Author Archive
はらメディカルクリニック
![]() |
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-10-10 東京はやかわビル
|
先端医療技術と思いやりの心で、
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男女共に晩婚化傾向の昨今、女性の第一子出産年齢は30歳代が大多数とか。そして少子化が問題視されている陰で、数こそ表出しないものの、不妊に悩むカップルは多いのです。特に女性側のプレッシャーは大きいもの…。そんなご夫婦と共にこの問題に取り組んでいる不妊治療専門クリニックをお訪ねしました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■不妊症治療の専門外来として。男性不妊も対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
銀座HALクリニック
![]() |
住所:東京都中央区銀座7-8-5 植松ビル4F
|
レーザー専門医によるメラミン系治療。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美しくありたい…それは女性なら誰しも思うこと。昨今、「プチ整形」や「レーザー脱毛」などは、医療用機器の進歩・普及により低料金化し、施術の受けられる環境が増えているようです。そんな中、レーザー治療専門医として豊富な経験と実績を持ち、真摯な眼差しでこの分野の治療を行っていらっしゃる銀座HALクリニックの菱田先生をお訪ねしました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■原因を追求しメラミン系治療に複合治療を採用。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
☆締め切りまであとわずか。投票してね!
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.004 2004/05/28
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
――投票してね!―――――――――――――――――――――――――
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
病院の通信簿キャラクターのリスちゃんのネーミングの決戦投票がいよ
いよ大詰めを迎えています。(5月31日24時まで)
「ドリス&リナ」「アンディ&シンディ」「カンチ&ナオリン」
「ノトス&イリス」「ドクトル&ナーシー」「けん&りん」「元&凛」
「シン&リン」「ヴィガー&キュア」「カン&ラン」
以上が最終ノミネートネームです。
あなたの投票次第でまだまだ順位は変わります。投票がまだの方はぜひ
決戦投票にご参加ください。
【ネーミング投票】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
※サインインして左側中央「投票してね!バナー」をクリック
最近病院に行かれた方は「病院の通信簿」投票もよろしくお願いします。
――――――――――――――――――――――――――――――――
それでは第4号の始まりです。
今回はお知らせが盛りだくさんです。ぜひご覧ください。
さあ、今月も張り切ってまいります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆秋田県☆歯科
先生が丁寧な分、助手の対応の悪さが目に付く。(30代・女性)
☆岡山県☆内科
看護師同士の無駄なおしゃべりが多い。(20代・女性)
☆神奈川県☆内科
受付の女性の態度が悪すぎます。患者を怒鳴りつけている場面を何度か見ま
した。それが嫌で転院しました。(20代・女性)
☆北海道☆総合病院
看護師の半分は患者いじめをしている。態度、言葉遣いがなっていない。
(50代・女性)
☆静岡県☆総合病院
看護師の対応がダメ(いい人もいるが悪い人は最悪)。忙しいのはわかるが
ね、それじゃあだめでしょ。(30代・女性)
【–;】看護士の態度を見れば、病院の体質ってわかりますね。看護士の態度が
悪いのは、医師の看護士への態度が悪く、上意下達のいやーな雰囲気なんでしょ
う。そいうところは表面上医師がニコニコしていても信用しない方がよさそう
です。看護士がおしゃべりなら、管理がいい加減なのかもしれません。患者取
り違えとかされないよう緊張してましょう。
☆埼玉県☆産婦人科
院長先生に対する不満はありません。助産婦さん、年配の看護師さんはとて
も親切で皆さん良い方でした。不満があるのは一部の看護師(特に若い看護
師と見習い?)に対してです。看護師の態度が横柄で言葉遣いがなっていな
い。見習いの看護師までもが、患者に対して敬語を使わない。どうみても自
分より年下の看護師です。帝王切開での出産で一晩中、術後の痛みに耐え
て翌朝、夜勤の看護師がナプキンの交換に来た時に痛くて動けない私に対し
て「ほらっ腰を上げて!」「自分で動く努力をしなさいよ」と言いました。
その時は反論したりする気力もなかったのですが、3年も前の話ですが今思
い出しても腹が立ちます。
【–メ】まあ口のきき方がなってないのは最近の若いもんのけしからん特徴で
すが(おっと年がばれる!)、やっぱりいくらいい人でも管理する先生が問題
ありでしょう。美容室じゃないんですから。
☆兵庫県☆皮膚科
子供が診てもらったら「あっち向いて」「こっちむいて」「おかあさんしっ
かり押さえて」と言うだけで、触れもしなかった。薬を塗る看護士さんの爪
がとても長くて不快だった。(30代・女性)
【-"-】えー。「見る」だけなんですか?うつるのがいやなんでしょうか?
