Author Archive
☆『gooヘルスケア』始まります。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.020 2005/9/30
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
━━《https://tsuushinbo.cocohospital.com》━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて
頂いています。
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
すっかり秋らしくなってきました。
夜などちょっと肌寒い日もありますので、風邪にはお気をつけくださ
い。
今月は『病院の通信簿』の新しい仲間をご紹介します。
NTTレゾナントが運営する大手ポータルサイトの『goo』が、1
0月3日から2,500の病気、8,000の薬、16万の病院情報
を検索できる医療情報サイト『gooヘルスケア』のサービスを開始
します。
『gooヘルスケア』では、家庭の医学事典のように信頼があり分か
りやすい病気に関するデータや、8,000銘柄におよぶ薬に関するデータ
を基に病気や薬の情報を検索する事ができるほか、病院検索機能も提
供されます。
病気検索では名称だけでなく症状からも検索が可能です。
『病院の通信簿』は、病院検索に含まれるクチコミ情報を提供してい
ます。
通信簿.com会員の皆さまに育てて頂いた『病院の通信簿』にとって、
より多くの患者の方々と情報を共有するチャンスになると考えていま
す。
皆さまもぜひ『gooヘルスケア』をご活用ください。
――今月のめだま情報――――――――――――――――――――――
「病院の通信簿」を応援して頂いている朝日新聞系の朝日マリオン・
コムさんからのお知らせです。
◆携帯サイト「マリオン・モバイル」始まりました。
朝日新聞マリオン欄などのプレゼント応募が携帯からもできるように
なりました。携帯だけの独自プレゼントもあります。オープン直後、
会員も少なく当たりやすい?
アドレスは朝日マリオン・コムと同じ。会員登録は以下からできます。
https://m.asahi-mullion.com
────────────────────────────────
それでは第20号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中
から、特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すば
らしい!」と感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコ
メントを選りすぐって掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆岩手県☆皮膚科☆
先生は「たいした事ないでしょ!」と繰り返すばかりで、原因や説明
などを一切話してくれなかった。(20代・女性)
☆大阪府☆内科☆
僕を信用しなさいとしか言わなかった。とても信用できなくて二度と
行かなかった。(50代・女性)
☆千葉県☆内科☆
説明不足。「これ読んで。」と渡された物は、新聞の記事のコピー
「??」です。その記事の事は知っていると言っても、話も聞いてく
れません。
患者を馬鹿にしているようです。風邪の時は、全く同じ薬を大量にく
れますそれも説明なしです。(40代・女性)
【-"-】これは、ゴーマン医師に蔓延している「ヒトコト病」です。何
を聞かれても同じ返事を繰り返す。前世はみなさんオウムです。
「痛むんですが」「たいした事ないでしょ!」、「眠れないんです」
「たいした事ないでしょ!」、「お金もないんです」「たいした事な
いでしょ!」、
「じゃ支払わなくていいですね」「たいした事ないでしょ!」・・・。
根治は難しいのですが、話しかけるといろんな答えをしてくれるロボッ
ト人形がありますよね。あれをプレゼントしましょう。
それでコミュニケーションの練習をしてもらったり、自分の方がボキャ
ブラリーが少ないことを自覚してもらいましょう。仕事で相手をして
いるのが人間だ、ということをいかに理解させるかが難問ですが。
☆神奈川県☆総合病院☆
泣いている子供の口に金属へらを血が出るまでねじ込まれ、質問を無
視され散々な目にあった。(30代・女性)
☆千葉県☆皮膚科☆
全く患部を見ずに判断を下し、診察も30秒ほどで終わる。
前回、薬を塗って指先が荒れてしまったとお話したのに、さらに強い
薬が処方された。(20代・女性)
☆東京都☆総合病院☆
流れ作業をこなしている感が強く、あまり丁重に診てもらえなかった
のが不満で、退院後に病院の通信簿で評価の高い別のクリニックへ転
院しました。(30代・男性)
【–;】前者と似ていますが、これは自分の仕事の対象が人間に見えな
い「ニンギョウ病」です。お金が大好きな人がかかりやすくなってい
ます。患者を人間と思っていないので、痛かろうが血が出ようが、自
分で決めた作業の遂行だけをマシンと化して行います。
この病気を「ニンギョウ病」と呼ぶのは、患者が人形に見えると言う
だけでなく、医師の側が心のない人形になってしまうことからも来て
います。とかく「心」を亡くしがちな現代医学への警鐘として現れた
という神秘論もあります。対抗策としては医師のほっぺをつねるなど
して、人としての痛みを思い出させる、というぐらいしかありません。
☆岐阜県☆中央病院☆
患者の家族に対して説明をしっかりしない。家族の意見を聞かず一方
的に話を進めてしまう。嫌そうな態度で傲慢!勝手に入院した日に退
院日を決めてしまった。
まだ車いすにも乗れない状態でもう少し良くなってから退院をお願い
したのに断られた。長い間入院しているわけでもなく10日間ぐらい
で退院させられ、結局、別の施設に入れてもらうことにした。
(20代・女性)
☆神奈川県☆歯科☆
「嫌なら他に行ったらどうですか!」口の聞き方がごうまん。他に知
らないから受診しているのに。腹たったけど、どうしようもない。
(40代・女性)
☆兵庫県☆県立病院☆
薬を処方してもらい、内容を確認したら、アレルギーがあるものだっ
たのでその事を伝えたところ、先生が出てきて「なんではじめに言わ
ないの!?
この薬が無駄になってもったいないでしょ。」と怒鳴られた。
(30代・女性)
☆埼玉県☆歯科☆
花粉症の時期で、親不知の治療を断ったところ、すごい剣幕でイヤミ
を言われた。患者にも、治療方法等の選択の権利があるのではないか?
