Author Archive

☆『ドリス君とリナちゃんの通信簿日記』開始します!

2004-09-30

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.008  2004/09/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

 

――今月のめだま情報――――――――――――――――――――――

 

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
ようやく秋の気配を感じるようになってきましたね。

 

今月のめだま情報は『ドリス君とリナちゃんの通信簿日記』開始のお知ら
せです。

「病院の通信簿」マスコットキャラクターのドリス君とリナちゃんがサイト
の近況などをお知らせします。二人(二匹?)の奮闘をお楽しみください。

 

【通信簿日記】→https://tusinbo.boxerblog.com/diary/

 

――――――――――――――――――――――――――――――――

 

それでは第8号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

 

────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

 

【とんでも病院】

 

☆兵庫県☆総合病院☆
看護婦の患者及び家族に対する態度が悪すぎます。入院しているため、よけ
いに対応が悪くなられては困ると思い、ぐっとこらえてきましたが、何度ケ
ンカしそうになったか分かりません。(30代・女性)

 

【-"-】いるんですよね~!患者のことを患者と思っていない看護師が・・・
もちろん先生にもいますけどね。これでは治る病気も治らなくなります。さ
らには精神的な病気にもなってしまうかも。『病院の通信簿』でウップン晴
らしましょう!

 

☆愛知県☆クリニック☆
やる気がまったく見られませんでした。終始、患者の目の前で大きなあくび
を連発し、しゃべるのも面倒くさそうにゴニョゴニョして聞き取りづらかっ
たです。(30代・男性)

 

【–;】いるいる!たぶん前日遊びすぎたんでしょうね。医薬品の問屋の人に
聞いたことがありますが、一部の医者は夜遊びが好きなんだって。学会と称
して東京とかに出張し、夜な夜な接待でクラブ(踊るとこじゃないよ)で遊
んでるそうです。息抜きも大事だけど、診察がある日はホドホドにしてほし
いですね。

 

☆神奈川県☆診療所☆
何の説明もありませんでした。何の病気なのか全く分かりませんでした。
こんな病院に行ったのは初めてです。クスリ出すからと言われただけです。
(30代・女性)

 

【*_*】薬だけ処方して儲けようって魂胆なんじゃないの?たぶん診察時間も
チョー短かったんじゃないかな。もしかして病名がわからなくて抗生物質だ
けを処方して逃げたのかも・・・。ひどすぎる・・・!

 

☆千葉県☆クリニック☆
先生の机がとてもゴージャス、横にはゴルフの練習台が・・・ここはどこ?
という感じです。(30代・女性)

 

自分の後ろのゴルフパター練習器でパターの練習をしながら話をしたり、内
診台に患者ふたりをのせたまま長電話したり、他の患者のカルテを渡された
り、散々でした。(30代・女性)

 

【–;】えっ!こんな先生っているんだ~!!!何様のつもりなんでしょう!
そんなにゴルフが好きならプロゴルファーになれっちゅうの!学会のゴル
フ大会が近くて練習してるんでしょうね。でも、す~んごい下手糞だと思い
ます。だって大会ではヨイショ部隊がいて、どんなスイングでも「ナイス
ショット!」って連発しているはず。
有名な先生かも知れないけど医者失格~!!

 

☆北海道☆総合病院☆
態度が横柄。「仕事なんかしている奴は母親失格だ。」「アトピーなんか、
最近の堕落した生活してる母親が子供の面倒ちゃんと見てない証拠」「子供
をオモチャかなんかと勘違いして生んだんじゃないの?」とかなんとか、い
きなり説教された。(20代・女性)

 

【-"-】う~ん、なんでこんなことをいきなり言うんでしょうね。こーゆう母
親もいるかもしれないけど、全員が全員じゃないのにね。「オモチャかなん
かと・・・」これはひどすぎる!!自分以外は同じ人間と思っていないので
しょうね。こんない先生には私が説教したいー!

 

☆栃木県☆クリニック☆
生理痛で来院しましたが、2時間待たされてやっと名前を呼ばれたと思った
ら、廊下で再度1時間待ち。寒い廊下で冬に妊婦さんまで立たされて待たさ
れていました。「不妊治療でお待ちの~○○さん」という呼び出しにはびっ
くりしました。自分が不妊で通っていたら絶対怒ります。(30代・女性)

 

【>_<】この看護師や先生は、病気になって患者として通院したことがない
「かわいそうな人たち」ですね。自分たちが同じことをされたら、きっと嫌
なはずなのに。この病院にはそれに気付く人が一人もいない・・・?
悪い病院には悪い先生、スタッフが集まります。『病院の通信簿』で患者に
とってより良い医療サービスを提供している病院を探してください。

 

☆千葉県☆眼科☆
目を診療の際に触るのですが、非常に手がタバコ臭い。目を見る器具で顎を
のせるのですが、何も言わずにいきなり動かすのでこめかみをぶつけそうに
なった。早く診察を終わらせたいらしく、病状などの説明をしてくれない。
痛みがあったので不安だったためにそのことを強く言ったら、「じゃあ痛み
止めの薬飲む?」と面倒くさそうに言われた。こんな医者は初めてでした。
もう二度と行きません。(20代・女性)

 

【`_´】・・・・・、なんでこんな先生が営業していられるんでしょう!
営業できているってことは、通っている患者がいるんですよね。他の患者さ
んは、だれも不思議に思わないのかな~?もっとみんなで発言して、こんな
ひどい医療サービスは撲滅しましょう!!

 

☆大阪府☆総合病院☆
深夜に頭をぶつけて、軽い脳しんとうを起こしていたので大事をとり救急車
で病院まで運んでもらいました。病院に到着し、当直の医師が現れ、救急隊
員の説明を聞いた直後、「それだけ?」と診察台で横になってる私がいる前
でしゃーしゃーと言いはなった。
救急隊員の方もその医師の対応に少しびっくりした様子でした。
じゃあ、どんな症状だったら満足なの?軽い脳しんとうでは病院に行って
は駄目なの?正直かなりムカつきました。(40代・女性)

 

【-"-】解説しましょう!この先生は救急で運ばれてきたぐらいだから、きっ
と大きな怪我だと思い、治療費をたくさん取れると考えていたのでしょう。
たぶん、今月の借金の支払に困っていて計算して救急車が来るのを待ってい
たんでしょうね。銭ゲバ先生と任命しましょう!

 

☆千葉県☆総合病院☆
受付の事務の人の態度が非常に悪く、会計までに1時間くらい待たされて、
よけいに具合が悪くなった。先生もおじいさんすぎて、薬の名前が出てこな
いらしく、常に薬剤師さんに聞いていて、とても不安になった。

 

【–;】なんで患者からお金を貰っているのにその感覚がないのでしょうね。
普通の企業であれば言語道断です。売上も落ちるのに。勤務医は定年がある
と思うのですが、この先生はないのかな。医師免許も早く更新制にしてほし
いものです。高齢の先生も試験をしてちょっと問題があったら自動車の「も
みじマーク」のようなものを発行してほしいと思うのは私だけ??