情けないですね。医者になるなよ、って言いたいですね。野口英世とかシュバ
イツァーの伝記をプレゼントしましょう。
☆大阪府☆総合病院
ここの医師は患者と向き合う時間よりも慣れないパソコン操作に手間取って
いる時間の方が長い。(40代・女性)
【^^;】「病を診て人を見ず」などと言いましたが、言い換えないといけません
ね。「画面を見て人を見ず」って。特に高齢のお医者さん方がハイテク機器相
手に悪戦苦闘するのには同情しますが。まだまだ、パソコンって、普通の人が
簡単に使うには馬鹿すぎると思いません?。(おっと、また年がばれる!)
☆東京都☆心療内科
他の患者(知り合い)の病状など気軽に話す。口が軽い。
【-"-】これはもう医師失格ですね。医療過誤以前の問題。医師は最高度の個人
情報を持っているわけですから(そのうちDNAとかまで知られそうですしね)。
今は個人情報保護法があるんですから、医師も自覚を持ってやっていただかな
いと。ハイテク産業だけの問題ではありませんからね。
☆大阪府☆産婦人科
尿検査のコップは軽量カップで洗って使い回し。それもトイレの中の箱の中
に無造作に積んである。(30代・女性)
【–;】うわーー。うわわ、わー。混じるでしょう!昔は注射器まで使い回し
て、それが今肝炎となって大問題になっているわけですが、まあ人の体に直接
触れないにしても、それは大問題ではないでしょうか?保健所に知らせてみ
ては?
☆東京都☆大学病院
エレベーターがぜんぜんこない。10分近く待たされた。歩行困難な状態で
一人で診察に行ったが、回りの病院スタッフで親切に手伝ってくれたのは入
り口の警備員のおじさん?だけだった。
【ToT】忙しいんですかね。やっぱり病を見て人を見ず、ですね。警備員さんを
院長にしたいですね。
☆東京都☆歯科
新規のお客さんがなにより大事みたい。治療中に新規のお客さんが来たらし
く、先生がいきなりそっちのお客さんの所に行ってしまい、こっちは口を開
けっ放しのまま待たされた。
【^^;】キャバクラじゃないんだから。営業マンじゃないんだから。裏に行った
ら「新規患者獲得グラフ」とか張ってあったりして。「口は閉じてていいです」
ぐらい言ってほしいですよね。
【とっても名医】
☆神奈川県☆総合病院
受診まで待たされましたが、それは患者の話をじっくりと聞いているからだ
と分かれば苦ではありませんでした。自分の受診の番が来た時には『大変お
待たせいたしました』と、とても対応が良く、病状、治療方針についても分
かりやすく説明してくれました。(20代・女性)
☆千葉県☆歯科
治療に対する説明が丁寧で内容もよかったと思います。5年ぶりにかかった
のですが、初診時にデジカメで口腔内の写真をとって今の自分の歯の状態を
詳しく説明してくれました。5年前にはなかったサービスです。
(30代・女性)
☆静岡県☆国立病院
病院の顔である受付の応対がとても良かった。小児医療が24時間体制なの
で安心して受診ができる。(30代・女性)
☆埼玉県☆内科
ご高齢の先生ですが、気さくで非常に親しみやすく、いつも原因や予防法を
詳しくご説明頂けます。笑顔もすてきで、病院に行くのがなかなか楽しみに
なってしまいます。
☆和歌山県☆総合病院
老齢の母にも分かる的確な説明をして頂き、病院の検査には不精な母でさえ
自分で納得して病院に向かってくれた。(40代・女性)
☆兵庫県☆歯科
時間外にお願いして「休み時間に申し訳ありません」と言ったところ「歯の
痛みは人間が我慢できない痛みの一つなんだから、休みがどうのというのは
気にしないでください」と優しく言って頂けました。(30代・女性)
【^-^】「病は気から」と言いますが、「行くのが楽しみなる病院」って、薬も
らわなくても治ってしまいそうで、体にも医療費にも優しい病院ですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆神奈川県20代・女性川崎市の歯医者。
親知らずが痛くなって抜いてもらいに行ったが、非常に抜きにくい状態
になっていいるのがレントゲンを撮った時点で分かっていたはずなのに
何の説明も無くいきなり「抜きましょう」と治療を開始。
1時間もハンマーのようなものでガンガン歯を叩かれ、麻酔もどんどん
追加されたが痛くて悲鳴を上げて泣き叫んでしまった。
泣きながら帰宅したところ、主人が私の顔を見て暴行でもされたのかと
驚いたので、鏡を見てみたら、あまりに強く押さえつけられていたので
親知らずを抜いた側の口の端から頬にかけて大きくアザができ、唇は切
れていた。余計涙が出た。
【ToT】ここはアブグレイブ刑務所かー!先生も親知らず相手に引くに引け
なくなったのでしょうが、あざの治療は歯医者さんでしてくれるのでしょ
うか?できないですよねー。弟が外科医でぐる?