もう一切この歯(親不知)には、指一本触れないとまで言われた。
今時、こんな医者もいるものかと、あきれはてた。(40代・男性)
【-"-】こちらは自分の都合しか考えない「カッテ病」です。前者と違
い、患者も自分も人間だとはわかっていますが、「自分の方が偉い」
という妙な妄想にとりつかれているため、相手の都合をぶっ飛ばして
いきます。
苦労せずに過ごしてきた医師に多いので、災害地帯の援助に派遣する
とか、全く経験のない仕事をさせてみるとか、自分の小ささを理解さ
せるといいでしょう。
☆神奈川県☆歯科☆
治療の途中で法外な治療費(70万円)が掛かる事を急に言われた。ま
た他の患者に治療内容を漏らしている。(40代・男性)
☆兵庫県☆産婦人科☆
里帰り出産をし、当院では出産しないことをを先生に告げると態度が
豹変し急に冷たくなった。(30代・男性)
【+_+】これは「ゼニッコ病」です。ほぼ正常なのですが、生きる原則
が「金が取れるかどうか」なのでやっかいです。金のためには意志が
非常に強靱なので、治療は困難を極めます。
本当はこんな人は医師にしない方がいいのですが、人間の心の中まで
のぞいて医師免許を与えることはできないので、今の制度では防げな
いかもしれません。修業時代にボランティアをさせるとか、お金より
命や人権が大事だとか、初歩的な教育を医学部で施すことが望まれま
す。
☆青森県☆歯科☆
とにかく患者の前だろうがなんだろうが、スタッフに文句を言ってい
て治療していて気分が悪くなる。(40代・男性)
☆千葉県☆市立病院☆
予約なし外来だと大変待たされ、かつその日の日直外来担当によって
大きく当たりはずれがあるようだ。かなり不機嫌な先生でかえってこ
ちらは気分までも悪くなり、最悪だった。(30代・女性)
【–;】間違いなく「イライラ病」です。医師過剰時代といいながら、
なぜか人手不足で忙しい病院の人たち。まあ同情の余地がないわけで
はありませんが、「医は仁術」といいます。これまで何回も書いてき
ましたが「医師は病気やけがを当てするのではなく、人間を相手にす
る」「病気をやっつけるのではなく、患者を治す」、そんな当たり前
の目的が根本にあれば、周りに当たり散らすなんてことはないのです
が。
☆愛知県☆大学病院☆
あまり患者やその家族に対して考えていない様子。「すみません」と
たずねても誰も振り向こうとしないスタッフや医師・・・「自分以外
の誰かに聞けよ」と言わんばかりの態度に腹が立った。
(30代・男性)
☆東京都☆整形外科☆
先生はよい先生ですが、受付の女性が最悪。名前は伏せますが「勘違
いするなよ!」と言いたくなります。生意気且つ態度がでかいです。
(30代・男性)
【*_*】「シランプリ病」に「キツネ病」です。「シランプリ病」は
「ヒトコト病」が進行しさらに蔓延して起きます。原因の「ヒトコト
病」の医師が治癒すれば、治ります。「キツネ病」は「カッテ病」の
医師のスタッフがかかりやすいのですが、「偉い」医師の側にいる自
分は患者より「偉い」、との妄想を持っています。これも「カッテ病」
の医師が治れば治ることが多いようです。しかし単独で発症する例も
あり、一筋縄では行きません。
☆神奈川県☆市民病院☆
とにかく混雑していて待ち時間が長い。祖母を連れていった時には予
約時刻通りに行ったのに4時間ほど待たされ、それだけで体力を消耗
した。事務効率が悪くミスや不手際も多い。設備は一流だが、組織的
には改善すべき点が多い病院。(40代・男性)
☆京都府☆総合病院☆
待ち時間が長い。また、玄関先でこわそうな入院患者さんたちがス
パスパたばこを吸っているのが、入りにくいし、不健康な病院、とい
うイメージに見えてしまう。(40代・男性)
【-"-】「・・・病」。あ、すいません、もう思いつきません。という
かこれは個人の病気というか、集団食中毒みたいなものでしょうか?
なかなかトータルに欠点のない病院というのは難しいものですが、診
療だけを考えていても不十分だという好例ですね。
【とっても名医】
☆愛知県☆総合病院☆
緩和ケアセンターの先生、スタッフがかなり親切丁寧。「人間できて
いる」という印象。おやつタイム、ちぎり絵教室まである。お見舞い
にいらした方も、好印象を受けたらしい。(30代・女性)
☆埼玉県☆総合病院☆
病院のスタッフほぼ全てがとても親切。待ち時間もお茶を出してくれ
たり気遣いが細やかで多少長くてもあまり気にならない。入院中の食
事はとてもおいしく、アロマエステやシッツバスもあって満足度が高
い。(30代・男性)
☆東京都☆歯科☆
30代後半にして生まれて初めて歯医者にかかりました。何も分から
ず不安な私に対して、やさしく丁寧に説明し、治療していただきまし
た。(30代・男性)
☆愛知県☆内科☆
患者さんの言葉に熱心に耳を傾け、決して邪険にしない。こんなお医
者さんがまだ居たのねと感心しました。ホームドクターとして大満足
です。(30代・女性)
☆北海道☆整形外科☆
怪我をしていてパニックになっていたが、親に連絡などもしてもらっ
たり、看護婦さんが手術中(縫い合わせ中)手をずっと握ってくれて
優しかった。(20代・女性)
☆青森県☆歯科☆
娘の虫歯も少し前に治療してもらいましたが、すごく丁寧に治療して
もらいました。以前は怒る時に「歯医者さんに連れて行くぞ!」と脅
かしていたのですが、「いいよ!」と言うようになってしまいました。
(40代・男性)
☆東京都☆総合病院☆
簡潔ながらわかりやすい親切な説明でした。特に、「今晩少し痛むか
もしれませんが明日にはおさまるでしょう」と説明してもらえたので、
その晩痛みが出たが安心してすごせました。(40代・男性)
☆新潟県☆小児科☆
対応が親切で、メールマガジンも発送して頂けるので、子供の生活や
健康に何をすべきかが、書かれていて、助かります。皆さん丁寧です
し、個人病院ですがクレジットカードが利用できたり、一般的な病気
の小冊紙を40種類くらい用意されていて、便利です。
(30代・男性)
【^-^】おやつタイムとか、アロマエステとか、本当は治療とは関係な
いわけですが、そうした心配りや癒し効果が、病気にもいい効果を与
えるわけで、まさに病気になるのは「人間」なんであって、その「人
間」が満足してこその医療であると、みなさんの経験談は語っていま
す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹
介します。
☆大阪府30代・女性レディースクリニック。
先生の態度が非常に横柄で質問にもあまり答えてくれない。診察
の腕はいいかもしれないが、質問表もろくにみないし、病状や診
断の根拠に関する説明が不足、こちらが飲んでいる薬も聞かずに
処方を決め、副作用や後遺症の説明もない。
検査結果がでているかを確認するために病院に電話すると、医師
本人が出てきていきなり結果を報告し、「これからどうすればい
いか?」と聞いているにもかかわらす、こちらの質問には一切答
えずにバチっと電話を切られた。こんな医者、信じられない。
【-_-#】うーーん。ひょっとして先生の耳が遠い、なんてことはない
ですよねえ。録音テープ、てなこともないですよねえ。もうここまで
来ると常人としての感覚を疑います。どうしてそんな対応ができるの
か、理解不能です。いろんな場所で評判を広めるのが世のため人のた
めでしょう。
☆千葉県30代・男性医療センター。
40度近い高熱で一週間近く苦しんだ末に行った病院だったにも