 

【とっても名医】

 

☆東京都☆耳鼻咽喉科☆
医師の見ている耳の中や鼻の中を小型カメラで写しパソコンの画面で患者に
見せながら説明をしてくれる。(30代・女性)

 

☆千葉県☆歯科☆
親知らずの抜歯はかなり大変だと聞いていたので、とても不安だったのです
が、先生がかなり丁寧に治療内容について細かく説明してくれました。治療
が始まっても聞いていた内容だったので、納得して治療がうけられました。
治療方針や院内の事について月に一度ペースで院内新聞?のようなお知らせ
を配っており、「なぜ診療時間がかわるのか」「こんな治療を始めました」
、などを細かく説明してくれるので、安心して通える病院だと思います。
(30代・女性)

 

☆大阪府☆皮膚科☆
とてもすてきな先生なのでいつも医院は混んでいますが、納得できます。
診察は丁寧、分かりやすい説明、不安を解消してくれるように納得行くよう
に本や資料を使って説明をしてくれます。今まで沢山の皮膚科とエステや美
容外科に行っても長年改善しなかった背部のニキビとシミが少しずつ改善し
ていくのを実感して、驚くのと嬉しい気持ちでいっぱいになりました。(10
年来悩んでいるのに、他院では睡眠不足とか体質という理由で片付けられて
きました。)待ち時間は覚悟が必要ですが、待った分、ちゃんと診てもらえ
るので、安心して通えます。(20代・女性)

 

☆大阪府☆診療所☆
血液検査をした時に、あまりの貧血度合いにびっくりされた先生は、わざわ
ざ電話をかけてきてくださって、すぐ来て下さいと・・・他の患者さんたち
にも評判がよく、往診もしてくださるようです。(50代・女性)

 

☆岡山県☆中央病院☆
医療行為以外にも院内でのクラシックコンサートや専門書が無料で閲覧でき
る図書館が有ったり、関西地方を含めて特別に良い病院だと思う。
看護師スタッフ(特に若手)がよく教育されており非常に真面目で親切です。
(30代・女性)

 

【^-^】「とんでも病院」と「とっても名医」の違いって一目瞭然ですね。技
術だけでなく気持ちですよね。患者のために医療をおこなっているのか、自
分たちの懐を温かくするためにしているのか。いつからこんなことになって
しまったのでしょう。
医療行為が始まったころは、間違いなく病気を治そう、人を助けようと思う
熱い心の人たちばかりだったはず。
もちろん、今でも熱い心を持った医師はたくさんいます。『病院の通信簿』
は、そんな先生たちにスポットライトがあたる様にみなさんの投票を募集し
ています。

一緒に探しましょう!本当に医師と呼べる人たちを!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆千葉県30代・男性松戸市の外科。

看護師さんが身体を拭く時に、上半身のみは自分でやって、後は身内で
やるようにと言われ、付き添いの祖母が手が痛く辛いのでお願いしたい
と頼んだがタオルを枕元に置いていなくなった。
患者への配慮として身内に任せるというなら分かるが、付き添いも老人
で、できないのでお願いしたのにもかかわらず投げ出すのは、単にやり
たくないだけとしか思えない。
病人がトイレに行きたがって看護師を呼ん時も、いつまで経っても来て
くれず、我慢できずにもらしてしまったら、叩かれたらしい。
いったい自分たちの仕事を何だと思っているのか!!

【>_<】これは間違いなくやりたくないからです。患者をペットと同じぐらい
と思っているのかも。病院も病院です!こんな看護師をのさばらして置くな
んて!
私が経験した病院は白衣を着た天使たちばかりでした。みんな嫌な顔ひとつ
せず汚物の処理もしてくれていました。なんでこんなに違うんだー!

病院は病気を治すところなのに、余計に悪くなりますよね。あっ、でも余計
に悪くなれば入院が長引いて治療費が病院に入ってくる???

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇我孫子市柴崎台(外科・小児科・肛門科・消化器科(胃腸科)
・小児外科)
ケアナーシングワイズ外科・内科クリニック植村豊医師

「地域の人々の健康や福祉に関するあらゆる問題に総合的に対処する“プ
ライマリー・ケア”の実践を行っています。というとなんだかムツカシク
聞こえますが、当クリニックが目指しているのは“家庭医療”です。病気
の種類を問わず、からだ全般の様々な症状、病気、けがに対応します。地
域の皆さんが、まず最初に訪れる“医療の扉”となり、より専門的な医療
を必要とする患者さんには適切な専門医・専門医院の紹介を行います。

そして、各医療機関と連携して治療方針を立て、日頃のケアを当院で行う
という“病診連携”“診々連携”を実現し、患者さんが適切でより負担の
少ない状態で治療に臨めることを目指しています。」

「私・植村は地元出身、我孫子の街は私にとってなじみ深い街です。そん
な地元の皆さんの身近な存在でありたいと考えています。診療時に心掛け
ていることは、検診データに頼らず、自分の目で見て、患者さんと直に
じっくり話をし診断すること。よりじっくりと相談されたい方のために
 10月から、休診時間を利用した1日1名限定・1時間のプライベートクリ
ニックも開始します。子供から大人まで、心身ともに健康に、をモットー
に、地域に根ざした医療活動を行っていきたいと考えています。」

【・~・】クリニックには病気のお子さんの一時預かりを行う「病児保育室」
も。働くお父さん・お母さんにとって心強いものです。頭で考えるより、
心で感じて患者と接することを大切にされている植村先生。「医療の現場
の主役は患者」と言い切る、柔和にして真摯な眼差しをお持ちです。

(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(10月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座:不調を感じたら放っておかず病院へ
おうし座:腰痛や肩こりを甘くみないこと
ふたご座:ジム通い吉
かに座:ストレッチで怪我予防
しし座:いつもより丁寧に歯を磨きましょう
おとめ座:ウォーキングで便秘解消
てんびん座:頭のマッサージで能率アップ
さそり座:旬の美味を食べて元気モリモリ
いて座:癒しグッズでストレスを吹き飛ばそう
やぎ座:怪我をしやすい時。いつもより慎重に
みずがめ座:疲れたら思い切って休みを取りましょう
うお座:ヨガで快調

【^ェ^】前回お知らせしたアロマダイエットですが、エッセンシャルオ
イルは「食欲の秋」には勝てなかったみたいです。。。今は貼るだけで
身体の歪みが治るという、怪しげな(?)シートをお試し中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集

「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます。

□「目指せ10万人!友達紹介キャンペーン」実施中

会員数10万人突破時点で、ご紹介頂いたお友達の累計人数の多い上位
20名の方の中から抽選で2名様にパナソニックの32型デジタルハイ
ビジョン液晶テレビをプレゼントさせて頂きます。

□「いい病院☆教え隊」大募集!

「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。

ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第8号いかがでしたでしょうか?

今月はプロ野球がついにスト突入まで行ってしまいました。

当初球団数を減らす方向で強引に進めていくかに見えた経営側が大幅に譲
歩し、新規参入を進める方向性を打ち出すことで、なんとか2回目のスト
は回避されました。

プロ野球の将来を決めるような意思決定が、時間をかけた戦略的考察もな
いままに決まっていくことには若干の違和感も感じますが、本格的な構造
改革を考え始める良いキッカケにはなったのではないかと思います。

古田選手会長率いる選手会の頑張りが目立った結果となりましたが、より
注目すべきはファンの声が大きな後押しとなったという事だと思います。

経営側もあれほど多くのファンが、ストを決行する選手会側を支持すると
は思っていなかったのではないでしょうか。
ストによる経済的な打撃もさることながら、ファンを敵に回してしまう怖
さを初めて痛感したのではないかと思います。

「たかが選手が・・」という発言が象徴していたように思いますが、プロ
野球というイベントビジネスが、選手とそれを応援するファンがいて初め
て成立するものだということは自明のことであるにもかかわらず、既得権
に安住する経営側は、実際にファンの声を突き付けられるまでそのことに
目を向けませんでした。

病院の通信簿は、医療のユーザーである「患者」の声を集めて医療の現場
にフィードバックする仕組みです。
患者の皆さんの声をお届けすることで、日本の医療環境の改善に貢献して
いきたいと願っています。
古田選手会長のような働きができるように頑張っていきたいと思っていま
すので、応援の程よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ケアナーシングワイズ外科・内科クリニック

2004-09-29

突撃病院レポートリストに戻る

 

桜マーク

住所:千葉県我孫子市柴崎台4-1-34 プレジデンス細川101
TEL:04-7179-0071
院長:植村 豊医師
診療科目:外科、小児科、肛門科、消化器科、胃腸科、小児外科・内科
取材日:2004/09/29.