☆神奈川県20代・女性横浜市の皮膚科
ドクターハラスメントを受けた。上半身の衣類を脱いで(ブラジャーは
したまま。)背中や胴まわりにある皮膚炎の診察を受けるのだが、毎回
のように「この中はどうなってんのかな~?」と、(胸に皮膚炎が出て
いないのは分かっているのに)ブラジャーの谷間に指をひっかけるよう
な仕草をされたり、「ウエストのくびれがいいな~。」と擦り寄ってこ
られたり。挙句の果てには「援助交際しようよ~。」とまで言われた。
【`□´】これは犯罪です!勇気を持って被害届を出すべきですね。特に
「援助交際しようよ~。」は論外です。決定的です。こんな医者に診療を
続けさせてはいけませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。
◇両国東口クリニック大山恵子院長(内科・リウマチ科)
東京都墨田区両国4-36-9
https://www.higasiguti.jp/
長期に渡る経過観察が必要な「生活習慣病」の治療には、日々の食生活
への配慮が重要。ですから正しい知識のもとで食生活を行えるよう、患
者さんご自身とご家族、管理栄養士を含めた医療チームが一丸となって
自己管理の実現に向けて取り組んでいます。
また、患者さんに通院しやすい快適な医療環境を整えることも大切です
ので、リラックスしていただける雰囲気作りも心掛けています。
さらに高いレベルの専門医療を提供するために、私たち医師が常に最新
の情報収集に努めています。
生活習慣病は健康診断などで見つかっても、自覚症状がなければ放置し
てしまいがちですが、早めの対応を行?うことで発病・進行を防ぎ、合併
症も起こさずにすむのです。
どうか過信せず、気になることがあったら早いうちにご相談ください。
【^_^】完全開示の電子カルテ、ネット予約システムの設置など、医療環境
に積極的なIT導入がされ、便利で安心できます。夜8時までなので忙しい
ビジネスマンの方にも利用しやすそう。患者さん一人ひとりに作成される
「健康管理ファイル」にはカルテや検査データのアウトプットが添付され、
自己管理のしやすい工夫がされています。症状に合わせた食事例も写真入
りでわかりやすく、役立ちそうでした。
ウッディなインテリアでゆったりと心安まる雰囲気の待合室は、まるでホ
テルのロビーかラウンジのよう。患者さんがリラックスできるようにとい
う、細やかな心遣いが感じられました。
大山先生をはじめ、スタッフ皆さんの親身な対応と相まって安心して病気
治療に臨めそうです。
(text by HIRO)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特報@通信簿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない
「特ダネ」情報を掲載していきます。
□「特報@通信簿」大募集
「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダネ」を
募集しています。面白情報はこのメルマガで取上げさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ポイントシステムの運用方針について
病院の通信簿ではポイント還元に「寄付」を採用することに致しました。
病院の通信簿は患者の皆さんの「通信簿の投票」という応援で成り立っ
ています。どうしたら皆さんのご支援に答えることができるのか、ポイ
ント還元の方法をいろいろと検討してきましたが、病院の通信簿を通じ
て寄付を行い、医療環境の具体的改善に貢献していくことが、その一つ
の答えになるのではないかと考えました。
デジカメなどが当たる賞品抽選券への交換も用意しています。
100ポイントから交換が可能です。ポイント交換システムは6月下旬
からの稼動となりますので、既に100ポイント以上お持ちの方はもう
しばらくお待ちください。お待たせしてすいません。
詳しくは通信簿.comサイト左オレンジ色バナー「ポイントシステム」を
ご覧ください。
□通信簿.comのプライ?バシーポリシー
通信簿.comのプライバシーポリシーを下記の内容についてまとめました。
1)当社の個人情報保護への取り組みについて
2)通信簿.comの会員登録情報について
3)病院の通信簿の投票内容の利用形態について
通信簿.comサイト左オレンジ色バナー「プライバシーポリシー」でご覧
になれます。ご一読ください。
□友達ご紹介キャンペーンのご案内
病院の通信簿はみんなで育てるサイトです。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
ぜひ友達にご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第4号いかがでしたでしょうか?