かかわらず、「熱がでるのは体力がある証拠」「水分さえ摂れれ
ば死ぬことはない」と言い放ち、挙句に「熱がでていることを
(医師が)自分の目で確認したわけではないから、もう一週間体
温のグラフをつけてもってこい、正確なデータを取りたいので投
薬は一切しない」と言われた。
熱があって体力が消耗しきっているのに最低限の処置(対症療法
であったとしても、ひとまず熱を下げてそれ以上の体力消耗を防
ぐことや抗生剤の点滴など)すらしないようなところは、病院の
名に値しない。
【–メ】何か信念があるのでしょうかねえ、この医師は。まあここま
で来ると信念、というより信仰の行きに至っている匂いがしますが。
確かに闇雲に注射したり、抗生物質を大量に投与したりする医師は信
用できませんが、苦痛を取り除いて欲しい、という患者の要望も、聞
いて欲しいですよね。でなければ、きちんと説明してくれるとか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(10月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:気が滅入ったらカラオケで発散
おうし座:健康運が高いのでジムなどで汗を流しましょう
ふたご座:健康雑誌に目を通して吉
かに座:ダイエットや体力作りに成功の暗示
しし座:たまった疲れが不調を誘発
おとめ座:タバコとは決別の時
てんびん座:後半から体調が上向くでしょう
さそり座:忙しくてもトイレと食事はガマン大敵
いて座:家でゆっくり過ごす事こそ元気の源
やぎ座:体力を過信せず、しっかり睡眠をとりましょう
みずがめ座:楽しい計画がある反面、体調を崩しやすい
うお座:サプリメントでビタミン摂取
【^ェ^】某芸能人のコメントが掲載されている記事を読み、サジー
(沙棘)を飲み始めました。美容効果があるとか。
その酸味に悶えつつ飲んでます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ポイント還元システムの変更について
『病院の通信簿』では、通信簿投票1件につき10ポイント、友達
紹介1件につき5ポイントを付与させて頂いています。
これまで「100ポイント貯まる毎に50円の寄付かデジカメ
などが当たる賞品抽選券と交換することができます。」とさせて
頂いていましたが、10月1日よりポイント還元を「寄付」に一
本化することにさせて頂きました。
会員の皆様の「投票」というご支援に対する感謝の気持ちを、医
療関連の活動に対する「寄付」という形で現させて頂くことが
『病院の通信簿』の活動としてもっとも適切な形ではないかと考
えた結果です。ご協力の程、よろしくお願い致します。
なお、移行措置と致しまして、10月15日より10月末日まで
の期間に9月末日現在100ポイント以上のポイントを保有され
ている方の中で、商品抽選券への交換をご希望の方は、サイト内
に用意する申込窓口よりお申込ください。
□どうなの?教えて!OKWeb
Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&A
の中から医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質
問に答えてあげることも可能です。ご活用ください。
【どうなの?教えて!OKWeb】→ https://tusinbo.okweb.jp/
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛
かりつけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂
くと、もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれ
る病院になるためのチャンス」を教えてあげてください。
【教え隊情報】→トップページ中央下に入り口があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第20号いかがでしたでしょうか?
注目の衆議院選挙は自民党の歴史的大勝となりました。
自民単独でも絶対安定多数を大きく上回る議席を獲得し、自公連立
では衆院の3分の2を超え、議会運営の圧倒的主導権を握ったこと
になります。
あまりの勝ちすぎに不安の声もあがっていますが、小泉首相の選挙
戦略に民主党が敗北したという側面だけでなく、「改革を進めてい
くのか、止めるのか?」という2択であれば「改革を進めることを
望む」という国民の声の反映と見ることもできるのだろうと思いま
す。
選挙前の先月号の編集後記で「医療をとりまく環境も改革が必要な
分野であり、今回の選挙結果とも無縁ではありません。」と書きま
したが、医療制度改革は郵政民営化法案決議後の重要テーマの一つ
として取り上げられ始めています。
今回の選挙結果が「正しい改革」に向けての良い選択であったと思
えるような実効性のある改革を進めて行って頂きたいと思います。
「病院の通信簿」も「患者にとって良い改革」を実現していくための
力になれるように頑張って行きたいと思っていますので、今後とも
ご支援の程よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com
────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で
手続きを行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2005
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆暑い夏ももう終わり?
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.019 2005/8/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
━━《https://tsuushinbo.cocohospital.com/》━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
新学期の季節となりました。
暑い夏もようやく陰りをみせてきましたが、9月11日の総選挙に向けて
政治家にとっての暑い夏はもうしばらく続きそうです。
それでは第19号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
──────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆千葉県☆産婦人科☆
看護師やスタッフの対応がとても冷たい。
分娩室で一人きりにされ、まだ産まれないの?と言われ初めての分娩なのに
寂しいし、不安だった。(30代・女性)
【-"-】私も妻の出産に立ち会いましたが、その時は助産師さんがおもに面倒
を見ていました。思い出してみると、医師や看護師って、不測の事態に備え
ている、というのがおおかたの役割で、ほとんどの仕事は助産婦さんがして
いました。その内容はといえば、妊婦にタイミングを教え、励まし、といっ
たことでした。一人きりで冷たされるなんて、まったく産科の意味なしです
ね。そんなことでこれからの少子化時代、生き残っていけるつもりなのでし
ょうか?
