Author Archive

☆こんな病院ほんとにあるの?

2004-03-31

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.002  2004/03/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。

※サーバー不調のため3月30日より一部のユーザー様に対してサイトが表示さ
れない現象がございました。大変ご迷惑をおかけいたしました。
場合により、今現在も表示されないユーザー様もいるかもしれません。時間を
空けてアクセスしてください。

その為、3月末日発行のメルマガが本日の送信となってしまいました。
大変申し訳ございません。【^_^;】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
いよいよ第2号の始まりです。さあ、今月も張り切っていきましょう!
──────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■特報@通信簿
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。

【とんでも病院】

☆差し歯をやり直してほしいとお願いしたら急に態度が悪くなった。非常に
不愉快。(大阪府・男性)
【-"-】きっとやり直しするお金も取られたんでしょうねえ。保証書でもも
らっておきたいですよね。作りましょう!差し歯の保証書制度。

☆患者に対してはニコニコ笑っているつもりでしょうが、スタッフへの罵声
は聞こえています。感じが悪かったです。(山口県・女性)
【^^;】患者がお金に見えるからニコニコするんでしょうか?でスタッフ
は金食い虫なのかな?そんな医師の所に限って、次のような看護婦さんに
育っちゃうんでしょう・・・。

☆看護婦がとにかく粗暴。もっと上品にふるまってほしい。他の看護婦にい
じわるを言ってるところも見かけました。はっきりいって気がなえます。
(東京都・女性)
【–;】怒鳴られてますよ。きっと。医者に。で、そのストレスが回り回っ
て・・・とほほ。

☆先生の態度がきつい。症状をきちんと説明できなかったりすると、とても
怒られる。怖くて言いたいこともいいにくいし、はっきり言って気分も悪い
です。(神奈川県・女性)
【-"-】怒られたら聞いてみましょう。「どうして医者になったんですか?
」って。え、金儲けって言われたらどうするかって?うーーん、それは・
・・・。

☆診断内容に関して、疑問点をこちらが質問したら「知ったような口を利い
てもらったら困る」と言わんばかりの横柄な態度を取られ、それでも怯まず
に質問を重ねたら「これ、読んでおいて」と小冊子を渡され、そのまま診察
が終わった。とても医者とは思えない態度だった。(東京都・女性)
【;゜゜】いるんですよね。疑問を挟ませない医者。自分の不勉強がばれる
のが怖いんですよ。きっと。

☆急患で夜間に掛かったのですが、先生の態度が悪すぎる。40℃以上の熱
を出していて心配で連れて行ったにもかかわらず、先生から「子供の熱なん
て37℃でも40℃でも変わらない。この位でつれてくるな」と言われた。
(東京都・男性)
【`_´】はいはい。もう2度と連れてきませんよー!

☆入院病棟が不潔。スタッフ(看護士・医師・ヘルパー)の人数が少い為か
ゆとりがなく仕事もがさつ。ベッドの下は埃だらけでゴミ箱の周りにゴミが
落ちている。(栃木県・女性)

☆風邪で行ったのに待合室とは名ばかりの吹きさらしの廊下の長いす(家庭
用の電気ストーブが1つあるだけ)で1時間半ほど待たされた。待ってる間
に余計に風邪がひどくなった。(大阪府・女性)
【ToT】行くとかえって病気をもらってきたり、症状の悪くなる病院って、
絶対ありますよね。病院のベッドの下の埃って、いったい何が入っているん
でしょう?考えただけできゃー!って感じです。

【とっても名医】

☆末期であったため有効な治療方法がなかったが、本人の苦痛を最小限にす
るよう努めてくれた。また、食事や行動の制限が緩やかで、最後まで自由に
本人らしく過ごさせてくれた。看護師の家族への声かけや配慮も温かく優し
いのもだった。(東京都・男性)

☆出産にともなう入院生活を送りましたが、いちばんオススメなのは入院中
の食事です!めっちゃおいしい!毎日レシピも一緒にもらえます。退院の時
にはファイルに綴じてレシピ集ができあがります。それから、看護婦さんが
みんなとても親切で感じのよい人ばかりです。(京都府・女性)

☆親身になって相談にのって頂けるうえ、「診療時間以外でも構いませんか
ら電話して下さい」とおっしゃって頂けるので精神的にとても安心できる。
また、待ち時間を有効に使えるようにポケベルを貸してくれるので有難い。
(千葉県・女性)

【^-^】診療科目は違っても、患者や家族の気持ちを察してくれる病院が患者
にとっての良い病院の重要な要素です。身体が弱っているだけでなく、不安
や心配で心細くなっていることを軽視する病院が多いような気がします。
配慮の表し方にはいろいろな方法があると思いますが、患者思いの良い病院
に増えてもらいたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。