地域の方々にとっての医療の1stドアに。
内科から外科まで幅広く頼れる“ウチの先生”。


小さな子供がいる場合はとくに、かかりつけ医の存在は重要です。急な発熱やケガ、腹痛など、何でも診てくれるお医者さんが身近にいるのは心強いもの。大人だって、歳をとって様々な既往症などを持っていたら、身近で手厚い医療が受けられれば何かと安心です…。

■まず最初にノックする医療の扉。その先に笑顔が待っています。
ヒロ: 診療内容が幅広いのですね。
   
植村医師:

「具合が悪いんだけど、これは何科に行ったらいいんだろう…と思う時ってありませんか?そんな時、地域の皆さんがまよわず最初に訪れる、身近な医療機関でありたいと思っているんです。」

   
ヒロ: 内科に外科、とあれば高齢者の方にとっては特にありがたいものですね。
 
植村医師:

「そう、足腰が丈夫でない方などは特に、1度に色々な医院を回るのは大変です。そんな面倒を避けられればいいな、と。カゼや病気、ケガなど、幅広い体の問題に対応し、より専門的な医療を必要とする方には、適切な専門医、専門医院を紹介しています。」

   
ヒロ: 他の医療機関とはどのように連携しているんですか?
   
植村医師: 「患者さんには紹介先の医療機関で診察を受けていただきます。その後、専門医と私が一緒になって患者さんの治療方針を立てます。患者さんは専門医による医療を受けながら、日頃のチェックなどのケアは当院でも行えます。毎回遠くの医療機関へ通わなくても済むよう、患者さんにできるだけ負担の少ない状態で治療に臨めるような連携の仕方をとっています。」
   
ヒロ: それは患者にとって大きなメリットですね。
   
植村医師:

「医療の主役は患者さんですから、何を最優先しなきゃいけないかは、ハッキリしていますよね。私は研修医の頃から、将来は地域に根差した医療、家庭医療をやろうと決めていたんです。」

   
ヒロ: 専門に特化した医療とは対局的な…?
   
植村医師: 「そうですね。より幅広いことに目を向けたいと。そこで研修医時代は、大学病院ではなく、市立病院や医師臨床研修指定病院でさまざまな診療科の研修を経てきました。地域の皆さんがノックしやすく開けやすい“医療の扉”的な役割を担っていきたい。むしろ最初から開かれたトビラにしておきたいですね。」
   
■暮らしの身近な問題へ対処する、身近な存在。
 
ヒロ: “扉”は保育施設にも繋がっているようですね。
   

植村医師:

「我孫子市の協力で、保育士のいる病児保育室を作りました。勤務医時代からこの必要性を感じていたんです。両親が共働きだったり、場合によってはお母さんが一人で家族の生活を支えていらっしゃるご家庭もあるでしょう?病気の子供は一般の保育施設では預かってもらえないし、途中で熱を出せば迎えにいかなきゃなりません。仕事を中断してね。それは大変なものです。」

   
ヒロ: 病み上がり時など、大事をとってこちらに預けられると安心できますね。
   
植村医師:  「そうですね。ただキャパシティに限りもありますし、本当に病児保育を必要としている方を優先してご利用いただくようにしています。冬場はやっぱり大変ですが…」
   
ヒロ: クリニック内も明るい雰囲気ですよね。それに医療スタッフの方々の雰囲気も…
   
植村医師: 「白衣って子供たちは特に抵抗感を感じてしまうでしょう。そんなイメージを払拭してフレンドリーな雰囲気を作るために、こうしたカジュアルな感じでやっています。」
   

ヒロ:

爽やかな感じですよね。
   
植村医師: 「受付でもマニュアル的な対応はしないようにしています。近所の○○さんちに来た、というように感じていただければいいなと思っています。」
   
ヒロ: 患者さんとのコミュニケーションを大切にしていらっしゃるんですね。
   
植村医師: 「時々、地域の方々と一緒にアウトドアレジャーに出掛けたりもしているんですよ。温泉とかバーベキューとか。これは“心も身体も健康に”のためでもあるんですが、皆さんと具合が悪い時だけじゃなくて、健康な時もお付き合いしていたいんです。そうしていると、具合の悪い方など、ちょっとした変化にも素早く気付くこともできます。」
   
■患者さんと、心で対峙する医療を。
   
ヒロ: 診療時に気をつけていらっしゃることなどはありますか?
   
植村医師: 「検査結果にばかりこだわらず、自分の目で見て、患者さんとじっくり話をして診断することですね。初診の場合は1時間くらいかけることもありますよ。」
   
ヒロ: それはかなりじっくりですね。
   
植村医師: 「私は日頃から、医療には感性が必要だと思っているんです。もちろん専門知識や技術は不可欠ですよ。でもそれだけじゃない。考えて答えを出すだけじゃなくて、察知できる、患者さんの状態や思いを感じとれる敏感さが大切です。」
   
ヒロ: メンタルなケアにもつながりますね。
   
植村医師: 「我孫子は私の地元、出身地なんです。私にとってこの街は馴染み深く、若い頃からいろいろお世話にもなってきました。だから地域との関わりを大切にしながら、今度は私が地域の皆さんに恩返しがしたいんです。子供から大人まで心身ともに健康に、をモットーに何でも相談できる身近な存在でいたいといつも思っています。」
   
ヒロ: 診療開始時間も早いですし、毎日お忙しそうですね…
   
植村医師: 「地域の人の日常生活の一部というか、暮らしの中に浸透している存在でいたいと思っているんです。朝一番で来られたら、お父さんお母さんが仕事にも間に合うじゃないですか。」
   
ヒロ: 訪問診療や急患対応などもしているのですね。
   
植村医師: 「高齢の方ですと来院が難しい方もいらっしゃいます。あと“急患”ということに特別こだわってはないんです。クリニック専用の携帯電話の電源はいつでもオンになっています。医療の現場で誰が主役なのか、を考えればあたりまえのことですよね。」
   

取材後記
病気のお子さんの一時預かりが可能な「病児保育室」は、働くお父さん・お母さんにとって心強いもの。院内薬局で、電子カルテを導入されているため、会計もスムーズです。頭で考えるより、心で感じて患者と接することを大切にしたい、とおっしゃる植村先生。「医療の現場の主役は患者」と言い切る、柔和な笑顔の奥に真摯な眼差しをお持ちです。
(2004年9月29日)

 

 

 

突撃病院レポートリストに戻る

 

☆とくちゃんのお元気占いスタートします。

2004-08-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.007  2004/08/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

――今月のめだま情報―――――――――――――――――――――――

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。

今月のめだま情報は、32型のデジタルハイビジョン液晶テレビが当たる
『目指せ10万人!友達紹介キャンペーン』のご案内です。

昨年11月7日の「病院の通信簿」サイト開設以来、病院探しの新しい情
報源として皆さまに評価して頂き、おかげ様で8月28日をもって通信簿
の会員数が2万5千人を突破いたしました。

病院の通信簿では、9月中旬よりパナソニックが提供するデジタルテレビ
で見るインターネットサービス「Tナビ」への情報提供を開始します。
これを機に『目指せ10万人!友達紹介キャンペーン』を企画させて頂き
ました。
会員数10万人突破時点で、ご紹介頂いたお友達の累計人数の多い方上位
20名の方の中から抽選で2名様にパナソニックの32型デジタルハイビ
ジョン液晶テレビをプレゼントさせて頂きます。

詳細は下記URLをご覧ください。

一人でも多くの方に「病院の通信簿」のことを知って頂き、会員登録する
とともに病院への投票を行って頂きたいと思っています。
お一人お一人の貴重な体験を投票して頂くことで「病院の通信簿」はより
良い情報に育っていきます。ぜひお友達にもご紹介ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――

それでは第7号の始まりです。
今月から新しいコンテンツとして「とくちゃんのお元気占い」がスタート
しました。ぜひご覧ください。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆東京都☆総合病院☆
アレルギー科なのに羽毛布団を使用していたり、ベッドの振り分けの都合で
喫煙習慣の有る胃潰瘍患者と気管支喘息の私と同室にし(本来なら別フロア
入院の患者なのに)喫煙スペースで喫煙後に彼女が部屋に戻ってくるとニオ
イで発作が起こるというような状況になった。(30代・女性)

☆福岡県☆耳鼻咽喉科☆
11時すぎに病院に着き、受付をしようとしたら「次はお昼からになります」
と言われた。折角30分もかけて来院したのに・・・。「受付は何時までで
すか?」と聞くと「100人になった時点で終了です。」と言われました!
そんな自分が何人目になるか分からないのに・・・(20代・女性)

【–;】解説しましょう。これらの病院は、実は関西の某有名お笑いプロの
Y本興業の経営なんです。で、いただいた状況はすべてネタです。ぜん息患
者の隣に喫煙者が戻って来た時点、100人で終了です、と言われた時点で
「なんでやねん!」と「ツッコミ」を入れる必要があったのです・・・って
なことあるかー!!!