この1ヶ月は国会議員の国民年金未納・未加入問題に関連していろいろな
事がありました。
未納兄弟があまりに多くて国民全体が呆れ気味という感じですが、未納の
追求ばかりで肝心の年金法案の中身に議論が及んでいないのは困ったこと
です。
小泉首相の再訪朝の評価は分かれるところのようですが、首相自身の年金
未加入問題が拙速の後押しをしたとすれば何をか言わんやであります。
「医者と患者の関係性はどうあるべきなのか?」この問題も抜本的に考え
直すべき時期に来ているように思います。
患者側の意識の高まりとともに、医療事故等の問題点が顕在化するように
なって来ていますが、病院の隠蔽体質が浮き彫りにはなったものの、問題
の入り口で止まってしまっているように見えます。
現状を悲観し、批判し攻撃するだけではより良い状況を作り出すことはで
きません。本質を捉えて問題を明らかにするとともに、ひとつひとつ解決
していく地道な努力の積み重ねが必要です。
病院の通信簿は、患者と医師のより良いコミュニケーションの場を提供し
ていくことで「信頼し任せられる」医療の現場の再生に貢献していきたい
と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿?」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】件名に「購読解除」と記載の上、このメールを返信してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
両国東口クリニック
|
〒130-0026 東京都墨田区両国4-36-9 TEL:03-5638-6073 取材日:2004/05/17.
|
日本人の暮らしを取り巻く環境は、衣食住のあらゆる面で欧米化が普及し、ライフスタイルは多様化しました。そして健康面では、数十年前とは異なる傾向が顕著になっているようです。日常生活の習慣に起因する病気の増加、低年齢化はその一つの現れでしょう。今回はそうした「生活習慣病」の治療に多面的な取り組みを行っている「両国東口クリニック」を訪ねました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Q:クリニックの特徴を教えてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
☆患者の身になって考えてよ。。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.003 2004/04/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
お客様は「病院の通信簿」へのメールアドレス登録の認証が完了していないよ
うです。
下記をクリックして認証を完了してください。
https://tsuushinbo.cocohospital.com/regist/・・・
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
いよいよ第3号の始まりです。さあ、今月も張り切っていきましょう!
─────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■特報@通信簿
■情報源
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆ガムをかみながら病室に来て点滴を打った。(40代・女性)
☆目の前でタバコを吸われた。(20代・女性)
☆手がタバコ臭い。(30代・女性)
☆東京都☆歯科☆
明確な治療方針を説明せず、患者からの疑問すら無視する態度。無視どころ
かキレ気味な態度で接してくる。治療中にすぐ奥の部屋でたばこを吸いに行
き、たばこ臭い手で治療を再開する。とにかく最悪です。(30代・女性)
【–;】私はタバコを吸わないので特にそう思いますが、タバコを吸う医者っ
て、矛盾した存在じゃないですか?「健康に気をつけて、節制しないと」
なんて言う資格ないですよね。医者の不養生とはよく言いますが「この程度
の不健康はオッケーよ」と見せかけて患者を増やす陰謀・・・なわけないに
しても、信用できませんね。
☆北海道☆小児科☆
子供が具合悪くて吐いてしまった時、看護師が子供の心配より先に「汚れた
ベッド拭くからどけて!」と迷惑そうに言い放った。怒られそうで質問一つ
できない。(30代・女性)
【-"-】以前掲載した、掃除の方が患者より大事な病院と一緒ですね。看護師
ではなく、掃除のおばさん、おじさんと思いましょう。
☆愛知県☆クリニック☆
医師の指示通り投薬していたつもりだったが、ある時突然「なぜ言うとおり
やらないんだ!言ってみろ!」と恫喝された。「指示通りしていますよ」と
言っても聞き入れてくれず、返答に困りそのまま長い沈黙状態が続いたが、
こちらから「すみません」と言わない限り診察室から出して貰えない感じで
した。(20代・女性)
【;゜゜】い、いれずみしてませんでしたか?新手の資金源ですか?