☆新潟県☆内科☆
看護師の態度が悪い。ドクターより威張っている。
患者の荷物(貴重品が入っているものまで)を勝手に触る。(30代・女性)
☆大阪府☆歯科☆
バイトの女性歯科医師の態度が非常に悪く不愉快だったため、一度しか通院
しなかった。(30代・女性)
☆愛知県☆小児科☆
受付の対応が小児科とは思えないほど無愛想。朝一番に病院にいったのにも
かかわらず、待合室には綿ぼこりや書籍の本は散らばっていてビックリです
子どもが6ヶ月の頃、親がトイレに行きたくなったので受付の人に子どもを
見ていてくれるようにお願いすると、本当に受付から見ているだけだった。
もうちょっとで、子どもが椅子から落ちるところだったのに…そんな受付
の態度に先生が気付いていないことも不思議です。(30代・女性)
【–;】繰り返し登場します、問題スタッフ病院の事例ですね。こういう方々
は自分が病気にならない、いわゆる「なんとかと○○は風邪を引かない」と
いうパターンでしょうか。一度病気をうつしてあげましょう。
☆愛知県☆総合病院☆
手術を執刀された医師とは手術時に初めて会い、その後は会うことも説明を
受けることもなかった。入院中、食欲がないため食事できないでいるのに、
わがままだと決め付け、患者の体力を低下させた。院内感染したとたん退院
させられた。他の病院に移るためカルテなどの資料を請求したがその対応が
明らかに怠慢であったため、その間にも病状が悪化した。(30代・男性)
【+_+】入院して病状悪化というサイテーパターンですね。しかしこんな程度
で驚いてはいけません。先日の報道では、ある病院では手術中に「痛い」と
叫んだ患者を医師が「うるさい」と殴ってけがをさせたそうです。それを思
えばこんな程度・・・なんて思えるわけないですが、その医師の処分が停職
でした。医師免許剥奪にできないんでしょうか?こうした医師が原因の損
害についてもっと厳しい処分を下す世の中にしたいものです。
☆東京都☆歯科☆
思い通りにできないと怒ってますよね・・・あと、自費治療をすすめるのが
上手です。(30代・女性)
☆東京都☆小児科☆
小児科の看板を掲げているわりには先生は子供を好きではない。
子供がぐずって泣き出すと怒り出す。(具合が悪いのだから当たり前なのに)
(30代・女性)
☆東京都☆歯科☆
先生が、前の患者の診療時に使った手袋を交換しないで私の診療時にも使っ
た!!口の中に指入れて診療するのに!!汚い!(30代・女性)
☆東京都☆歯科☆
白衣がタバコくさい(30代・女性)
【–;】んーーー。子供が好きじゃない小児科医・・・コメディ映画の題材に
なりそうですね。なんて言ってる場合じゃないですが、上記4例、みなもう
笑うっきゃないという感じものばかり。自費治療を進める言葉が巧みという
のも、「営業マンになってれば?」って感じですね。あーーあ。
☆大阪府☆総合病院☆
薬の説明に際し、プライバシーに全く配慮されていない。ロビーで説明され
たので、多くの人に病名等を知られた。患者名を再々間違えて呼ばれた。
(40代・男性)
☆千葉県☆皮膚科☆
7日分で軟膏を7本(35g)も処方されました。夫婦で違う日にかかり同じ
薬を処方されかけたので、妻が同じ軟膏(7本)を処方されそうになったので
断ったのに『あせも・やけどにもつかえるから』と言われ処方されました。
さらに授乳婦の妻に対して授乳婦にたいして避けたほうがよい薬を処方され
薬の効果に対する説明もまったくありませんでした・・。(20代・男性)
【*_*】一番近所の薬局が弟なんですよ。でなきゃ弱みを握られている。なん
て想像したくなりますが、医薬分業になってもう何年たったでしょうか。
最近は懇切丁寧な薬局も多いですが、こうした癒着を想像させることは早い
とこやめてもらいたいものです。
☆埼玉県☆市立病院☆
妊娠8ヶ月のときに、分娩予約していたのを突然断られました。
謝罪も平謝りで、看護婦もまるでこっちが悪いかのように陰でひそしそ話し
ているのがまるぎこえ。看護婦長、他の看護婦本当に最悪でした。精神的に
もかなりダメージを受けさせられたし、お腹も大きく、他の病院を探すのが
とても大変でした。(20代・女性)
【-"-】このお便りを見ると、断る理由が判然としないのでしょうね。産気づ
いた当日、というわけでもないのでしょうが、お産というのは病気ではなく
予定の立てられる体の変化ですから、多くの方がいろいろ検討した上で産院
を選ぶはずです。それをなんだかわけもわからず断られてはさぞかしショッ
クでしょう。医者は人の心を見る、という出だしの所を忘れていますね。
悲しいことです。
【とっても名医】
☆東京都☆耳鼻咽喉科☆
食事もできず、声が出ないほど扁桃腺が腫れた時、すぐに手術が出来る様な
体制を取って頂きました。通院だけで完治しましたが、とにかく医院長先生
は優しい方です!!(30代・男性)
☆北海道☆内科☆
時間をとって懇切丁寧にわかりやすく説明してくれる。遠方から通院してい
るため電話で対応してもらえるのはありがたい。(20代・女性)
☆大分県☆産婦人科☆
出産を不安なく、本当に幸せな気持ちで迎えることができるように、先生を
はじめスタッフの方々が導いて、フォローをしてくれる。アットホームで、
それでいてきめ細やかな心配りがとても心地よく感じられました。陣痛の時
の痛みをなんとか楽にと努力して下さったり、部屋も個室で、食事もおいし
く、産まれた赤ちゃんは、すぐに隣にねんね。とても充実した出産でした。
その後もおっぱいのことなどいろいろと子育てのフォローもしていただきま
した。産院選びに悩んでいる方はぜひ一度見学してもらいたいです。