☆千葉県☆胃腸科☆
胃腸科の先生の事ですがまず言葉遣いが悪い、威圧感がありました。数日間
続く激しい下痢、胃痛を訴えているのに下痢は自然に任せて治すしかないと
言われ、病名も教えてもらえず、「そんなに気になるなら検査する?」と非
常に面倒くさそうにいわれました。
後日違う病院に行くと急性胃腸炎だった事がわかり、検査も何も言わなくて
もしてくれて原因を特定してくれました。薬もきちんと処方してくれました。
3時間近く待たされてあれは一体何だったの?!という感じです。ほんとに
あの先生だけはお勧めできません。(40代・女性)

☆東京都☆産婦人科☆
とにかく先生が説明不足。検診に行く前に検診費用や今後の事などを事前に
病院に問い合わせたところ「がたがたうるさい!とにかく母子手帳を貰って
来い!」と怒られた。初めての妊娠で色々分からない事が多く不安で質問し
たのに、先生の態度が非常に大柄で精神的にショックを受けた。結局その日
以来あの病院には行っていません。二度と行かないと思う。(20代・女性)

【*_*】これらの病院は「なんちゃって病院」です。これまでさんざん患者を
食い物にして儲けてきたので、もうお金がいらなくなったのです。で、これ
以上患者が来ても面倒なので、いやがらせをして患者を追い返しているので
す。さすがに病院をやめてしまうのはいざというとき困るので、仕方なく開
けています。ですから「二度と行かない」のは正しい対応です。ご近所にも
そのように勧めるのが病院への親切です。だって患者に来て欲しくないんで
すから。

☆大阪府☆皮膚科☆
受付が感じ悪い。いつもむすっとしている女性がいて、いやだ。言葉遣いも
受付の人はすごく悪い。先生の目が行き届いていないのでないか。先生が優
しいだけに、残念!(20代・女性)

【–;】惜しいですね。先生に「病院の通信簿」教えてあげましょう。こうし
た声が集まっているのを見れば、きっとすぐにスタッフ教育をしたり、人を
入れ替えたりするでしょう。

☆大阪府☆クリニック☆
ドクハラとも言える発言が多い。生理がなくなる事を女じゃなくなると言っ
たり、質問した事に対して「そんな事はどうでもいい」と言ったり。患者を
見下した態度だ。(30代・女性)

【`_´】時代に取り残されたかわいそうな病院ですね。「消費者本位」の時
代、といことがさっぱりわかっていませんね。患者も「お客様」「消費者」
だということが理解できていないのでしょう。いずれさびれて廃業でしょう
が、「病院の通信簿」にたくさんの人のコメントを載せて、その時期を早め
ましょう。

☆神奈川県☆歯科☆
悪口はいいたくないけど・・・。奥歯を削っている最中、先生が目を歯から
そむけて助手と話出した。ほんの数秒なのかもしれないが、削る機械が歯か
らずれ、口内を削った。かなり大きな穴があき、止血に相当時間がかかった。
私は歯医者が怖くてなんとか勇気を出して通っていたのに、その勇気はまた
も恐怖に変わって途中でやめてしまった。(30代・女性)

【>_<】んーー。普通、人の口の中に穴を開けたら「傷害罪」ですよね。歯科
医は仕事でやってますから「業務上過失傷害罪」でしょうか。日本の社会、
司法・警察は医師に甘いと思います。施術中に患部から目を離さないなんて
基本中の基本です。厳しい試験を経て、特別な資格を与えられた人たちなの
ですから、そうした基本的な部分での不注意は犯罪として摘発されるべきで
はないでしょうか。

☆栃木県☆クリニック☆
先生は良い人っぽいのですが、薬をお茶菓子のごとくコンビニ袋一杯になる
くらい出してくれます!!
その中にはこの薬が効かなかったら、2番目の薬、2番目も駄目なら3番目
の薬と言う具合のものも入ってます。
血圧の薬を飲み始めて間も無くの事ですが、今までに無いくらいに咳き込む
様になってしまい、寝ても起きても咳き込むので先生に相談した所、「風邪
かな?」と言って血圧の薬と風邪薬を出してくれましたが、一向に良くなり
ません!
違う医者に行って相談した所、その血圧の薬は副作用で咳の出る人がいると
の事でした!違う医者に行ってみなかったらどうなっていたことかと怖く
なりました。(50代・男性)

【-"-】困りますね。人柄はよくても医師としての知識に欠ける先生。ある意
味患者に対して偉そうな口を利く医師よりやっかいです。いくら不愉快な医
師でもそれだけでは命に関わりませんが、不勉強な医師の治療では、こうし
た副作用のように命の危険すらあります。現にそうした不勉強のおかげで命
を失ったり、障害が残った人たちが大勢いますよね。運転免許だって更新制
なのですから、医師免許もせめて10年ぐらいの期間で、最新知識を確かめる
試験をして欲しいものです。

 

【とっても名医】

☆神奈川県☆総合病院☆
患者自身が病気についての勉強会を行い、理解した上で治療を行うことがで
きる。入院時は投薬以外に集団リハビリも行うので、一人で悩まずに治療に
取り組むことができる。(30代・女性)

☆神奈川県☆小児科☆
診察・説明が丁寧。子供の扱いを心得ていて、安心して診てもらえる。看護
婦さんもみんな親切。病院に行くと、他の病気をもらってしまうことがある
ため、私はいつも待ち時間を病院の外で待つのですが、ちゃんと外まできて
順番を告げてくれます。(30代・女性)

☆東京都☆歯科☆
手際が良く、治療を強制することをせずソフトな感じで患者に判断を任せる。
設備も最新でPCで管理しており、虫歯の様子や治療後様子を液晶TVに表
示して見せてくれるので非常に分かりやすい。とても患者を思いやる優しい
先生で今まで行った歯科医院の中で絶賛するほどオススメ!(20代・女性)

☆宮城県☆市立病院☆
男の私が言うのもなんですが、惚れました!子どもに対しての気遣い(おも
ちゃなどが机の中から出てくるので、子供は大喜び。なんかリラックスでき
るみたいです。)や、親に対しての適切な説明(この症状がでたらすぐにき
てね、とか、何日しても改善しないときはきてね、など)がとてもいいです。
褒め過ぎかもしれないけど、自信を持ってお勧めできます。(30代・男性)

☆神奈川県☆産婦人科☆
病院も先生もちょっと古い感じ(笑)ですが、先生の技術は確か。二人目出産
の時、息をしないで生まれてきた子を無事に助けてくれました。
処置が早かったと思います。先生の自宅とつながっているのか・・・夜病室
を点検してくれます。窓を「冷えるからしめますよ」と閉めてくれたり・・
布団をかけてくれたりと本当に「おじいちゃん」という感じで信頼しきって
ました。(おじいちゃんはないか・・・お父さんにしておこう)
(30代・女性)