☆群馬県☆整骨院☆
助手の態度対応が非常に乱暴!電気治療の電気をいきなり強にされて死ぬか
と思った。(40代・男性)
【ToT】電気ショック拷問ですね。今度は強制収容所だー。
☆大阪府☆大学病院☆
立会い出産を希望していて夫も同行していたのに、待合で待たされていた。
終わってからカルテをみてようやく立会いだと気づいていた。(20代・女性)
【-"-】寒いですね。医者の方は年中やってるんでしょうけど。産む方、立ち
会う方は、人生にそう何度とない貴重な経験なんだということを思い起こし
て欲しいですね。
☆東京都☆大学病院☆
とにかく患者が多いため、まともに見てくれない。予防のために受診した私
に「症状がなければ町医者で十分よ」と言い放った。(20代・女性)
☆茨城県☆総合病院☆
症状を言ったら「そんなの普通ですよっ」と怒鳴られた。結局その症状が悪
化したので別の病院に行き、ようやく「リッパに異常です」と言ってもらえ
ました。異常といわれてホッとしたのは初めてです。(40代・女性)
【^^;】ほんとに医学部出てるんですかねえ。具合が悪いから医者に来てるん
ですけどね。病気だけを見て病人を見ていないから、こんな発言になるんで
しょう。あと、今どき大学病院の方が町医者より頼りになると思っているの
は大学病院の医者だけでしょう。大学病院の医療過誤事件のニュース見ない
んでしょうか?
【とっても名医】
☆佐賀県☆耳鼻科☆
電話で受付後、診療30分前にお知らせの電話をしてくれるため、待ち時間
が少ない。トイレにおしりふき・紙おむつなど常備されているのもありが
たい。子供が服を汚したときには代わりの服を貸してくれました。
(20代・女性)
☆千葉県☆クリニック☆
子供が学校内のジャングルジムみたいなところで落ちた時お腹を打ったので
すが、診察のときに異常がなかったのに「こういうことは毛細血管等が切れ
ていると後から様子が変わってくることがあるので夜中でも時間を気にせず
様子を知らせて下さい。その症状によって指示しますから」と言って携帯の
番号を教えてくれました。一番不安だったことだったのでとても心強く感じ
てお守りのようでした。夜中なにもなくても明日また診察に来て下さいとも
言って頂き、適切な指示だと思いました。(30代・女性)
☆大阪府☆クリニック☆
症状に対する対処について、生活状況や仕事内容を良く考慮してくれて適切
なアドバイスをしてくれる。服用中の薬の副作用がテレビで報道された時に
は『あれは心臓の弱い人に起こる副作用であなたにはまったく当てはまらな
いので安心していいですよ』と電話をくれた。(50代・男性)
【^-^】医師は自分では「腕のいい医者」と思われたいのかもしれませんが、
私たち患者は「心遣いのできる医者」の方がよっぽどいいですね。医者がな
りたい医者像と、患者がかかりたい医者像のアンケートなどするとおもしろ
いかもしれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆滋賀県20代・女性(学生)栗東市の病院。
虫垂炎の手術の時のこと。
手術前の問診がなく、麻酔の効きにくい体質であることが十分に伝わっ
ていなかった。
麻酔が効いていないままに手術が行われ、メスを入れられた瞬間に激痛
が走り、「痛い、麻酔が効いていない!」と訴えたにもかかわらず「ち
ょっとおなかがよじれるような感じがすると思うけど大丈夫だから」と
まったく聞き入れてもらえなかった。
何度も「痛い」と訴えたが医師は気に留めることもなく、雑談しながら
手術を続けた。いつになったら麻酔が効くのかと思いながら、あまりの
痛みに震えていた私を見かねた看護婦さんが「麻酔を打ってあげてくだ
さい」と医師に進言し、ようやく追加の麻酔を投与された。
痛みがなくなってホッとしたが、その5分後には手術は終了した。
【`□´】聞くだに恐ろしい話!犯罪すれすれ、慰謝料ものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。
◇新橋東口メンタルクリニック下山医師(心療内科)
(検索してみてね!)東京都港区新橋1-8-4
心とからだの関係や薬の知識など、患者さんにとって“新しい知識”を
正しく提供することが大切だと考えています。薬に依存させず、患者さ
んが自らを発見することで快方へ向かわれるお手伝いをすることが私の
仕事です。
辛さを抱えていらっしゃる方は、一人で抱えていないで、なるべく早い
うちにご相談ください。
“心の健康診断”のつもりでおいでいただけると良いですね。
https://www.e556.com/
【・~・】クリニックは銀座博品館のすぐそば。
アクセスしやすい立地と雰囲気、そしてなにより下山先生の柔和なお人柄
は来院者が絶えないのが頷けちゃいます。ついつい話し込んでしまう人が
多いとか。みなさん、待ち時間の短縮にご協力くださいね!来院は完全予
約制、電話かe-mailで受け付けています。
現代社会はストレス要因がいっぱい。なかなか状況改善できないでいる人