(30代・女性)
☆神奈川県☆小児科☆
その子にあった対応と親にもとても分かり易く説明をしてくれます。混んで
いても、流す診察はしません。(30代・女性)
☆神奈川県☆歯科☆
患者を責めずに、痛みを我慢していたことに共感してくれる。
やさしく話しかけてくれて、歯医者が怖くなくなった。非常にいい先生です
(30代・男性)
☆神奈川県☆眼科☆
先日父が一人で行ったとき受付の人に介助をしてもらって感激していました
先生も話し方が優しい。(50代・女性)
☆埼玉県☆歯科☆
子供に対して無理な治療をしないこと。怒らずゆっくりと時間をかけて診療
してくれた。一度目は大泣きだった子供が二度目からは嫌がらず治療が出来
た。(30代・女性)
☆福岡県☆産婦人科☆
友人も出産、実家と自宅の中間にある事で選びましたが、先生ご夫妻で産婦
人科医療に取り組んでる姿に安心・信頼感も得られますし、セミナーもきち
んと行っています。病院オリジナルヒーリングCDもプレゼントして頂け、現
在快適な妊娠ライフを過ごしています。(30代・女性)
☆東京都☆内科☆
電子カルテを導入していて、具体的にあなたの喉はこの辺が腫れている等、
画面を使って説明してくれるので分かりやすい。画面を見ることができるの
で安心感がある。先生の診察も丁寧。看護師さんもてきぱきしていて、感じ
が良い。曜日によっては夜間の診察もあるのでとても便利。(30代・女性)
☆愛知県☆小児科☆
完全予約制の病院だけれど、急な病気の場合でも電話で相談すると診察して
くれます。土曜日の病院の診察時間が終わる頃に子どもが微熱をだし、病院
へいくか迷った末に電話で相談するとすぐに時間をとってくれて、診察して
くれました。子どもへの診察も無理強いをせず、声掛けをしながら診察して
くれて見ている親も安心できます。(30代・女性)
【^-^】「患者を責めずに、痛みを我慢していたことに共感してくれる」とい
う歯科医師の先生がいいですね。患者の苦しみはただでさえ自分しかわから
ないもの。家族であっても長引けば、精神的な負担は患者以外はもちろん当
人の心にも暗い影を落とします。そうした苦境を完全にはわからないとはし
ても寄り添ってもらえる。そんな医師が一人でも増えることを願ってやみま
せん。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆埼玉県30代・男性総合病院。
左半身の痛みに耐えられなくなったので、診察に行ったが、はじめから
まともに診察する気が無いかのような発言「だれでもどこかしら痛いの
があたりまえ、痛いからといってすべてに病名や原因があるとは限らな
い。私だっていつもあちこち体が痛い」等。
その後レントゲンのみ撮って異常なしと言われ、治療してもらえなかっ
た。別の病院に行ったところすぐに頚椎ヘルニアと判明。
院長がこれでは。。。
【–メ】うーん。また、なんちゃって医師ですね。
本当になんのために医者をしているんでしょうね。患者を怒らせるため?
ほかに病院に患者を流すため?謎です。
☆神奈川県30代・女性総合病院。
看護婦の注射や点滴が下手。失敗したのを患者に言わない。
麻酔から覚めたら無数の注射痕。指の神経がおかしい事に気が付き注射
痕について問いただしたところ看護婦が失敗したことを認めた。
カルテ等に術中の詳しい経過等の記載なく怖いと感じた。
【-_-#】こうした初歩的な技術の習得ってどうなっているんでしょうね?
科学技術が進んでいるのですから、人間の皮膚や筋肉に近い装置で、何遍で
も繰り返し練習できるような体制を整えて欲しいものです。健康診断のたび
に、「この看護婦さんは採血うまいかなあー」って心配するのはいやですか
ら。ついでにいえばこうした初歩的技術も検定とかあるといいんじゃないで
しょうか?「点滴1級」とか。どうでしょう?お医者さんたち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(9月1日~30日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:お彼岸あたりに体調を崩す暗示あり
おうし座:体調不良は早めの対応を
ふたご座:生命保険の見直しをしてみましょう
かに座:食べすぎ飲みすぎから体調不良に
しし座:野外ランチで心身ともにリラックス
おとめ座:デンタルチェックをおすすめします
てんびん座:夜は無理をせず睡眠を取りましょう
さそり座:涼しい時間のウォーキングが吉
いて座:バスタイムに時間をかけてみましょう
やぎ座:エネルギーが充実しています
みずがめ座:目のトラブルに要注意
うお座:ストレスから体調を崩しそうです
【^ェ^】夏バテなのか、8月はヨガの予約を2回もキャンセルしてしまい
ましたが、9月は頑張ります!(と自分に言いきかせる)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□どうなの?教えて!OKWeb
Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&Aの中か
ら医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答
えてあげることも可能です。ご活用ください。
【どうなの?教えて!OKWeb】→https://tusinbo.okweb.jp/
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第19号いかがでしたでしょうか?