☆埼玉県☆耳鼻咽喉科☆
先生はちょっと怖い印象で、自分のせいで病気にかかってしまった場合には
厳しく言われたりもしますが、治療は的確で、患者一人一人のことをよく覚
えてくださり、とても信頼できる先生です。
小さな病院ですが、先生のことを信頼して通ってくる方が大勢いるのでいつ
も込み合っています。(20代・女性)

【^-^】こうしたお話で気がつくのは、当たり前のことですが「病院の建物が
立派だった」「ロビーが豪華だった」などということで病院や医師がほめら
れたりしていないことです。でもついつい外見や名前で病院を選んでしまい
がちですよね。よい病院は医師の質、とりわけ医師の患者に対する姿勢、と
いう目に見えないものであることを忘れないようにしたいものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆静岡県30代・女性静岡市の耳鼻咽喉科。

鼓膜切開を3歳の息子がうけました。
両耳を一度に施術するのですが、麻酔なしで、おびえる息子をシーツで
ぐるぐる巻きにして、看護婦と3人くらいで、押さえつけ、息子が悲鳴
をあげて暴れているのにそのまま行いました。
息子は恐怖のあまり、その後何日も夜中に悪夢をみるのか、悲鳴をあげ
て飛び上がることが続き、大変かわいそうでした。
病院にいっても白衣を見るだけでおびえるようになってしまいました。
信じられない出来事でした。

【+_+】それはさぞ驚かれたことでしょうね。ただ、子どもの鼓膜切開では、
麻酔を使わずに行うことがままあるようです。そのあたりの是非は我々は医
学者ではないので専門の方にお任せしますが、それにしても普通の人の常識
では考えにくいことですので、その医師はなんらかの説明をするべきでした
ね。お母さんが麻酔を使わないことを納得していれば、不安なお子さんを力
づけてあげることもできたはずです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇池谷医院池谷敏郎院長(内科・循環器科・小児科・耳鼻咽喉科)
東京都あきる野市秋川1-3-7

内科と循環器科を主体に、小児科と耳鼻咽喉科は午前中のみ診療を行っ
ています。予約制でないためお待ちいただくことが多いのですが、診療
人数を示す電光掲示板を待合室に設置して、時間を有効に使っていただ
けるようにしています。お待たせした分、患者さんとの対話を大切にし、
わかりやすい説明をするなど手厚い診療を行うことを心掛けていますが、
その積み重ねが待ち時間を増やすことにもなってしまうので、なかなか
難しいですね。

検診に訪れた方にはご自分の「血管年齢」を把握されることをお勧めし
ています。動脈硬化の存在に気付いていただき、血液循環の良い“血液
サラサラ”状態に向けて治療を行います。効果的な投薬と、できるだけ
内服を減らせる食事運動治療法も合わせて実施しています。頑張って治
療に望まれている患者さんのお姿に、私自身も勇気と日々の活力をいた
だいているんですよ。

【・~・】池谷先生は先日「血液サラサラ・ドロドロ」の話でテレビ出演も。
わかりやすいお話で番組も盛り上がっていました。また、そんな先生が患
者さん達の誇りでもあるようです。患者さんとの一期一会を大切に、医療
で体の健康を、そして温かい言葉や接し方で患者さんの心の健康に日々努
めていらっしゃいます。
(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(9月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。

おひつじ座:スタミナ料理を食べて大活躍
おうし座:季節の変わり目は風邪に注意
ふたご座:消化のよい食事で元気回復
かに座:ダイエットに好機
しし座:お肌のアフターケアを忘れずに
おとめ座:疲れを感じたら早めの対処を
てんびん座:快眠グッズに吉あり
さそり座:身近に良い健康アドバイザーが
いて座:日頃の不摂生を正しましょう
やぎ座:運動を始めるなら今
みずがめ座:食べ過ぎに気をつけましょう
うお座:自分に合ったサプリメントが見つかりそう

【^ェ^】はじめまして、とくちゃんです。
占星術師としては新米ですが、この「お元気占い」がメルマガ読者の皆様
にとって、楽しく元気に過ごすヒントになれば嬉しいです。
ちなみに、私は最近アロマテラピーを始めました。
欧米ではダイエット効果があるとかでグレープフルーツのエッセンシャル
オイルが売れているとか。さっそく私も。。。
効果は次号をお楽しみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集

「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第7号いかがでしたでしょうか?

今月はオリンピックで盛り上がりましたね。夜中の応援で寝不足になった
人も多かったのではないでしょうか。

日本は久しぶりのメダルラッシュで、終わってみれば過去最高の獲得メダ
ル数でしたが、一人ひとりの参加選手にとってはメダルの数や色で測るこ
とのできないドラマがあったのだと思います。

観客として感じたことは、「日本を背負って」というプレッシャーではな
く、「自分自身のために」とか「お世話になった人達に報いるために」と
いった感覚をもって望んだ選手が勝負強さを発揮したなということです。
メディアの演出もあるでしょうが、日本を背負ってしまった種目や選手に
限って残念な結果になってしまったような気がします。

コーチの世代交代によって選手とコーチの関係もだいぶ変わってきている
ように感じました。自立した選手と最善の環境とノウハウを提供しサポー
トするコーチの関係は一昔前の師弟関係とはまったく違うものです。

医師と患者の関係も「先生に治してもらう」という受身一辺倒から「自分
が治るために医師に協力してもらう」という自立した関係に変わっていく
必要があるのだと思います。

病院の通信簿は、患者と医師とのより良いコミュニケーションの場を提供
していくことで、患者と医師の新しい関係性の構築に貢献していきたいと
考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆『いい病院☆教え隊』募集開始!

2004-07-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.006  2004/07/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

――今月のめだま情報―――――――――――――――――――――――

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?熱中症にはくれぐれ
もお気をつけください。

今月のめだま情報は『いい病院☆教え隊』のご案内です。

病院の通信簿では、「いい病院」に「病院の通信簿」のことを伝えて頂く
『いい病院☆教え隊』の隊員を募集します。

隊員にご紹介頂いた病院に「病院の通信簿」を採用して頂くと、もれなく
「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。

「病院の通信簿」は、患者の辛口なコメントを真摯に受け止めて病院サービ
スの改善に取り組む医療機関を応援する仕組みでもあります。
医療費負担の増加による患者の病院離れや医療事故の問題など、医療機関
を取り巻く環境はここ数年厳しさを増してきており、多くの病院が「患者
から選ばれる病院」になるための努力を迫られています。

でも「ではどうしたら良いの?」の答えが見つからなくて困っている病院
がほとんどです。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生にも「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
「病院の通信簿」への投票を通じてあなたの掛かりつけの病院にもっと良い
病院になってもらうチャンスでもあります。

『いい病院☆教え隊』への参加をお待ちしています。

【教え隊情報】→https://www.centralmedience.com/information/oshietai.html

――――――――――――――――――――――――――――――――

それでは第6号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆神奈川県☆クリニック☆
診察時間が極端に短く質問などが非常にしづらい。詳しい説明などがなく、
患者の不安を取り除くことなど全く考えず、どんどん治療を進めてしまうと
ころがあるように思う。(30代・女性)

☆神奈川県☆小児科☆
早く済ませようという気持ちが見え見えの診察態度。(20代・女性)

【-"-】こういうところは夜中にこっそり看板書き換えましょう。「××患者
処理工場」と。ついでにPRも。「1日50人処理を達成しました」。機械
じゃない方々は「工場」へ行くのはやめて、「病院」へ行きましょう。
「通信簿」見ればちゃんとした「病院」は分かりますし。

☆東京都☆総合病院☆
とにかく毎回診て下さる先生が違うので、同じことを毎回説明しなければな
らない。そして、先生ごとにまったく違うことを言う。これをしてきてくだ
さいと言われたので、そのようにしていっても、次の先生は「あっ、そう」
と言うだけ。患者の都合はまったく考えてくれない。最悪でした。
(20代・女性)