は多いそうです。
最近やる気がでない、体調も芳しくないと思ったら心療内科という選択も。
こちらでは科学的な見地からも説明してくださるので、みなさんも「なる
ほど!」と目からウロコの体験ができるかもしれませんよ。
(text by HIRO)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特報@通信簿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない
「特ダネ」情報を掲載していきます。
☆東京都在住「会社員さん」からの情報
大学生のころの話。
奥歯の虫歯を放置していて抜歯することに。
ボロボロで一気には抜けず割ってから処置するとのこと。
うんうん、ちゃんと処置の説明もしてくれて素晴らしい。
麻酔が効くのに時間がかかる体質だと伝えると、ちゃんとしっかり待っ
てくれたり。
処置に入ると色々と歯科助手に指示を出す。
大抵は道具名をカタカナで指示するのですが、ほとんど知識のない私が
分かるのはせいぜい「バキューム」くらい。
「う~ん、やっぱり割らないといけないね」
私が了解して頷くと、先生は歯科助手に指示。「キヅチ!」
一瞬・・「!?」
今、木槌って言ったか?
木槌ってあの木槌かい?
おそるおそる薄目を開けると本当に木槌。
歯に棒のようなものを当てて、先生のかけ声。
「行きま~す!」。。カ~ン!「行きま~す!」・・カ~ン!
いや確かに掛け声があると、こちらも構えられて衝撃に耐えれるんです
けどね・・
私はそれからはその先生のことを心の中で「アムロ先生」と勝手に名づ
けています。
【^^】ココロに余裕を持って受け止められれば、笑えることって結構ありま
すよね。お医者さんが一生懸命にやってくれていることが大前提でけど。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■医療関連=情報源=
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、医療関連のTV番組やお役立ちサイトの情報等を取上げ
ていきます。
【TV番組】
5月19日(水)11:25~11:30日本テレビ系列
「ご存知ですか消費者ミニ情報」
~患者主体の医療を目指して~
医療事故や医療過誤に関する報道に接したり、過剰な医療や必要な医療情報
がなかなか得られない経験をしたりなど、医療に対する不信・不安を感じて
いる人も多いのではないでしょうか。
最近、これまで医師や病院に任せがちだった医療を消費者の視点でとらえ患
者が主体的に医療を選択し、よりよい医療を目指す「消費者主権の医療」と
いう考え方が注目されています。
番組では、患者主体の医療を目指し実践している医療機関や、「医療消費者」
としての意識や知識を普及させようと活動している団体をリポートし、患者
主体の医療のあり方について考えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□通信簿イメージキャラクターネーミング募集最終投票開始
会員の皆さんにご応募頂いた1000件を超える候補の中から最終候補
10カップルを選出しました。
最後は会員の皆さんの投票で決定したいと思います。
下記ページで投票できますので、ぜひご参加ください。
【ネーミング投票】】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
※左側中央「ネーミング最終投票バナー」をクリック
□友達ご紹介キャンペーンのご案内
病院の通信簿はみんなで育てるサイトです。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
ぜひ友達にご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第3号いかがでしたでしょうか?
イラクの邦人人質事件は5名全員の無事解放という結末を迎えることがで
きました。
命の重さを実感する数日間でしたが、その一方でファルージャでは同じ時
期に米軍兵士数10名の命が失われ、さらにその10倍以上のイラク人の
命が失われたと伝えられています。
一人一人の命の重さに思いを致すことは日常的に「死」が存在する厳しい
現場では難しいことかもしれません。
生死を扱う現場だからこそ、患者が医療に求めているものも一つ一つの命
に思いを致す想像力なのだと思います。
病院の通信簿は、患者と医師のより良いコミュニケーションの場を提供し
ていくことで「信頼し任せられる」医療の現場の再生に貢献していきたい
と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】件名に「購読解除」と記載の上、このメールを返信してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━