衆議院選挙が公示され本格的な選挙戦が開始されました。9月11日まで
はすこし騒がしい日々が続きそうです。
今回の総選挙はいろいろな意味で注目度も高く、その結果についても非常
に興味深いところです。
どの政党の主張や戦略に共感するかは人それぞれだと思いますが、「厳し
い未来の予測に対して改良すべき点は改良すべき」「しかしながら改悪は
すべきでない」というのは誰にとっても共通の願いだと思います。
問題はそれを誰に託すのかということでしょうか。
医療をとりまく環境も改革が必要な分野であり、今回の選挙結果とも無縁
ではありません。
「病院の通信簿」は、患者の皆さんの「声」を直接的に病院運営の現場に
反映させることによって、具体的な改革の一歩を踏み出す力になりたいと
考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆夏バテしないように頑張りましょう。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃病┃院┃の┃通┃信┃簿┃メルマガ No.018 2005/7/31
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
━━《https://tsuushinbo.cocohospital.com/》━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは「通信簿.com」に会員登録して頂いた皆さまに送付させて頂いて
います。
「病院の通信簿」メルマガ編集部です。
先月号でもお知らせしましたが、『病院の通信簿』サイトが World Summit
Award(WSA:国際連合情報社会世界サミット大賞)の日本代表に選出されま
した。
https://www.wsis-award-japan.org/nominate_health.html
168ヶ国が参加する世界大会は8月中旬から9月にかけて実施される予定
です。
世界大会にエントリーするにあたり、英語版『病院の通信簿』のタイトルを
『 Hospital Tsushinbo 』とすることにしました。
私たちが病院の評価を通じて日本の医療環境を良くしていきたいと考えた時
一番大事なのは、患者と病院・医師のコミュニケーションだと考えました。
子供の頃にもらった『通信簿』も単なる評価表ではなかったと思います。
先生から子供と親へのメッセージが添えられていました。『通信簿』はもと
もとコミュニケーションのツールでもあったのです。
「モッタイナイ」に続く日本の知恵として「ツウシンボ」という言葉が国連
の舞台に登場できるよう頑張りたいと考えています。
それでは第18号の始まりです。
さあ、今月も張り切っていきましょう!
──────────────────────────────────
□今回のもくじ
■今月のとんでも病院、とっても名医
■私怒ってます!
■ただいま向上中
■お元気占い
■お知らせ
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今月のとんでも病院、とっても名医
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、「病院の通信簿」に投票された多数のご意見の中から、
特に「これはひどい!」「びっくり!」「なるほど!」「すばらしい!」と
感じられるコメント、患者さんの求める本質をついたコメントを選りすぐっ
て掲載します。
きっと同じような感想を持っている人も多いはずです。
【とんでも病院】
☆神奈川県☆眼科☆
先生の対応から「子供お断り」というのがはっきりわかります。待合室の中
にも入れてもらえません。子供の受診時の待合場所は、入り口自動ドアのす
ぐ脇にあるパイプ椅子3個のスペースを指定されます。
はっきり言って、その場所に幼児を1時間~2時間も待たせるのは無理。
それに加えて診察も診断もいいかげんとしか感じませんでした。他の病院で
再度みてもらったらすぐ完治しました。(30代・女性)
【–】待合室の中って一般の待合室??それとも中待合室どちらなのかな?
もし、一般の待合室にも入れてもらえないのであればちょっとね。でも、も
しかしたら、ウイルスたくさんいる病院だから子供にうつしてはいけないと
いう配慮だったりして。それは考えすぎかな。そこまで考えている先生なら
断り文句ぐらい張り出していますよね!って眼科だった!ウイルスはほぼ関
係ないですね。単なる子供嫌いなのでしょう。ザンネン!
☆神奈川県☆耳鼻咽喉科☆
ブッキラボウで感じが悪い。
待合室に「静かに出来ない人は帰ってくれ」「ドアは静かに閉めろ」とか注
意書きがあちこちに貼ってある。診察中も怒られるのではないか?とビクビ
クしてしまった。思いやり、優しさの言葉は期待しない方がよい。
病院を出た後、開放された気になった。(30代・女性)
☆大阪府☆産婦人科☆
産婦人科にものすごく無愛想な先生が一人だけいらっしゃいます。すっごく
こわかったです。ちょっと質問するとため息とかつかれます。その先生だけ
は絶対にオススメできません。(20代・女性)
☆福岡県☆泌尿器科☆
威張り散らかしている。質問の回答が喧嘩腰でした。(40代・男性)
【-"-】いるいる!!患者の気持ちを考えたことが無いのかな~?さびしい先
生ですよね。基本的に短気な人は医師になってほしくないですね。手術中に
うまくいかなくなって「もうやめたっ!」て言うかもしれないし。そんなこ
とないか・・・
☆静岡県☆レディースクリニック☆
最初は婦人科検診で受診したのですが、結果を聞きにいくと「では検査」と
いった具合で、結果の説明もなく毎週検査がありました。3回目位に「今日
は何の検査ですか?」と聞くと、急に怒り出し、専門用語を並べ立て「どう
せあなたに説明してもわからないでしょ!」と言われた。患者にわかる言葉
で納得いくように説明するのは医師の義務だと思います。(30代・女性)
【+_+】・・・・・・・結果を聞きに行って検査?結果から再検査が必要とい
うのなら分かりますけど???これはもしかして検査詐欺!?もしそんなに
検査が必要だったとしてもその検査にいくらぐらいかかって、今後どのよう
に対応していくかっていう説明が必要ですよね。これだけインフォームドコ
ンセントって騒がれているのに知らないのでしょうか!!【怒!】
☆宮城県☆産婦人科☆
受付の態度が悪すぎ!!電話で質問をうけたりした後に、「いちいち電話して
くんなよ!」って言ってみたり(待合室に聞こえてくる)診療時間終了30
分前に受付しに行ってるのに「え?今から?」って言ってみたり何様のつも
りなのでしょうか。最悪です。(30代・女性)
☆大阪府☆産婦人科☆
先生方の評判はいいが、スタッフが怖かったです。スタッフ同士の取っ組み
合いのケンカを目の前で見た為。それと、内診してくださいと申し出たので
すがケンカを見たためかさっさと帰された。(20代・女性)
☆茨城県☆内科☆
小さい診療所で、受付の人がおしゃべりで、患者情報がつつぬけです。気分
を害したので二度と行きません。待っても総合病院にします。
(20代・女性)
☆愛知県☆レディースクリニック☆
問診をする部屋の先生の机の上にビデオカメラがあり撮られた。とても不愉
快だった。(30代・女性)
☆愛知県☆レディースクリニック☆
プライバシーが全く守られていない。患者さんをさばくためにカーテン一枚
ごしに他の人がいるのに、問診をする。(30代・女性)
☆神奈川県☆産婦人科☆
プライバシーの配慮が全くなっていない。診察室で待たされて、しかも目の
前で他の患者さんが診察を受けているため、その人の病状が全てつつぬけ。
どうして良いかわからなかった。(20代・女性)
☆愛知県☆産婦人科☆
カルテの管理が悪い。カルテを本人以外に読まれる位置に置かれる。診察中
自分以外のカルテが目の前に詰まれている。(30代・女性)
【-"-】個人情報保護法案が実施され、大病院では待っている患者を番号で呼
び出したりしているのになんでこんなに差があるのでしょう??またスタッ
フの対応が悪いのも多すぎ!「いちいち電話してくんなよ!」って信じられ
ない発言ですねー。おーっこわっ・・・!院長は知らないんだろうな~。
☆埼玉県☆大学病院☆
3回ほど通院しましたが、指示の不手際、電子カルテへの入力ミスなどでた
らい回しにされ、その事について「私達は悪くない」「電子カルテを導入さ
れてこっちだって迷惑してる、電子カルテなんて本当はやりたくないんだ」
「クレームがあるなら受付に言ってくれ」などと言われたので、「もう通院
しません」と伝えると「医療ミスでもないのに転院されるのは残念です」と
言われました。これじゃ信頼関係なんて結べません。(30代・女性)
【*_*】CTなどて検査して誤って誤診をしても、「機械が悪い」って言うん
だろうな~。指示の不手際、電子カルテの入力ミス、どれも医療ミスだと思
うのですが、これは医療行為に入らないのでしょうか?医療関係者さん教え
てー?