☆東京都主婦・29歳町田市の歯科。

娘(7歳)の治療の時のことです。
痛みのある場所へ触れた際に、ちょっと身をよじり「痛い」と言っただ
けなのに、手っ取り早い方法で治してやると言って説明もないまま歯茎
を切開されました。しかも麻酔も無しにです。
そして、その痛みに「ぎゃーーー」と悲鳴をあげた娘対して「泣くな!
動くな!」と怒鳴りつけました。
衛生士さんが側につくこともなく、メスをもっている先生の手が怖くて
私は娘を押さえることしか出来ませんでした。
処置が終わったあとも、「はい終わり」の一言で、口元は涙と血とよだ
れで汚れているのに、うがいもさせてもらえませんでした。
まったく信じられません。

【`□´】合法的傷害罪とでもいうんでしょうか。なんてことするんだー!
カワイソウに・・。
早くみんなの声を集めて、こんな医者には誰もかからないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特報@通信簿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この欄では「病院の通信簿」の個別病院コメントには収まりきらない「特ダ
ネ」情報を掲載していきます。

☆愛知県瀬戸市ニックネーム「せとのおじさん」からの情報

自宅近くの病院での会話

某外科医いわく「おい、この針ちゃんと皮膚にひっかかとるか?
わし老眼で、近くが見えんでいかんわ。どおやちゃん
と縫えとるか」
某看護師いわく「いいえ先生、もうちょっと深くさしてください。」
某外科医いわく「そうか。でもよく見えんで、おまえさん代わりに縫っ
てくれ。」
ちょっと、先生。針先が見えなくて縫えなくなったら、外科医は引退で
しょ。ちなみにこの先生は、70歳代。ここ何年も虫垂炎の手術すらし
ていないとスタッフが言っていました。

【^^;】これはまた困っちゃいますね。
この会話が聞こえちゃうところも怖いです。(笑)
長年の経験の価値もあると思いますが、やっぱり医師にも定年制は必要なの
では・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第2号いかがでしたでしょうか?

「白い巨塔」が高視聴率のままに先日最終回を迎えました。25年前の故
田宮次郎版を見ていた世代にも、見ていない若い世代にも受け入れられた
結果だと思います。
山崎豊子さんの原作は30年以上も前に執筆されたものですから、現代の
設定でドラマ化が可能だというのは驚くばかりです。

さすがに医療関係者からは「今はあんなことは無い」という声も多く聞か
れますが、患者にとって病院や医師が少し遠い存在であることもまた現実
ではないでしょうか。
そうでなければ、これだけの興味と注目を集めて高視聴率を獲得すること
はなかったのではないかと思います。

医師と患者のコミュニケーション・ギャップは古くて新しい問題です。

編集部では、患者の生の声を取上げ、病院サービスの実態を共有していく
とともに、病院関係者の方々の声なども取り上げていくことで、患者と医
師や病院との距離をすこしでも縮めていければと考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
──────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】件名に「購読解除」と記載の上、このメールを返信してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆創刊号☆ 患者の生の声をお届けします。

2004-02-29

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.001(創刊号) 2004/02/29
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://tsuushinbo.cocohospital.com/

「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂きました。

病院の通信簿のメルマガ創刊号です。
今後は毎月送らせて頂きますのでよろしくお願いします。

──────────────────────────────
□今回のもくじ
■創刊にあたってのご挨拶
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お知らせ
■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「病院の通信簿」メルマガ創刊にあたって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。

「病院の通信簿」(通信簿.com)を運営している株式会社Central Medience
代表取締役の蔵敷健治です。

2年におよぶ準備期間を経て2003年11月7日にスタートした「病院の通信簿」
ですが、おかげさまで皆さまのご支持を頂き、会員数・病院投票数ともに1万件を
超え、日々成長しています。

この間、多くの患者の皆さんの声を聞かせて頂きましたが、「病院の通信簿」のよ
うな情報が求められていることを強く感じています。

そうした声に後押しされて、このたび会員の皆さんから寄せられた病院に対するい
ろいろな情報をフィードバックさせて頂くためのメルマガを発刊させて頂くことに
なりました。

「病院の通信簿」は患者の皆さんに育てて頂く仕組みだと考えています。今後もよ
り充実した情報をご提供できるように頑張ってまいりますので、引き続きのご支援
をよろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、特に
「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と感じられる
コメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐって掲載します。

きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
さあ、始まりです!

【とんでも病院】

☆声が大きすぎて他の患者さん達に丸聞こえです。少しはプライバシーにも配慮し
てください(東京・女性)。
☆口の中でモゴモゴ言っているだけで、何を言っているのかまったくわかりません
(栃木・男性)。
【´^`】声の大きさ一つとっても、医師のみなさんは注意してほしいものです。

☆目を見て話して欲しい。もっと説明して欲しい(北海道・女性)。
☆もっとやさしい言い方をして欲しい。ハッキリしているのはいいですけど、
グサッとくる時もあります(神奈川女性)。
【ToT】病気の顔色だけじゃなく、気も弱っているからちゃんと見てくださーい!