【–;】最近は役場ですら、引っ越しの際の手続きは一か所の窓口で済ませら
れるところもあります。こんな官僚体質、お役所仕事の見本みたいな病院が
いまだにあるんですねえ。ホントに自分たちは何をしているのか、基本に戻
って考えて欲しいですね。患者は気持ちを持った人間なんだ、患者はお客様
で、医者の方が偉いんじゃない、って。

☆宮城県☆大学病院☆
本人に何の断りも説明もなく10人程度の学生をつれてきて「これが典型的
な○○の症状だ」と見せた。最悪な経験だった。(20代・女性)

【`_´】前にも書きましたが、どんな医師も最初から名医ではないわけで、
私たちも医師が経験を積んだり、医学が発展するために協力したい気持ちが
ない訳じゃないですが、やっぱり人間ですからね。時間を人に聞くとき、い
きなり人の時計のぞき込んだりしませんよね。「今何時ですか」って聞きま
すよね。人間の礼儀の基本で考えて欲しいですね。

☆茨城県☆皮膚科☆
患者のプライバシーに関しての配慮が全く無い。4、5人の来院者の前で、
症状や既往症について質問された。(40代・男性)

【–;】いくら日本が狭いと言ったって、最近の病院はそれなりに広くて立派
ですよね。最初の「工場」病院とも通じますが、患者を「流れ作業」で「処
理」したいがために、他の患者をすぐそばに待たせて問診したりするんでし
ょうね。困ったものです。

☆奈良県☆小児歯科☆
虫歯が有る無しを見るだけなのにキルトカバーで簀巻きにされたうえシート
ベルトみたいな固定器具で拘束し、親は足を押さえる様に言われました。
受付の時にも「しっかりトイレに行っておいて、嘘をついてトイレって言う
子がいるから」と言われたのですが、そりゃこんなことされたら大人でも恐
いですよ。(20代・女性)

【*_*】す、すごいですね。気の小さい子どもさんだったら、そんなことされ
ただけでパニックですよね。なんでそんなにする必要があるんでしょう。固
定してないとほっぺたに穴開けちゃうような医師なんでしょうか。今どき
「痛くないように治療」が歯科医の基本ですよね。最初に痛い経験をするか
ら、子どもは2回目以降、怖くて泣いたり暴れたりするわけでしょう?痛
くない歯医者なら子どもも素直に口開けますよ。

☆島根県☆総合病院☆
専門用語を使いすぎ、理解できない。(50代・男性)

☆茨城県☆総合病院☆
患者の人格を蔑視した態度で診察する。こちらが、治療方針について質問を
投げたところ、黙って俺の言うとおりにしてればいいんだと云わんばかりの
態度。挙句の果てには、「そんなことをいうなら、痛みを我慢すればいいん
じゃない?」との暴言を吐く始末。あきれて物も言えませんでした。
(30代・女性)

【–メ】自信がないことの裏返しでしょう。こういう医師は。きちんと説明
する自信がないんですよ。あるいはなんか突っ込まれると困ることがあるん
でしょう。やってない治療したことにして保険の水増し請求しているとか。
なーんて医療不信をあおってもよくないですが、勘ぐりたくもなります。

☆愛知県☆小児科☆
言葉使いや態度がすごく母親を馬鹿にしている。(20代・女性)

【-"-】あえて医師の肩を持つと、本人はそんな気持ちはないのかもしれませ
ん。でも病気で苦しんでる患者とか、その親は不安で不安でしょうがないわ
けですよね。自分の言葉や態度がどう見えるか。鏡で見て、仏頂面の先生や
怖い顔の先生、「生まれつきだよ」なんてあきらめないで、少しでもいいの
で向上して欲しいですね。

 

【とっても名医】

☆北海道☆総合病院☆
押し売りのやさしさでなく先生方が自然にやさしい感じで、技術もしっかり
していると感じた。夜中に電話してもすぐ親身になって対応してくれ、安心
できる。(30代・女性)

☆神奈川県☆小児科・内科☆
とにかく、丁寧に診てくれます。子供が1歳半までは他の小児科でしたが診
方が丁寧で、症状により適切なアドバイスしてくれ、「症状が悪化した場合
は、遅くてもいいから連絡しなさい。」と言って下さった言葉はとても心強
かったです。私が急に喘息になった時、子供が小さいので入院せず点滴で症
状を和らげてくれとても助かりました。看護婦さん達もとても良い方ばかり
で、10年近くのホームドクターです。(40代・女性)

☆京都府☆総合病院☆
救急なのに電話に出た方は嫌がりもせず、すぐ来てくださいとおっしゃて下
さいました。ほっとしました。看護士さんもやさしく救急の場合は救急車を
呼んでくださったらよかったのにとおっしゃって下さりました。温かさを感
じました(20代・女性)

☆三重県☆総合病院☆
相部屋に成った患者さんが相性が悪い事を告げると、部屋を変えて頂きまし
た。これは家内としては嬉しかったと言っていました。(50代・男性)

☆兵庫県☆クリニック☆
とにかく話を聞いてくれる先生。待ち時間も短いし、ほんとに助かります。
普通なら「科が違うから」の一言で片付けられてしまうような質問をした時
にも、親身になって話を聞いてもらい、痛みよりも先に心が救われた思いが
しました。「患者に不安を残したまま返さない」プロとしてのプライドと、
人の痛みにきちんと共感できる優しさを併せ持った今時珍しい先生だと思い
ます。(30代・女性)

☆東京都☆内科☆
日常的観察が肝要な病気に対して、変調を的確に把握し、必要な検査をした
上で、専門医への治療依頼など、自分で出来ること出、来ないことを明確に
して対応してくれている。かかりつけ医として理想的な対応である。
(30代・男性)

☆東京都☆総合病院☆
技術に関しては判りませんが、病状、手術、治療に関しての説明も丁寧で、
患者や家族の不安を取り除いてくれるような先生でした。(20代・女性)

☆大阪府☆総合病院☆
子どもの心のケアをしてくださるとても良い先生です。(30代・女性)

☆千葉県☆歯科☆
親切、丁寧、どこの歯医者に行っても泣いて駄目だった子供が機嫌よく通え
るようになりました。小さいお子さんがいる方はお勧めします。
(30代・女性)

【^-^】「通信簿」には医師のみなさんも参加していると思いますので、よく
読んでいただきたいですね。どんな医師が評判がいいのか。やっぱり「ここ
ろ」ですよね。コメントにもありましたが、気持ちが救われれば痛みも和ら
ぐし、症状だってきっと改善します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆東京都20代・女性港区の歯科。

先生がキモイ!
待ち時間が長くて待合室でウトウトしていたら、おでこを「ツン!」と
されて目を覚ましたら院長だったり、診療中に「僕はバツイチなんです
よー」とか「車はベンツで」とか聞いてもいないプライベートの話ばか
りする。もっと削るのに集中しろ!!
極めつけは、ある日突然「食事に行きましょう」と自宅まで来た。
健康保険証から住所を割り出したのだと思うけど、これって職権乱用と
いうか、ストーカーじゃないの!?
さすがに怖くなって引越しました。引越し代弁償しろ!!