【とっても名医】
☆秋田県☆総合病院☆
子供の接し方が優しい。小さな子供でもちゃんと本人に「これこれするよ」
と説明してくれる。食物アレルギーについて食事の指導が丁寧でわかりやす
い。(30代・女性)
☆愛知県☆内科☆
緊急時、夜間でも見てもらえる。飲めない薬等、こちらの出した希望をしっ
かりと確認してくれる。(20代・女性)
☆神奈川県☆総合病院☆
図を描いて病気の状態のじっくり説明をしてくれて分りやすかった。
(40代・女性)
☆静岡県☆クリニック☆
色々話を聞いてくれます。患者の病状に合わせてこまめに投薬量を調整して
くれます。無理せず減薬する方向に持っていってくれます。(30代・男性)
☆大阪府☆クリニック☆
どのように治療していくかわかりやすく教えてくれる。きちんと最後まで診
てくれるし、スタッフが全員女性なので行きやすい。色々聞きやすいです。
(30代・女性)
☆兵庫県☆小児科☆
子供の症状や対処法を、順序だてて説明して下さるので解り易く安心してお
任せできる。先生は非常に優しい物腰で子供も素直に診察を受けられた。
(30代・女性)
☆神奈川県☆耳鼻咽喉科☆
とても信頼のおける先生です。一瞬怖そうなのですが、子どもに接する時も
やさしく、日々気をつけないといけないことやその病気の説明などわかりや
すく教えてくれます。たまに親として怒られちゃうこともありますが、それ
も子どもの為に注意を喚起してくれてとてもお勧めの先生です。待合室が混
んでいると、車の中にいてもOKなんです。FMで名前が呼ばれたりするの
で、子ども連れても負担にならずにすみます。(30代・女性)
☆神奈川県☆クリニック☆
少しこわもてな先生ですがとっても暖かい先生です。症状がひどい場合は、
休日なのにお電話をいただいて様子を聞いてくれたり、家で見れる限度を超
えるとすぐに入院施設のある病院を紹介してくれます。(30代・女性)
【^-^】本当に怖い先生と、見た目一瞬怖いけど本当はいい先生。もしかして
ロシアンルーレット(笑)患者のためを思って怒ってくれる(しかってくれる)
先生は増えてほしいけど、患者が気に食わないから怒る先生は医療業界から
退場願いたいと思うのは私だけ・・・?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■私怒ってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここでは、寄せられた投票の中から特に「怒!」なメッセージをご紹介しま
す。
☆広島県40代・女性皮膚科。
先生の説明が悪い。今まではなかったのに、ダニにかまれて下半身にが
赤くかゆくて受診したのですが、「こんなになったのは、初めてなので
すが、治るのでしょうか?」と聞くと「一生治りませんよ。ダニを駆除
するしかありません。」と言われました。
初めてこんな症状になって、「一生治りませんよ。」なんてお医者さん
が言う言葉ではないと思いました。
技術はあるのかも知れませんが、患者の精神的なケアも大切だと思いま
す。もう二度と行こうとは思いません。
【–メ】この先生名医かも?だって「ダニを駆除するしかありません」って
ことは、ダニを駆除さえすれば治るって教えてくれているのですから。
そんなことよりも言い方!これ重要です。昔の人は「病は気から」って言っ
ていたくらい気持ちが重要だと説いていました。このことを実践している医
師って減ってきたのかな?まあ、医学部では教えていないのでしょうね。
「病は気から」を教えている医学部を知っている人がいたら教えて~!
メルマガで発表しちゃうかも?
☆大阪府30代・男性総合病院産科。
本日、妻が産婦人科へ検診に伺いました。
その際、質問をしたのですが、「くそ忙しいのに」と言われました。
先日妻が下腹部が痛くどうしたらよいかを電話で相談した時も、3度も
転送され同じ内容をその都度説明させられたあげく、対応も冷たく酷い
ものでした。
不安で電話してる患者の気持ちをどう考えているのでしょうか?