☆胃カメラを飲めないのは患者の責任と言われた(山形・男性)。
【;゜゜】じゃ病気が直らないときはその先生に責任とってもらえるんでしょうか?

☆患者の私の目の前で専門書を開いて確認してました。説明も心許なくてとっても
不安になりました(静岡・女性)。
【-_-】・・・・。

☆とにかく待ち時間が長いのが困ります。朝一番の受け付けをしても、点滴をして
病院を出るのが夕方6時過ぎというのがざらなので、こちらの体力がついていかな
い(東京・男性)。
【^^;】待ち時間の疲れを解消するための点滴では・・・

☆歯医者さんに何度痛いと言っても「様子を見ましょう」としか言ってくれず、痛
いままで1ヶ月以上治療費を取られた。その後、別の歯医者に行ったら虫歯が残っ
ているままかぶせられていると言われた(広島・男性)。
【>_<】まさかわざと治療しなかったわけではないでしょうね?

☆入院してびっくりしたのが、毎朝の病室掃除で患者が廊下に椅子を持って待つ状
態だったこと(愛知・男性)。
【`_´】患者より、掃除が大事なのかー!!

【とっても名医】

☆ちょっと怖そうな先生ですが、こちらの質問にはきっちり答えてくれて、詳しい
説明をしてくれるので、私の中では唯一信頼できる先生です(北海道・男性)。

☆主治医の治療方針の説明が良かった。父は2度手術を受けることになったが、1
回目の手術が上手くいかなかった理由をきちんと説明し、自分の力が足りなかった
点があると正直に言って頂いたので、家族としては2回目の手術も止むを得ないと
納得することができた(静岡・男性)。

【^-^】やっぱりキチンと説明してくれることが一番ですよね。逃げたりごまかした
りせずにちゃんと誠意を持って説明してくれれば患者や家族だって納得できます。
医者だって完璧じゃないことくらい患者も分かっているんですから。ごまかそうと
するような医者に限って普段からいい加減な処置をしてるんじゃないでしょうか。

やっぱり普段からのコミュニケーションが大事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介します。

☆大阪府主婦・29歳富田林の外科。

手術室で先生が「これから始めます」といった直後に、「先生の携帯が鳴って
ます」と看護婦が別室からやってきて、15分も手術室の中でしゃべってた。

おかげで手術途中に麻酔が切れ、あわてて傷を縫ったので、ばい菌が入ったら
しく手術した足がパンパンにはれた。

5万円もしたギブスが食い込んで青あざになり、縫ったところは膿んでしまっ
て1ヶ月抜糸できなかった。

あの電話は借金取りからだったようですね。下半身麻酔だったから内容はしっ
かり聞いてました。(15分間暇だったし)。

【–;】無駄になった5万円のギプス代。借金返済に消えたんでしょうね。早くみ
んなの声を集めて、こんな医者には誰もかからないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この欄では、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを行っている医
師や病院に、その内容や意気込みをお聞きしています。

◇神奈川県厚木市(歯科)落合歯科医院落合医師(検索してみてね!)

歯は健康のバロメーター。からだ全体の健康に関して多くのメッセージを発し
ています。自分の歯の状態を知ることは、健康促進はもちろん、生活改善のヒ
ントにもなります。

私たちは虫歯・歯周病などの治療はもちろん、歯を通して健康的な暮らしのた
めのアドバイスを差し上げたいと思っています。
ちょっとでも気になることがあったら、早め早めの対応を!先ずはお電話く
ださいね。

【・~・】歯科医院にありがちなポスターなどの掲示物が一切なく、スッキリとした
待合室がサロンのような心地よさを感じました。お好きなアウトドアスポーツで
真っ黒に日焼けした落合先生は、終始熱くお話され、ひたむきな治療姿勢をお持ち
の方でした。

「先生」というイメージよりも、若いスタッフ達からは父のように兄のように慕わ
れているご様子が感じられました。

取材後、噛み合わせから体調をズバリ言い当てられて、ちょっとビックリしてしま
いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】創刊号いかがでしたでしょうか?

