による独自の
インプラントを開発されています。治療では、患者が自らの歯の状態を知
り、複数の治療法を説明した“治療計画書”を提示されます。これをもと
に時間やコスト、仕上がりなどを検討して患者が治療法を選択。「患者さ
んが安心して医療を受けられること」に細やかな配慮や、先進の医療提供
が行われています。歯から始まる統合医療で、体の内側も外側もキレイに
なる。女性としてはかなり気になりましたよ!
(text by HIRO)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(11月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:眼精疲労に気をつけて
おうし座:朝の散歩に幸運が
ふたご座:会話を楽しんで脳活性
かに座:マッサージで心身元気
しし座:早食いの人はゆっくりよく噛んで
おとめ座:腰痛はベッドや椅子に原因がありそう
てんびん座:お肌が敏感になりそう
さそり座:起きぬけに一杯の水
いて座:持病が和らぎそう
やぎ座:健康診断で健康状態を把握しよう
みずがめ座:胃腸が快調
うお座:関節痛に要注意
【^ェ^】先月書いた“貼るだけで身体の歪みが治るシート”ですが、効
果がよく分からなかったので、3、4枚で貼るのをやめてしまいました。
まず治すべきは熱しやすく冷めやすいこの性格かも。
でも、骨盤矯正クッションは使い続けて3ヶ月!!
効果は、う~ん。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集
「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます
□「目指せ10万人!友達紹介キャンペーン」実施中
会員数10万人突破時点で、ご紹介頂いたお友達の累計人数の多い上位
20名の方の中から抽選で2名様にパナソニックの32型デジタルハイ
ビジョン液晶テレビをプレゼントさせて頂きます。
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第9号いかがでしたでしょうか?
今月は台風に地震と天災に翻弄された1ヶ月でした。被災地の皆さまには
心よりお見舞い申し上げます。
こうした災害に直面すると地域の医療環境の重要性が浮き彫りになります
「病院の通信簿」はおかげさまでサイト開設1周年を迎えますが、開設当
初より、医療機関の「評価表」や「ランキング」を作る?ことが目的ではな
く、患者と医療機関を繋ぐ「より良いコミュニケーションの場」を提供す
ることを目指していきたいと考えてきました。
患者と医療関係者のコミュニケーションの充実こそが、医療環境の改善へ
の近道であり、そのことを通じて地域の医療サービスの底上げを図ること
が、安全で安心な生活の場作りに繋がっていくと思います。
「病院の通信簿」は、今後も患者の皆さんの声をお届けすることで、日本
の医療環境の改善に貢献していきたいと思いますので、引き続き応援の程
よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━