【–;】医療ミスというのも立派な犯罪ですが、ほとんどの医療ミスは「過失」
ですよね。わざと失敗してるわけじゃないです。しかし、これは「故意」に
よる「犯罪」です。こういう人は技術以前に医師になる資格なしです。最近
こういう医師の立場を利用した犯罪。医者の顔をした「犯罪者」がいるので
本当に怖いですね。「ストーカー」も「個人情報の目的外使用」もりっぱな
犯罪です。とりあえず無事で何よりですが、本当なら警察沙汰でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇はらメディカルクリニック原医師(不妊症専門医院)
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-10-10
 https://www.haramedical.or.jp/

不妊症の治療を専門に行っている当院では、40歳代の方の妊娠も多いの
が特徴です。男性不妊の治療にも力を入れており、平日にお勤めの方で
も来院しやすいよう、週末のご予約もお受けしています。ご夫婦のデリ
ケートな問題にも関わって参りますので、話しやすい雰囲気をおつくり
することと、ご夫婦が希望を持って治療に臨めるように親身な対応を心
掛けています。

十分に話し合い、お一人お一人に最適な方法を見出し、わかりやすくご
説明します。
そして十分にご理解いただいた上で、お2人が納得のいく治療法を選択
いただくことが大切と考えています。その上で、体外受精を中心とした
高度な医療技術を、適切なかたちでご提供していくよう心掛けています。
患者さんの妊娠が認められたときの喜びも大きいですが、何と言っても、
お子さんの誕生報告を受けたとき、大きな安堵感と嬉しさがこみあげて
きますね。

【・~・】“不妊治療専門”なので、ストレスを感じることなく通院しやす
いのが嬉しいですね。メンタル面のメリットはもちろんのこと、さまざま
な先端技術を駆使した治療を受けられる環境であることにも注目。原先生
は「心と身体の痛みをなるべく減らす工夫」をされていらっしゃるとか。
クリニックの雰囲気は明るく、看護婦さんたちの応対にも温かさを感じま
した。
(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集

「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます。

□友達ご紹介キャンペーンのご案内

病院の通信簿はみんなで育てるサイトです。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
ぜひ友達にご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第6号いかがでしたでしょうか?

今月はプロ野球界の合併問題に引き続き、銀行の合併問題が話題となりま
した。

どちらも横槍が入ったりしてまだもめていますが、蓄積された過去の問題
を処理する方法としてはやや唐突な感じは否めません。

なぜもっと早く問題の本質に目を向けて改善に取り組むことができなかっ
たのでしょうか。三菱ふそうの問題に言及するまでもなく、問題の先送り
がより大きな問題を生み出していることは明らかです。

バブル崩壊後の産業界を見渡すとそれまで守られてきた業界であればある
ほど、問題先送り体質が強く、結果としてより厳しい現実を突きつけられ
てきたような気がします。

医療業界は「聖域」として強く守られてきた業界の一つであり、病院経営
を取り巻く環境はその分遅れて厳しさを増してきています。
日本歯科医師連盟の献金問題などは古い体質の断末魔のようにも見えます。

今後の医療業界は、好むと好まざるとに関わらず、構造改革と淘汰の時代
を迎えるでしょう。
病院の通信簿は、患者が主役の良い医療を推進する病院と医師を応援する
ことを通じて、より良い医療環境の実現に貢献していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部

【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆お母さんのための病院の通信簿スタート!

2004-06-30

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.005  2004/06/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

――今月のめだま情報―――――――――――――――――――――――

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。

出産・育児サイトのベビカムさん(https://www.babycome.ne.jp/ )と
病院の通信簿の共同サイトが7月1日にオープンいたしました。
その名も『私の病院~お母さんのための病院の通信簿』です。

 URL:https://tusinbo.babycome.ne.jp/

産婦人科と小児科に絞ったお母さんのための病院の通信簿です。
病院の通信簿ともども応援よろしくお願い致します。

※サイト公開が本日でしたので、メルマガの配信が遅れましたことお詫び
いたします。

もうひとつ、お勧めサイトの紹介です。
病院の通信簿を応援して頂いている朝日新聞系の情報サイト『朝日マリ
オン・コム』https://www.asahi-mullion.com/ がリニューアルオープンし
ました。
「築地直送うまいもん」コーナーでは、極上野菜・果実を市場から直送し
てくれるそうです。ぜひ一度覗いてみて下さい。

――――――――――――――――――――――――――――――――
それでは第5号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!

──────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■キャラクターネーミング決定!!
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆東京都☆耳鼻科☆
薬の量がやたらに多いわりに1日~3日おきに4ヶ月以上通院してもいっこ
うに治らない。(30代・女性)

【–;】悪くもならず、よくもならず。いかに長く患者を通わせるかを追求し、
微妙に処方箋を出し続けるのが医者の力量・・・なわけないぞー!

☆神奈川県☆市民病院☆
動けないほどの腰の激痛で外来診療に行ったが、1時間以上待たされたあげ
く、痛がることを逆に怒られ、レントゲン撮影の結果を見ると骨には異常が
ないと、特に治療もなく帰らされた。(40代・女性)

【ToT】「人を診ず」の典型例ですね。レントゲン写真に写っていなくても、
目の前の人間は苦しんでいるのにそれが「見えない」。不思議ですね。

☆東京都☆総合病院☆
診療室内のカーテンの外で待っている時、患者を待たせたままカーテンの中
で仲間の医師と休暇の海外旅行先について15分近く雑談していた。話が聞
こえるので、待たされている患者は全員腹を立てていた。(30代・男性)

【-"-】うーーん。この人たちも患者は「モノ」にしか見えないんでしょうね。
「耳」がついていて、「心」がある、ということを忘れているんですな。

☆東京都☆大学病院☆
治療中に、実際に治療を実施している研修医に対して、主治医が説教してい
た。治療を受けている身にもなって欲しい。(30代・男性)

【^^;】まあ医者も最初からみんな名医ではないので、駆け出しのころは誰か
が指導してくれないと困ります。でもでも正直言えば、患者にしたら研修医
に注射なんかされたくないですし、ましてや目の前の治療を「君、それ違う
よ」なんて言われたらブルーですよね。大学の医師って上下関係がうるさい
ので下に威張りたいのかもしれませんが、患者に見えないところでお願いし
ます。

☆岡山県☆中央病院☆
こちらが症状を説明しようとしても、人の話を聞こうという姿勢が感じられ
ず、挙句の果てに診断を下す事もできすに「わかりません」の一言。
「じゃあ、原因としてはどんな事が考えられるのでしょうか?」と尋ねても
表情一つ変えず「わかりません」。
後はパソコンの画面ばかり見て、「まあ、とりあえずこの薬を処方しておき
ます」とマウスを動かしてクリック、クリック、クリック…。
あなたの患者はパソコンか!?

【–;】またいましたか、「モニターを見て、人を見ず」。
最近蔓延してますね。ひょっとしてパソコンのウイルスで広まって医者にだ
け感染するのかも。ワクチンを作ってくれえ!

☆徳島県☆総合病院☆
夜、救急指定だつたので掛けつけたのに、入口がわからず携帯から電話する
と「そんなことで来られても困る。家で様子を見て!」と院内に入ることも
なく追い返された。(30代・女性)

【;゜゜】ど、どんなことなら行くことが許されるのでしょうか?
「借金で首が回らなくて・・・」「家で様子を見て!」、「魚が焦げてしまっ
て・・・」「家で様子を見て!」、「米軍の空爆で・・・」「家で様子を見
て」。そんなことで行ってませんよね。昔、子どもが便秘と分からず腹痛を
訴えるので、救急車で病院に行ったことがあります。浣腸されてすっきりし
た子どもを前に気恥ずかしかったものですが、看護婦さんは「いいんですよ。
ご心配ですからね。どんどん119番してください」と言ってくれました。
聞いてるかー!某総合病院!