編集部では患者の生の声を取上げ、病院サービスの実態を共有していくことで、
患者にとって良い医療サービスというのはどういうことなのかを皆で考えていけ
ればと思っています。私も同じような目にあったという人もいっぱいいると思い
ます。

一方でひどい病院ばかりではありません。頑張っている病院も数多くあります。
今後は病院関係者の方々の声も取り上げていきたいと考えています。

ご期待ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
─────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】件名に「購読解除」と記載の上、このメールを返信してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

落合歯科医院

2004-02-07

突撃病院レポートリストに戻る

 

桜マーク 住所:神奈川県厚木市長谷710-1
TEL: 046-248-0678
院長:落合 義徳医師
取材日:2003/09/29

 
     
子供から大人までのプライマリーケア、
そしてヘルス&ビューティのトータルケアを実施しています。
 
神奈川県厚木市にある落合歯科医院には、近隣在住の方はもちろん他県から足を運ぶ患者さんも多くいらっしゃいます。サロン風の開放的な待合室には明るいスタッフが揃い、温かな雰囲気が漂っています。そんな落合歯科医院のスタッフの1日は「瞑想」と「ストレッチ」から始まるとか。院長の落合義徳氏は、歯を通じて身体全体の健康を提唱されており、とくに歯の噛み合わせによる健康への影響に関して深い見識をお持ちです。過去にはTV出演などを、そして現在も各地で講演活動などを通じて「歯を窓口にした健康向上」についてのメッセージを発信されています。今回はそんな落合氏をお訪ねました。
 
 
Q:医院の特徴を教えてください。
  
A:当院では「歯の噛み合わせの大切さ」を唱え続けています。誤解されている方は多いのですが、歯並びが良いからといって必ずしも噛み合わせが良いとは限らないんですよ。また、「噛み癖」は習慣なので、悪くても気付かない場合が多いですね。噛み合わせが悪いとあごの重心位置が変わり、ひいては身体全体の重心位置までが狂ってしまい、全身の働きに影響が出ます。虫歯治療はもちろんですが、虫歯の原因を知り、歯周病予防を含む口の中の健康、そして身体全体の健康に発展する「噛み合わせ」のアドバイスと補正を行っています。 
   
Q:歯科治療全般に関して日頃から心掛けていることは? 
     
A:患者さんとのコミュニケーションですね。これは患者と医師の双方が互いに気を付けなくてはいけません。まず医師として治療内容を明確に説明すること。そして患者さんは自分が受ける治療の内容をきちんと知ろうとすること。専門的なことはわからないからおまかせ、というのは自分の身体に対して無責任な気がします。信頼してくれるのはありがたいのですが、常に自分自身を客観的に見られることは大切ですね。 それから日本にはせっかく健康保険制度というものがあるのですから(米国にはないんですよ)、保険の適用範囲内でできることはすべてまかなうという基本姿勢でいます。例えば審美歯科など、保険適用外のことは患者の意志が最優先。アドバイスはしても、安易に薦めたりはしません。また、これはこれからの課題なんですが、診療メニューや治療用素材サンプルなどを患者さんにわかるように掲示すべきと考えているんです。そうすることで患者さんが治療に関して自発的に取り組め、選ぶこともできますし、わからないこと知りたいことを尋ねやすくなるのではないかと思うのです。 
   
Q:よりよい歯科治療を求めている人へメッセージをお願いします。
   
A:多忙な毎日の中では、自分のことはつい後回しにしてしまいがちです。ですが、健康な体はすべての基本です。そしてそれを意識してケアをするのは、小さなお子さんは別として、自分自身以外にいません。機械や道具も日頃のメンテナンス、保守点検を疎かにしていると、思わぬ事故や故障などに見舞われることを私たちは経験的に知っていますよね。人の身体もそれと何ら違いはありません。常に自分の身体を見守るよう心掛けてみてはいかがでしょうか。
 
   
 
   
<メモ> 
   
落合歯科医院では子供から大人までを対象とした「唾液検査」を行っています。口内状態を科学的に分析することで、歯周病対策や食生活の改善など、健康的な生活へのバロメーターとして利用することができます。
 
   
Profile
   
落合  義徳(おちあい よしのり)

神奈川県厚木市で「落合歯科医院」を開業。「歯を窓口にからだの健康全体を考える」をモットーとする治療姿勢は患者に高い信頼を得ている。治療のかたわら講演も行う。趣味はサーフィン、スノーボード、ゴルフなど。四季を通じてスポーツを楽しんでいる。

 
   
 

取材後記
歯科医院にありがちなポスターなどの掲示物が一切なく、スッキリとした待合室がサロンのような心地よさを感じました。お好きなアウトドアスポーツで真っ黒に日焼けした落合先生は、終始熱くお話しされ、ひたむきな治療姿勢をお持ちの方でした。「先生」というイメージよりも、若いスタッフ達からは父のように兄のように慕われているご様子が感じられました。取材後、噛み合わせから体調をズバリ言い当てられて、ちょっとビックリしてしまいました。

 
 

 

突撃病院レポートリストに戻る

Newer Entries »
Copyright(c) 2010 All Rights Reserved.