初産で不安もたくさん抱えているのに、とてもがっかりです。
不妊治療から通院しているので他の病院に行くのも難しいと思い、その
まま通院したいのですが、心身ともに安らかに過ごせないのではないか
と、夫である自分もとても不安です。
【-_-#】気をつけて!!こんな状況で出産したら生まれてくる子に悪影響が
及ぶかもしれませんよ!リラックスした状態で無事に出産できるよう、思い
切って病院を替えましょう!!いい先生は近くにいるはずです。まだまだ
『病院の通信簿』では探しきれないかとは思いますが、日々投票が増えてい
ます。後悔しない様に「いい病院」をみんなで探しましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ただいま向上中(ヒロさんの病院レポート)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、患者さんの声に耳を傾け、より良い医療への取り組みを
行っている医師や病院をお訪ねし、その内容や意気込みをお伝えします。
◇あいざわ歯科医院相澤正之医師(歯科、歯科口腔外科、小児歯科)
東京都江東区亀戸2-32-4
「患者さんとは常にオープンに、治療中に感じたことを直接話し合える雰
囲気作りに心がけています。不安なこと、不満などをこちらから読み取っ
て、尋ねかけられるよう、早いうちからコミニュケーションをしっかり築
くことを大切にしています。そのためには患者さんの側に立って考えるこ
と、限られた治療時間内でも、正面から患者さんと向き合うことを大切に
しています。」
「入れ歯は、学問上に正解がない領域なんです。生活スタイル、全身の健
康、嗜好品、食事など、人によって“いい歯”は異なります。だから作っ
たことがゴールではなく、その方が毎日心地よく噛んで、食べて…という
日常生活が実現した時が一つの到達点です。だから患者さんのことを深く
知り、理解していないと本当に満足してもらえる結果は出せない。信頼こ
そがカギですね。」
【・~・】口腔内カメラやデジタルX線写真を使い、治療前・治療後の様子
をわかりやすく説明してくれます。歯から始まる全身の健康管理を心がけ
また、その場限り、局所的な治療〔つぎはぎの治療〕をよしとせず、歯の
治療のトータルコーディネートを推奨されています。
先生が学生時代から続けているのが空手。優しい眼差しの中に凛とした雰
囲気をお持ちで頼もしさが感じられました。院内も爽やかで居心地のいい
雰囲気ですよ!
(text by HIRO)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■とくちゃんのお元気占い(8月1日~31日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日を健康で元気に過ごすための「お元気占い」をお届けします。
おひつじ座:クーラーのかけすぎに禁物
おうし座:こまめに水分補給
ふたご座:紫外線に注意。帽子と日焼け止めを
かに座:朝のラジオ体操がおすすめ
しし座:寝室の温度調節に注意
おとめ座:スポーツでストレス解消
てんびん座:冷たいものをとりすぎないように
さそり座:食欲不振に悩まされそう
いて座:不安な点があれば、素人療法はやめて病院へ
やぎ座:外食では揚げ物を控えましょう
みずがめ座:賞味期限を再確認
うお座:歯間ブラシで口内を清潔に
【^ェ^】流行のデトックス(解毒・浄化)にハマっています。毛髪で体内
の有害金属が計測出来るそうですが、今なら自信あり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会員のみなさんにお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□どうなの?教えて!OKWeb
Q&Aサイト大手のOKWeb上でやり取りされる多様なQ&Aの中か
ら医療や健康関連のQ&Aを抽出してご提供しています。
OKWebに登録すればご自分の質問を掲載したり、他の人の質問に答
えてあげることも可能です。ご活用ください。
【どうなの?教えて!OKWeb】→https://tusinbo.okweb.jp/
□「いい病院☆教え隊」大募集!
「いい病院☆教え隊」は、通信簿.com会員の皆さまに、ご自分の掛かり
つけの病院に「病院の通信簿」をご紹介いただく仕組みです。
ご紹介いただいた病院に「病院の通信簿サービス」を採用して頂くと、
もれなく「1万円の商品券」をプレゼントさせて頂きます。
ぜひ、あなたの掛かりつけの病院や近所の病院の先生に「選ばれる病院
になるためのチャンス」を教えてあげてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
φ【..】「病院の通信簿」メルマガ第18号いかがでしたでしょうか?
日本道路公団発注の鋼鉄製橋梁工事の入札談合事件は、公団副総裁の内田
道雄氏の逮捕という大型官製談合事件に発展しました。
また、日本を代表する名門企業であったカネボウの旧経営陣も粉飾決算を
指示したとして逮捕されています。
それぞれに背景や事情は違うものの、実質的なトップが逮捕されるに至ら
ざるを得ない状況がこれらの問題の根深さを示しているように思います。
社会や組織を取り巻く環境が大きく変わってきているにもかかわらず、そ
の変化を感じ取ることができなかったトップの不幸とも言えるような気が
します。
変化への対応が迫られているという意味では医療業界も同じです。
「病院の通信簿」は、患者の皆さんの「声」を病院経営トップに伝えるこ
とによって、変化への対応を促して行きたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病┃院┃の┃通┃信┃簿┃「通信簿.com」
━┛━┛━┛━┛━┛━┛
みんなで作ろう!「病院の通信簿」→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
───────────────────────────────────
「病院の通信簿」は患者が作る患者のための通信簿です。
地域で会社で学校で、みんなで投票することでより良い情報に育ちます。
会社の同僚や親戚、お知り合いの方などにぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集担当】通信簿.com編集部
【購読解除】→https://tsuushinbo.cocohospital.com/
ログインした上で、左側メニュー「会員情報修正窓口」で手続き
を行なってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社Central Mediencehttps://www.centralmedience.com/
無断転載を禁じます。(C) Copyright 2003-2004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
じゅん矯正歯科クリニック
|
住所東京都江東区亀戸2-32-4 モン・ヴィーニュ101 TEL:0120-418-693 診療科目:歯科、歯科口腔外科、小児歯科 取材日:2005/07/27.
|
予防から入れ歯まで、なんでも相談できる歯科をめざして。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一生を通じて自分の歯で食べられたら、それはとても幸福なことですよね。でも実際はなかなかそうもいきません。しっかり噛んで食べられないことがどんなに辛いものかは、歯を失ってみてはじめてわかるもの…。義歯や入れ歯のお世話になる時、不安な気持ちをわかってくれる歯医者さんは頼もしい存在です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■歯科治療をトータルコーディネート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
あいざわ歯科医院
|
住所東京都江東区亀戸2-32-4 モン・ヴィーニュ101 TEL:0120-418-693 診療科目:歯科、歯科口腔外科、小児歯科 取材日:2005/07/27.
|
予防から入れ歯まで、なんでも相談できる歯科をめざして。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一生を通じて自分の歯で食べられたら、それはとても幸福なことですよね。でも実際はなかなかそうもいきません。しっかり噛んで食べられないことがどんなに辛いものかは、歯を失ってみてはじめてわかるもの…。義歯や入れ歯のお世話になる時、不安な気持ちをわかってくれる歯医者さんは頼もしい存在です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■歯科治療をトータルコーディネート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
« Older Entries Newer Entries »