☆三重県☆市民病院☆
先生の年齢が若いということもあるかとも思うが、患者にたいする言葉使い
態度とも高圧的に感じられた。
こちらが説明を受けている時に携帯が鳴ったかと思うと、急に丁寧な言葉で
相手(多分上司)に対応し、「忙しいのでこれで」と言われた時には本当に
腹が立ちました。(50代・女性)

【-"-】どこでそういう態度を学ぶのでしょうか?やっぱり研修中の大学病
院とかでしょうか。ほんとにそういう封建体質をどうにかしてほしいですね。

☆大阪府☆内科☆
ドクハラの見本としか言いようのない病院。先生も部下も看護士も態度が横
柄で付け届けを強要する。
また心療内科のくせに患者について無神経なことを平気で言う。
薬の副作用で心拍数が140に上がった私(21歳)に「それは老化現象だ
文句言うな」と怒鳴ったナイスなカウンセラーもいます。
ええ、院長先生に聞いたらあっさりと「薬の副作用」と認めましたよ。

【*_*】ひゃー。今どき付け届けを要求って、保健所とか医師会に匿名で構い
ませんから告発しましょう。

【とっても名医】

☆静岡県☆歯科☆
抜歯、局部麻酔、削歯の全てが巧いです。特に局部麻酔、抜歯は苦痛が少な
く速いです。また、治療中の様子をビデオで後から見せて頂けるので安心で
きます。(30代・男性)

☆東京都☆産婦人科☆
先生はおしゃべりの楽しい方です。患者をリラックスさせようとしてくれて
いるのだと思います。看護婦さんも良く笑う方で診療中はとても良い雰囲気
です。(20代・女性)

☆愛知県☆内科☆
先生の患者に対する理解度が素晴らしい。検査結果の説明は詳しくて安心感
があり、そんなに頻繁に通ったわけではないのに自分のことを良く覚えてい
てくれて、適切な治療をしてくれた。(50代・男性)

☆福岡県☆クリニック☆
大変丁寧に診てくれて態度がやさしい。電子カルテの写しに指導内容を記入
して渡してくれるので、その日の診断内容や処方を記録として残せすことが
できて安心。(30代・男性)

☆神奈川県☆クリニック☆
患者の話をしっかり聞いてくれる。病気の説明も丁寧で、難しい用語や説明
がある場合でも、患者の雰囲気から「わかった?」と聞いてくれるので「わ
からない」と言い易い。
また、どんな治療法があるのかを説明してくれ、自分で勉強してどの方法が
良いかを選択できるチャンスをくれる。患者の意志の弱さや無理な点を理解
してくれた上で最終的に無理のない治療方針を一緒に決定してくれるので、
治療をスタートしてからは自分の力で治す努力をすることができる。
(30代・女性)

【^-^】もうこの欄も何回か続けて、ご愛読いただいている方はおわかりと思
いますが、患者から診てよいお医者さんというのは、もちろん病気を治して
くれる、ということは大前提ですが、いかに患者の話を聞き、患者に話をし
てくれるか、ですよね。その過程でのテクニック、うまいへたは、我々には
あまり分かりません。人の話を聞き、人に説明をきちんとする、当たり前と
いえば当たり前の人間としての基本ですね。きちんとした医者さんが大部分
とは思いますが、一部の困った医師たちには、人間としての基本を思い出し
てもらいたいものです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆東京都30代・女性葛飾区の歯科。

どんな種類のさし歯があるか説明もしないで勝手に高い歯を入れようと
したので、「前に入れてもらったものよりずいぶん高い」と躊躇しつつ
もオドオドしながら断ったら「じゃあ、どうしたいんだ!」と逆切れ。
患者に充分な説明しないで逆切れって何?!
腕はいいと思うけど、それって違うでしょ。
しかも、虫歯の抜歯の時「あぁ~くせ~(臭い)。よくここまで置いと
いたな」って隣の部屋まで聞こえるようにわざと大きな声。
それがあなたの本音かもしれないけど、患者の前で言うことないでしょ。
私はすごく傷つきました。
さし歯の件であなたの言いなりにならなかったから?とも思えるような
態度と、すぐに助手の方(女性)を罵倒するえらそうな態度に誓いまし
た。
「腕は良くても人間的に尊敬できない人に見てもらいたくない」です。
二度と行きません!

【–;】先ほども書きましたが、人間的に尊敬できないというか、この医師の
場合人間としての基本ができていませんよね。この医師にかからなければ死
んでしまうのならともかく、歯をきれいにしてくれる医師なんていくらでも
います。まったくまっとうなご判断です。みなさんもこんな医師に出会った
ら、躊躇なく、速攻で通院をやめましょう。そうしなければ、こうした医師
たちがいつまでもはびこり続けます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。

◇銀座HALクリニック菱田医師(形成外科・美容外科・皮膚科)
東京都中央区銀座7-8-5
 https://www.hal-clinic.com/

ライフワークとしての研究テーマであるシミ、あざ、ほくろ除去などの
メラニン系治療を中心に、レーザー専門医として治療にあたっています。
例えば“しみ”は原因によって治療法も異なります。原因を見極め、そ
れぞれに合った適切な治療が必要なのです。そのために当院では「複合
治療」を考案し、最新レーザー機器によるシミ取りに加え、ビタミンC
イオン導入や内服薬、メディラックス・プラスなどを組み合わせ、患者
さん一人一人の皮膚の状態に合った工夫をしています。

治療で大切なのは、あなたのお悩みをとことんお聞きすることです。
その上で、メリット、デメリットを含めて治療法をわかりやすくご説明
し、納得いただけるまでカウンセリングを行います。傷の大きさで心の
傷の大きさは測れません。ですから「この場合にはこの治療」というマ
ニュアルはないのです。100人の患者さんのうちの99人の方にご満
足いただけても、お1人から0点をいただいたら意味がありません。
すべての方にとって納得いただける治療をあたり前のことですがそれが
すべてだと思っています。

【・~・】レーザー治療専門医として海外での研究発表も多く、1万例以上
の症例を手掛けられてきた菱田先生。形成外科医として、傷跡の修復手術
でも多くの実績をお持ちです。今や女性・男性を問わず行われている“プ
チ整形”も、決して「簡単な、ちょっとした整形」ではなく、顔にメスを
入れる、という点で大きな手術と根本的には変わらないのだ!という認識
を持ちました。先生のお話を伺っていると、“消す”ということと“治す”
ことはまったく違う!ということをあらためて感じました。

(text by HIRO)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■病院の通信簿キャラクターネーミング決定!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□病院の通信簿キャラクターのリスちゃんの名前が決まりました。

『ドリス』くんと『リナ』ちゃんです。

よろしくお願いします。

ドリスくんは「Dr.リス(ドクターリス)」
リナちゃんは「リスナース」からきています。

今後はいろいろな場面で登場すると思いますので、温かい目で見守って
あげてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「特報@通信簿」大募集

「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます。

□イベント告知

7月14日(水)・15日(木)・16日(金)に東京ビッグサイトで
開催される国際モダンホスピタルショウ2004に「病院の通信簿」が
出展されます。
お時間の許す方は遊びに来てください。お待ちしています。
https://www.noma.or.jp/hs/

□友達ご紹介キャンペーンのご案内

病院の通信簿はみんなで育てるサイトです。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
ぜひ友達にご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第5号いかがでしたでしょうか?

2003年度のサラリーマンの医療費が、前年度比5.1%減と社会保険
診療報酬支払基金の発足(1948年)以降で最大の減少になったと発表
されました。

昨年4月から医療費の自己負担が原則3割に上がったことが影響している
とのことです。

自己支払額の増加という心理的負担が病院から少し足を遠のかせたという
ことだと思いますが、本当に具合が悪い時に病院に行かないという訳にも
いきません。
今後は、どうせ負担が大きいならせめて良い医療を受けたいという方向へ
向かうのではないでしょうか。

今後は病院も生き残りをかけた競合激化の時代に突入するということだと
思いますが、競争激化が医療サービスの「質」を向上させる形で消費者に
還元されるのでなければ患者にとって意味がありません。

病院の通信簿は、患者の皆さんがより良い医療サービスを選別するために
必要とする情報を提供するとともに、医療サービスを改善して患者に選ば
れる病院への道を歩もうとする医療機関を積極的にサポートしていくこと
を通じて日本の医療環境の向上に貢献していきたいと考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.